オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED14-150mm F4-5.6のサンプル&簡単なレビューが掲載

FOUR THIRDS USERにオリンパスのM.Zuiko 14-150mm F4-5.6のサンプル画像が多数掲載されています。

Olympus m.Zuiko 14-150mm f/4-5.6 superzoom sample images

  • オリンパスUKからM.ZUIKO14-150mmが送られてきた。このページの下部に38枚のサンプル画像と動画を掲載した(※サンプルはリンク先を参照してください)
  • すべてのサンプルはオリンパスE-P2で撮影した。すべては手持ちで、RAWとJPEG(Large Super Fine)で撮影した。ノイズフィルターはOFFに設定した
  • M.ZUIKO 14-150は金属部分がプラスチックよりも多く、とてもしっかりとした作り
  • 動画も撮影したが、コンティニュアスAFの性能は17mmや14-42mmと比べて大きく向上している。14-150mmのAFは素晴らしく速く、迷いが少ない。そしてAFモーターは、感心なほど静かだ

 

高倍率ズームとしては、解像力も高くしっかりした写りという印象です。ボケ味も、このタイプのレンズとしては結構よさそうです。望遠端は若干解像力が落ちるようですが、これはどの高倍率ズームも似たようなものなので、問題はないと思います。

dpreviewなどのレビューではオリンパスのPENシリーズのAFが遅いのはキットズームが原因と言われているので、AF性能が大きく向上しているという14-150mmを使えばパナソニック機に並ぶ(超える?)AF速度が期待できるかもしれませんね。