・(FT4) New Panasonic sensor with gapless design
- 我々は、パナソニックの新型センサーに関する、ちょっとしたいい情報を入手した
- 新型センサーは、ギャップレスマイクロレンズを採用するだろう。キヤノンはこのようなセンサーをEOS 50Dで最初に採用し、最近では7Dや1D Mark IVにも採用している。キヤノンUSAのテクニカルアドバイザーであるChuck Westfall氏は、(ギャップレスマイクロレンズによって)高感度のノイズレベルは1段から1.5段分の改善が期待できると言っている
- パナソニックの(新型)センサーは量産の準備ができているので、このセンサーは9月のフォトキナでの発表が予想されているGH2に搭載される可能性がとても高い。これ以上の詳細な情報は今のところ入手できていないが、ここに書いた情報は最高に信頼できるソースによるものだ!
ギャップレスマイクロレンズによる高感度の改善はもちろん歓迎ですが、パナソニックの新型センサーでは、なんと言っても噂通りにグローバルシャッターが搭載されるかどうかが気になりますね。
オリンパスもコダックの新型センサーを採用するという噂が流れているので、フォーサーズ&マイクロフォーサーズ機のセンサーはこの次の機種あたりから一気に進歩するかもしれませんね。
ズマアル
ギャップレスマイクロレンズはフォーサーズ(含むマイクロ)においてこそ、非常に有効でしょう。早く出してほしかった。
やまもも
現在裏面照射型を作れない(量産できない)メーカーがギャップレスマイクロレンズに走る、って構図なんでしょうか。
次には裏面照射型+ギャップレスマイクロレンズというパターンが出てきそうですね。
暇人
裏面ならマイクロレンズはいらないんじゃない?
yuki
Panaの新型センサのウリは3つ
1.ダイナミックレンジ140dBを実現する、OnChipHDR
2.グローバルシャッター採用による動態撮像性能の向上
3.ロバスト性に優れた、無機材料マイクロレンズ、カラーフィルタ採用
のはずなので、今回出てきた3.に加えて他の技術の実装も期待したいですね。
特に、1.は比較的小面積の4/3センサにとって画質面でのサイズの不利を飛躍的に改善するキー技術となり
2.はカメラの動画性能を飛躍的に改善するキー技術ですから。
3.の高感度の向上とあいまって、今後、次々に投入されるミラーレス機の中でキラーセンサになりえます。
ぜひ出し惜しみせず、GH2で全部入りをお願いしたいものです。
wakurou
LX3後継機?
43rumorsにFT5として、固定3倍ズーム、距離計を備えたM4/3機について取り上げられています。