・New Panasonic camera was presented in Sweden
- イタリアのWebサイトpmstudionewsは、パナソニックがスウェーデンで新型機の発表を行ったと主張している(サイトのトップページの一番最初にある動画を見て欲しい。動画はイタリア語だ)
- カメラの詳細は数日前の報告と同様、フォーサーズセンサーを使ったコンパクトカメラで、3倍のライカブランドの固定式ズームレンズ(24mm F2.0スタート)と、ある種の光学レンジファインダーを搭載している。このカメラのライカバージョンは追って登場する(恐らくフォトキナかもしれない)
大元のソースは、前の記事で取り上げた43rumorsの記事と同じですが、こちらのほうが詳細な情報が載っていたので再度取り上げてみました。リンク先(pmstudionews)にある動画(一番上にある動画)では、一番最後のほうでLX5の話題に触れているようですが、イタリア語なので内容はよくわかりません。
この記事の一番の注目点は、「スペックは以前噂で流れていたものと同じ」という部分ではないかと思います。24mm F2スタートの3倍ズームという仕様は確定(?)なんでしょうかね。このスペックで、ボディが本当に噂通りの大きさ(LX3より少し大きい程度)になるのかどうか気になるところです。個人的には、広角側でF3.5くらいかなと思っていたんですが・・・
[追記] 情報元のイタリアのサイトでは、フォーサーズセンサーのコンパクトのことを"Lumix LX5"と呼んでいます。ちなみに、43rumorsによると、フォサーズコンパクトとLX3後継機のどちらの機種が"LX5"なのかは現時点では不明ということです。
ポポ
フォサーズで24mmF2の3倍ズームでLX3よりか少し大きい程度って無理なような気がするのですが…。
情報が交錯して、ごちゃごちゃしてますね。ここいらで信ぴょう性のある情報が欲しいところです。
闘魂ビンタ
パナソニックなら、やってくれそうな気がします。期待を裏切らないで欲しいですね!
そして、それに刺激を受けてニコンがそろそろ度肝を抜くようなカメラを出してくれることを期待します!フォーサーズでなくてもフルサイズのD3000サイズとかステキですね。
どちらにしてもかなりの注目度だと思います。
ユーザーとしては「革命」を起こしてもらいたいですね。
なお
キヤノンユーザーですが、パナの新型機、とても楽しみです。
パナソニックは、今一番ワクワク度が高いメーカーじゃないですかね。
3亀
「LX5」として登場するのはあくまで小型センサーのコンデジであって、一体型4/3とは別なのでは?
センサーが大きく変わるなら、パナとしても新しい型番を与えるでしょうし。
通りすがり
「フォーサーズ規格コンパクト」ではなくて、「フォーサーズの素子を使ったコンパクト」だという噂もあるので、フランジバックなどはもっと短いのかもしれないし、GF1より薄く出来る可能性はあるけれど……
メガロドン
もしこの噂通りででたらものすごい事だと思います。
期待せずにはいられません。
ズマアル
3亀さんに同感です。レンズ一体型はフォーサーズ規格(含むマイクロ)から、外れると思います。単焦点ならまだしも、f2ズームレンズ&フォサーズセンサーはコンパクトじゃないですね。
管理人
>3亀さん、ズマアルさん
補足ですが、情報元のサイトの動画の下にLumix LX5と記載されているので、この記事ではこのカメラを「LX5」としています。
ズマアル
>管理人さま
ご指摘ありがとうございます。再度動画をしかと眺めましたら、LX5のコメントに「フォーサーズセンサー・三倍ライカ固定ズームレンズ・レンジファインダー」と明記してありますね。レンズのスペックは「24mmワイド」以外は隠してありました。くだんの「レンジファインダー」は「レンジファインダー風」ということでしょうね。
yoshimo
この話、7月発表予想のライカ風フォーサーズコンパクト機と、LX3後継機のLX5がごっちゃになってませんか。
acti
センサーはフォーサーズ用だが光学系はコンパクト、可能性としては…
量産し続けてすっかり製造コストが下がった旧式のフォーサーズ用センサーを流用し、フォーサーズより小さなイメージサークルで、16:9から1:1まで同じ対角長で撮影可能なマルチアスペクト撮影を実現する。なんてパターンもアリかもしれないですね。…それでは有効画素数(スペック)的に見劣りしてしまうかな(汗)…では新型の高感度高精細センサを共用する方向で(汗)