・(SR3) New 16-50mm f/2.8 SAM and 10-20mm G lenses soon!
- あるソースからの情報によると、ソニーは次の二本のレンズをフォトキナで発表するということだ
- 16-50mm F2.8 SAM
- 10-20mm G このレンズは現行のDT11-18mm F4.5-5.6を置き換える - 我々はまだ別のソースによる噂の確認を必要としている
確定的な情報ではないようですが、ソニーがフォトキナで2本のAPS-C用(?)ズームレンズを発表する可能性があるようですね。タムロンに同じスペックのレンズは存在していないので、これらのレンズは、ソニーのオリジナルになる可能性が高そうです。
16-50mmはF2.8の大口径ですが、SSMでないところを見るとある程度リーズナブルなレンズになるんでしょうかね。また、10-20mmは"G"ということなので描写性能に期待したいとろこです。
700ユーザー
ソニーの超広角が、シグマの超広角に勝てるかが気になります!
シグマもかなりいいもの出してますからね。
風景で空を入れる時とか10ミリ使うの好きなんで、描写によっては候補ですね。
ちなみにAPSCですよね?Gでフルサイズ行けないのは初?!
今後のラインナップにもよるんですが、次の買い増しはフルサイズも有りかなと考えてるんで、そこも気になりますねぇ。。。
HAT
16-50mm2.8通し・・・SIGMAの17-50mmF2.8を検討してるところだったから、ものすごく気になりますね。安価なら今後の新型α用キットレンズになるか?
しかし、10-20mmGはフィルター装着可能ならいいですね。SIGMAの8-16mmはフィルター装着不可だったんで、購入を見送りました。風景メインのボクにとってC-PLが使えないレンズなんて有り得なかった。
トリック
16-50mm F2.8 SAMは、高速AFの性能を最大限に発揮するための標準レンズと妄想。
ほや
16-50mmF2.8はDT付かないんですかね、丁度、SIGMAタムロンの同等品を購入検討してたので、フォトキナまで待ってみるのもアリですね。
上級機種のキットレンズとして出すとしたら、ボディセットで買いたいな。
c3po
>風景メインのボクにとってC-PLが使えないレンズなんて有り得なかった。
超広角でC-PL使うと片効きがひどいことになるような。
フィルター装着可のほうが有難いのは同意なんですが。
HAT
>c3poさん
確かに片効きは気になりますが、その辺は100%効かせるんじゃなくて、50%とか気にならない程度に調整して使ってます。
PLもですが、保護フィルターさえ付けれないのが不安なんですよね。
###名前を入力してください###
以前に噂にあった
「ソニーは来年以降レンズをリニューアルしていくので今は買わない方が良い」みたいなのって、
これらの事だったんでしょうかね?
来年にしてはちょっと早い気もするけど、
新機種の動画対応に合わせてレンズをリニューアルするというのは、全体的にレンズの設計の古いαなら無理のない話だとも思いますし。
ちなみに僕はシグマの10-20mmでPLフィルターを使ってましたよ。
確かに片効きになりますけど、強調したい部分に使えれば良いわけですし。
といいつつも、
あのくらいの大きさのフィルター径になると装脱着もPLフィルターの操作も大変で、
結局使わなくなっちゃいました。
conbleu
ミノルタ時代からのレンズはさすがに古くなったし
ボディ内モーターは正直廃止したいでしょうし、
なにより動画対応なら駆動系の刷新は避けられない。
SONY銘普及レンズSAM
Zeiss銘、G銘の上位レンズSSM
こういう感じでいいかと。