・German magazine spills the beans about Nikon's announcement next week
- ドイツの写真雑誌"Foto Digital"の9月号に、ニコンD3100と4本の交換レンズに関する記事が掲載されている
- Nikon D3100のスペック
- 1400万画素CMOSセンサー
- ライブビュー
- 3インチモニタ
- ISO100-12800
- 11点AF
- フルHD動画(1920×1080)
- 価格は650ユーロ
- 新型のEXPEED2画像処理エンジン
- 4本の新しい交換レンズ
- AF-S DX 55-300mm F4.5-5.6 G ED VR (420ユーロ)
- AF-S 85mm F1.4 G ナノクリスタルコート (1650ユーロ)
- AF-S 24-120mm F4G ED VR (1220ユーロ)
- AF-S 28-300mm F3.5-5.6 G ED VR (1000ユーロ)
D3100はD3000のマイナーチェンジモデルのような型番ですが、高感度に強いセンサーを採用したりフルHD動画機能を搭載するなど、スペック的にはかなり強化されていて、Kiss X4といい勝負ができそうですね。
交換レンズでは、FX用の18-200mmこそネタで終わってしまったようですが、それ以外は、ほぼ噂通りのスペックで出てきているようです(ただ、85mmは初期の噂ではVR付きと言われていましたが・・・)。
佐藤
おお、これは本物だ。
とうとうきましたね。
24-120mm F4Gの性能が気になる。
ナノクリなので力が入ってそう。それなら買いです!
あとFXの本体も頼みますニコンさん。
d
やっと現実的な値が出てきましたね。以前出てた1000万画素CMOSとか「どっから調達するねん!」と突っ込みたくなるのとは違いそうです。
型番からはボディは大きく変わらず、ボディ内モーター無しかな。
しかし、今年秋からはSONY製1400万画素CMOSが基準か…キャノン以外はほとんどが採用でしょうね。性能は安心だけど、それはそれで面白みが少ないような。
jerry
ISO100-12800が気になりますね。
th
24-120mm F4G
これは気になります
マイケル
新型の画像処理エンジンのEXPEED2が気になります
今後の新型機はEXPEED2ということか
AFはD90、D5000のデチューンした物かな~
s_neko
以前の噂より現実的(10MSenser)ではありますが、
SONYのNEX用のニコンカスタムを搭載すると思いますが、
なんか残念な感じがします。多分Pextaxもこれと同じようなセンサー(もしかしたらSONYの標準品)を搭載で一期にコストが下がるのでしょうね。
はい、でも僕は買いますよ、でも価格がどうなるかでいつ頃買えばいいんでしょうか?迷ってます。
個人的には、動画は使う予定はないんですが、
いっそのことこのボディに12MのFXセンサーをローパスレス(コストダウンのため)で乗っけて出してくれないかなー連写性能やファインダーの視野率など多くは望みませんので。
EE JUMP
EXPEEDってプロッセサの名称ではなく画像処理コンセプトの名前だったはずですが、
方針変更したんでしょうかね。
とと
10Mの新しいCMOSだったら2台買うと書きました。
やはりこれはガセでしたね、残念。
14MはNEXと同じやつでしょうか?
でも、価格650ユーロってのは、高いなぁ、どうしよう。。
@w荒
10Mセンサーは、どうやらほぼ同時発表されるCOOLPIX P7000とのソース混同の様ですね。D90後継機の型番が当初言われていたD7000からD95になったのも、もしかしたらP7000との混同を避けるためかも知れないですね。
エントリー機のボディ単体が650ユーロとはいかにも法外な感じもしますが、高率税込みの欧州価格と見れば大体こんなものでしょう。円高の昨今、日本での価格は税別5万円強かな?
to
D3100は型番から受ける印象とは対照的に、フルモデルチェンジといえる内容ですね。
こちらに画像もありますが丸みを帯び、ダイヤルのそばにストッパーみたいな突起があります。
http://nikonrumors.com/2010/08/13/first-pictures-of-the-nikon-d3100-and-the-four-new-lenses.aspx
いべりこ
EXPEED2という名称が本当だとすると、
昨年ニコンと富士通との関連会社でニコンイメージングシステムズが合弁会社として設立されたんですが、今後はファームウェアはここの製品ですという意味合いで、仕切りなおしてヴァージョンナンバーが上がって“2”とかなんじゃないでしょうか。
たんぽ
ソースは出せませんが、D3100のセンサはおそらく、ニコン開発の新型センサだと思います。ペンタはサムスン製ですよね。
キャノンのセンサが15Mで少し画素数リードですが、ソニー含めて4社のほぼ同等のセンサの実力勝負が見ものです、
なにかと楽しい秋になりそうですね。
d
ニコンってまだ自社でCMOS開発できるのん?