・The fabled EOS 3D (Rumours!) The long long long awaited DSLR
- EOS 3Dが来年の早い時期に登場するという話を聞いた。画素数に関する情報はなかったが、暗所での性能が特徴で、このカメラはプロレベル機になる。この話の細部から、私はこのカメラはCanon Rumorsに掲載されていたハイブリッドフラッグシップ機とは、別のカメラではないかと思っている。
3Dの噂に関しては元記事のページタイトルにも"伝説的な3D"と書いてあるくらいなので、話半分に聞いておいたほうがいいと思いますが、この噂にあるような画素数を抑えて高感度性能に特化したカメラになるとしたら、EOSシリーズの中で面白い存在になるのではないかと思います。
以前、3Dは1670万画素のフルサイズ機になるという噂が流れていましたが、そのくらい画素ピッチに余裕のカメラがEOSの中に1機種くらいあってもよさそうですね。
なまけもの
1DMARK2のシャッター幕が壊れたので、これを機に画素数が控えめなニコンに機材を入れ替えようと思っていましたが、もう少し待ってみようかと思っています。1800万画素とかレンズがついてこないしデーターは扱いにくいし低感度からザラザラしているし私にしてみれば百害あって一利なしです。
沢庵
フルサイズという枠の中だけで考えてみるとおそらく1Dsはフラグシップ機として今後も高画素化を追求するのかと…。
その一方で高感度連写重視という需要にもメーカーとしては応えたいだろうし…。
この二極化した要素を高次元で両立することが難しいと判断したらそれぞれ別モデルになるのは自然の流れのような気がしますね。
ただ、高額なプロ機はそれでいいとして5Dは2系統にする訳にもいかずスペックの落とし所には相当苦労しそうですね。
M
3という型番は、キヤノンの切り札として温存すると思います。
今回は7を先に切ったので、3は最後ですね(笑)
おそらく、キヤノンはニコンと同じことはしないでしょう。
1はプロ機、其れ以外はコンシューマ機。
コンシューマ機は、その基準でしかモノ造りしないと思います。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
いつも夢の広がる、またすごい情報をありがとうございます。
3Dは型番的にもありでしょうね。 だから再三うわさにも
なるのでしょう。
いつか現実になる日もあると思います。
これからの時代は、画素ピッチが問題になるのでしょうね。
そういう方向に進むとするならば、それはそれで歓迎ですね。
3D・・・本当に出てほしいですね。
ミック兄さん
EOS-1Ds2の1600万画素フルサイズセンサー、
凄くバランスが良いです。
高感度特性を磨いてもう一回世に出して欲しいな。
EE JUMP
フルサイズ機をこれ以上増やしますかね?
3Dは出たとしても5Dの実質的な後継機になるのでは無いでしょうか。
pekorin
こんにちは
EOS3Dですがキャノンは出せないのではないでしょうか。
価格的には30万台になろうかと思いますが1Dと5Dの間では
機能が絞れないのだと思います。
5Dが良すぎるのかと思いますが。
多少目玉機能を付けても中途半端になってしまいます。
3Dを出すのでしたらVTR側によってしまうのではないでしょうか。
いかがでしょうか?
dabo
その通りだと思います。