・Canon EOS 60D Specs [CR2.5]
(※EOS 60Dの写真はリンク先を参照してください)
- EOS 60Dのスペック(スペックに関しては今はCR3だ)
- 1800万画素、有効1790万画素 APS-Cセンサー
- ISO100-6400(Hi:12800)
- フラッシュシンクロ1/250
- SDXC/SDHC
- 動画は1080、30/25/24fps、720 50/60fps
- 3インチスクリーン、100万ドット
- 14ビット
- 連写は5.3コマ/秒
- DIGIC4
- 9点AF、すべてクロスタイプ
- 63分割測光
- ファインダーの視野率は96%
信憑性はCR3(一番上)となっているので、ある程度信頼できるソースからの情報のようです。スペックは、Kiss X4とEOS 7Dのちょうど中間といった感じでしょうか。
外観は、全体的に少し丸みを帯びているような印象です。EOS 60Dは噂では本日発表ということになっていますが、無事に発表されるといいですね。
KZ
今までEOS二桁はCFだったので今更メディア変更はないようなきもしますが?
連写性能5.3コマだと40Dと比べるとだいぶ見劣りしますね。
M
外部シンクロターミナルが無くなったようで、フィールドカメラに特化して、SDXCに変更したのでしょうか?
それなら尚のこと、今まで以上に防塵防滴性能を高めて欲しいです。
DIGIC4のままでは、速度も画質も向上は無い様な気がします。
残るは、動画とライブビューのAF性能ですが...ソニー・ニコンの後塵を拝しそうな、嫌な予感がします。
U
これでニコンD90クラスと勝負する感じですね。サイズも若干小さい気がします。
D300sクラスと7Dをぶつけて、X4&X3がD5000&D3100クラスに。
ガチンコ勝負するつもりですかねー
F
どう魅力を感じて良いのか分かりません。
値下がりしてる7D購入した方が良さそうな気がします。
d
訴求点がいまひとつ不明…
クロウサギ
9点AFのままですかぁ?
40Dから変わらず、ちょっと時代遅れではないかと。
ニコンの入門機クラスでも11点になってるんですから。
昔、銀塩のEOS-3で「45点視線入力」っていう技術で驚かせたのになぁ。
8/24付けで「APS-Hサイズで1億万オーバー画素のCMOS開発」とあったので、これは次の展開かと。
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug24j.html
そーる
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug26j.html
トップからはリンク貼られてないですが、今日公開予定のページが出来てますね。レンズでしたが
キヤノンが開発中の望遠レンズ2本を「フォトキナ2010」に参考出展
"EF500mm F4L IS II USM""EF600mm F4L IS II USM"
D.S
これまで2桁シリーズが担ってきたハイアマチュア向けの役割は7Dに譲って
小さくても質感はあると言ったK-7やD90のようなコンセプトでしょうか。
狙い所としては妥当な所だと思います。
Kissでは物足りないハイアマチュアのサブ機としては良いような気がします。
サブ機でK-7持ってますがメインはキヤノンなので
安くなったところを見計らって買い換えるのも良いような気がしてきました。
!
売りは14bitってとこじゃない?
F
>>これからの主役はソニーかもしれない。
俺もうっすらそう思ってた。
新しい事に対する熱意がアンチまで届いてソニーの
時代がくるかも。。
N,T
なんですかこれ・・・。落しどころに苦慮したのはわかるのですが、商品としての魅力が皆無なような。
シャッター速度も落ちてしまってるし、動画だけつけただけって言うなら、値段考えるとEOSKiss買ったほうが良いような。
せめてAFだけでも7Dのシステム採用して欲しかったですね。
そも、デザインも50Dの右半分とKissの左半分を適当にくっつけたような感じで、ここが個人的に一番微妙です。
あと2年は今の50Dを使い続ける事になる気がしてきました・・・。
こんな退化見せられるならいっそ2桁D廃止の方が良かった気がします。
acti
古いKissを使っていて、そろそろ買い換えようかと考えているユーザーが、他メーカーへ乗り換えるのを思い留まらせる…使命を帯びているのだろうか。
みや
すべりましたね〜
ソニー新商品の後だけに、余計にすべりっぷりが目立っちゃった印象です。
仕様が完全に中途半端。
7Dの後、X4が出た時点で、二桁Dの入る余地は無くなっていたような気がします。
いっそ二桁Dを廃止にしたほうが良かったのでは?と思いますけど。
K2
なんとも中途半端な内容ですね。
バリアンの付いた、EOS30Dって印象です。
重量的にも、そんなものですね。
もっと小さく軽くなってくれた方が良かったように思いますが、このサイズでSDカード専用になったは、どうなんでしょ?
これなら、ニコンのD90後継を見てからでないと、手を出せないですね。
2年経ってこの内容、5D2同様にガックシ!?
年末には、早々に安売りされていそうです。