・(K2) Pentax sales promoter says K-5, K-r and mirrorless are coming
- この噂が事実なら、(この噂を流した)ペンタックスのセールスプロモーターはたぶん首になるだろう。彼は、次のような噂をdpreviewにフォーラムに投稿している。
「私はこれらのカメラの詳細は知らないが、この情報のソースは私の上司で信頼できるものだ。私はスペインのペンタックスで現在セールスプロモーターとして働いている。上司が話してくれた内容は次の通り」
- K-5はK-7の上位機種になるだろう
- K-r はリチウムイオン電池と乾電池の両方が使用できるだろう(素晴らしい!)、そしてこのカメラは699ユーロになるだろう
- ミラーレス機はAPS-Cらしい
dpreviewに投稿された噂で何の裏付けも取れていないようなので、話半分程度に聞いておいたほうがいいかもしれませんが、事実だとしたら上記の3つとも興味深い話ですね。
K-5はこれまでの噂では、K-xとK-7の間に位置する製品(K200D後継機のポジション?)と言われていましたが、K-7の上位機種ということになると、D300Sと同じ価格帯の製品になるんでしょうか。
ぴよぴよ
ミラーレスが出るのが事実だとすると、一番可能性の高いのはサムスンのNXのセンサーを使用したカメラでしょう。実質、K-7のセンサーのアップデート版ですから現状のクラスとしてはK-xの上になってしまいます。
そこで、K-xのアップデートでNXとセンサーを共有したカメラをスーパーインポーズ付きで出せば、クラスとしてはミラーレスよりもちょっと上に位置づくかと。
残りはK-7の後継ですが、ニコン、ソニーの中級機と共通のソニー製の1800万画素~2000万画素クラスのCMOSを積めば、ミラーレス、K-x後継ともバランスがとれるのではないでしょうか?
ペンタ
ペンタの場合映像に力を入れない限りミラーレスを投入するメリットはないんじゃないの?
やまもも
先月半ばくらいまで、各量販店がK-Xを在庫処分のような価格で売っていたのが最近急に値上がりしました。
PENTAX(HOYA)がK-Xの生産調整をしはじめたのかもしれません。
だとすると近々(K-Xに代わる?)ニューモデルの発表があるのかもしれません。
d
K-rが秋に発表とすれば、センサー据え置きか、ソニーの1400万画素、スーパーインポーズ付きの新筐体くらいの変化かもしれませんね。バリアングルも欲しいところですが、ペンタは開発者の好みでなく、既存に無い技術のものの導入には時間がかかるようなので、どうでしょう。
ミラーレスはNX10を流用しないなら、フォトキナで発表してもモックアップ程度のように思えます。
K-7後継機は高感度耐性の向上とSAFOX9+があればまだなんとかやっていけそう。
それよりも新レンズが欲しいですね(コントラストAF用端子増設のおまけつきならなお良し)。
K-8
Kマウントのままミラーレスにしたら小型化できないから
意味ないじゃないですか。せめてPENくらいの大きさに
しないと対抗にならないでしょ。
ohagi
フォトキナで発表があるのは前からいわれていたので、そこでのお楽しみですね。
ミラーレスは今度こそオート110後継機みたいのを出してくれるとうれしいのですが。
I-10とかぶるかもしれませんが、かわいいのが売れるのが実証されたし。
気軽に持ち運べる小型軽量なミラーレス! をうたうにはレンズが小さくなければだめです。
フォーサーズもソニーもレンズがでかすぎ&かわいくない。
ペンタならアダプタかましても21mm、40mm、70mmなら小さくみんな持っていってもかさばらない。
その資産を最大限使うべきだと思います。
あと24-50F4くらいの小さなズームつくれば完璧では。
18-50が使いたければ大きくなるけど、現行のやつを。
EE JUMP
レンズのそろわないレンズ交換式カメラなんて、それこそ意味ないですよ。
ペンタはボディ内手振れ補正ですし、ファインダー内で
各種フィルタの効果を確認できるようになるので
EVF化はキヤノ、ニコよりメリットあると思います。
IMGx
セールスプロモーターが言ってるんだからセールスプロモーションの一環なのでしょうね...^^;
Lulu
ミラーレス機、ソニーNEXみたいなコンセプトでKマウントだったら絶対欲しい。21/3.2リミ付けっぱなしで写真も動画もコンパクトでいけたら生活リズムが変わりそう。K-7後継(上位?)は画質云々よりもハード的、あるいはインタフェースの部分のブラッシュアップなのかな。K20で満足してる僕にはあまり関係がなさそうです。