・(SR3) No NEX-7 at Photokina (or maybe only behind the glass?)
- 二つのソースによると、ソニーNEX-7のフォトキナでの発表はないということだ。あるソースは、ソニーがNEX-7のプロトタイプモデルを展示するかもしれないが、発売は2011年の早い時期になると言っている。
ソニーは、新しいNEXを投入する前にNEX-3とNEX-5が市場に与えた影響を見極めたいと思っている。NEX-7は、現行のNEXと比べて、より大きく、プロフェッショナルな姉妹機になると噂されている。
ソニーはフォトキナまでに、α580、α560、α55、α33の4機種のデジカメを発表すると言われているので、その上、NEX-7の同時発表まで期待したら期待しすぎかもしれませんね。ただ、モックアップの展示くらいならあるかもしれませんが・・・。
NEX-7の発売時期は2011年早くと予想されているので、噂通りならα700後継機と同じかそれよりも少し遅くになりそうです。中級機以上のカメラを待っているソニーファンの方は、"レフ"も"ミラーレス"もあと少しの辛抱が必要のようですね。
えふ
8月のα580、α560、α55、α33の国内発表と同時に、前日ヨーロッパで発表になった3つのレンズとα290、α390の国内発表。
そしてフォトキナでα700後継機のデビューとフルサイズ&ペリクルミラーのα9xxのモック公開。
だったらαマウントも将来安泰なんですけどね・・・
トリック
NEX-3、NEX-5の評価をフィードバックさせて市場に投入するには、まだ早すぎると思いますから、まあスケジュールはこんなもので妥当でしょう。
NEX-7がプロ向けになるなら、レンズもそれに合わせて投入になるかな~?
ヘイ
ここまで待ったんですから辛抱しますとも!ww
APS-Cフラッグシップに恥じないカメラを期待してます。
ひんでぶ
昔からのカメラメーカーにできないことを先駆けて道を切り開いていくのは並大抵の仕事ではないはず。ミラーレス市場はスタートして間もないのにもかかわらず、多くのユーザーの注目を集めている事から鑑みてもスチルカメラにおける未来を明るくしてくれた気がします。中途半端な製品を少しずつアップデートしていくよりも、じっくりユーザーからの意見も取り入れてもらい、所有していて嬉しいカメラを今後も作り出して言って欲しいと思います。
d
確かに売れましたし、自分も買いましたけど、色々と足りない部分が多く、今のままだと一過性のもので終わりかねないですね。
あまり早い次期機種投入も考え物ですので、来年の第一四半期あたりなら妥当かと思います。
ミノル
予想というより願望では?
気の早すぎる噂が多すぎると思う。NEX3-5が出たばっかりなんだから普通に考えたらペリクル機が発表されるだけで畳み掛けるような攻勢ですよ。NEX7は1年先でしょ。
to
NEX-7もいいですが、NEX-5サイズでカメラファン向けのモデルも出してほしいですね。
ユーザーが操作設定をカスタマイズできるモードが付くと、評価も変わると思うのですが。
conbleu
NEXは、とりあえずEVFとファームウェアの改良で
しばらくは走れるように思います。
レンズ投入と、Aマウント用AFアダプターも必要ですね。
欲をいうと液晶が縦位置でも動くといいし、AFアダプターは
座がクルクル回転するといいですね。
マイナーチェンジでタッチパネル化も。
NEX-7は18-200がバランス良く装着できるサイズに、
つまり、適度に小さい一眼レフサイズに落ち着くんじゃ。
個人的には、一眼レフサイズなら素直にペンタプリズムを
積んだ一眼レフを買います。
ソニーは、かつてコンタックスをスプリングカメラや
ボックスカメラで支えたツァイス・イコンのような体制に
していく気もします。
両方あった方が本気で撮影するにもやり易いですから。