・(K2) First Pentax evil specs...
- これはペンタックスのミラーレス機の最初のスペックの噂
- 新型のAPS-C1400万画素センサー
- ボディ内手ブレ補正
- 可動式液晶モニタ
- HD動画、スペックは不明
中国発の情報で裏付けも取れていないようなので、話半分に聞いておいたほうがよさそうですが、スペック的には特に奇をてらった部分もなくオーソドックスなものになっていると思います。本当にこのスペックでこの外観だとしたら、GF1のAPS-C版といった印象ですね。
ただ、ミラーレス機のエントリーモデル(?)に"LX"という名前は不自然なような気がします。この画像はフェイクの可能性が高いかもしれませんね。
Tama
フェイクだとするとほとんどのパーツをK-7からそのままとってきたり
変形して貼り付けたりした画像に見えますが、マウントの大きさおよび
形状が現行Kマウントそっくりで、電子接点の位置を移動しながらも
数が9個だったりするのが妙に真実味を醸し出したりしています
(現行のKマウントはリング上7接点+マウント内SDM用2接点)。
EE JUMP
こうなって欲しいというレベルのものでしょう。
他社と同じものは出さないということですから
レンズ交換式I-10の方がまだ可能性があると思います。
dabo_gc
あるペンタファンが自分の夢として描いた物が回り回って出ただけのようですね。
元はこれ
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/108902-pentax-mirrorless-evil-system-rumors.html
中国経由の噂も困ったもんです。
チョ ソントク
モードダイヤルに前後ダイヤル、EVF端子。
先行他社にはない装備は上級者に喜ばれると思う。
feizyoa
すっきりしたデザインで良い感じですね。
欲を言えばもう一回り小さかったら文句無しですが、、、
aaa
ミラーレス機の前にやることがあると思う。
645Dの新型交換レンズも全然足りないし、APSサイズ用の超広角スターレンズもいっこうに出てこない。
ボディばかり連発しても、肝心のレンズが追いつかないのでは意味がないでしょう。
to
中国発の情報は、他社の最新鋭機のスペックを切り貼りしたようなものが多いですね。
現実味はありますが発売時には多少古くなってるであろうスペックで、
各社独自のものもなく個人の推測の域を出ていないと思います。
PIYOPIYO
もう少しすっきりしているとよいように思いますけど。たぶん、モンタージュですね。
実際に使っていないとわからないかもしれませんが、645Dは既存のFAレンズでほぼ満足するパフォーマンスを示しますからそれほどデジタル対応レンズの追加の必要性は感じないですよ。広角が不足気味なので、超広角レンズが出てくれると御の字かと。むしろ、今までのレンズがそのまま使えるのが一番のメリットだと思います。
しかし、今年1年、レンズが静かですが、なにやってるんでしょうね?設計人員はパーマネントでいるはずなので、なにかやっているはずですが。。。
タカ君
すげー・・・
このままだと来年、絶対カメラ買ってしまう・・・。
レンズ交換式でレンジファインダーっぽい外観の
ミラーレスはどこが最初に出すかな・・・。
もうフジが試作機発表してますよ。