パナソニックがマイクロフォーサーズ用の3本の新しい交換レンズ「LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.」「LUMIX G VARIO 100-300mm F4-5.6 MEGA O.I.S.」「LUMIX G 12.5mm F12」を発表しました。
・パンケーキレンズ・望遠ズームレンズ・世界初 3Dレンズを発売
- マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した交換レンズ3本を10月8日より順次発売
- 「LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.」は、超小型・軽量の広角・単焦点パンケーキレンズ。非球面レンズ3枚を効果的に配置することにより、高性能化とコンパクト化を実現
- 「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」は、手ブレ補正搭載の超望遠ズームレンズ。前玉群にEDレンズを配置し、望遠レンズ特有の色収差など諸収差を効果的に除去。インナーフォーカスの採用により、AFの高速化と静音化を実現
- 「LUMIX G 12.5mm/F12」は、レンズマウント径内に2つの光学系を搭載。左右のレンズでステレオ画面を構成し3D用に画像処理するシステム。動く被写体を二重像や形状の歪みなく3Dで撮影できるのが特徴。3群4枚×2(全て球面レンズ)構成で、非常にコンパクトなサイズを実現
フォトキナでの登場が予想されていたパナソニックの3本の交換レンズが無事発表されました。14mm F2.5は、噂通り重さが55グラムしかない超軽量レンズですね。
100-300mmはオリンパスの75-300mmと比べると若干大きく重いですが、これはパナソニックはF値が若干明るく、手ブレ補正も入っているので仕方がないところかもしれません。
acti
55gでしたね(笑) ちっちゃくてかわいい。 お値段はいかほど…むむ、4万9,875円ですか…。
http://a.img-dpreview.com/previews/PanasonicdmcGH2/images/14/pancakes.jpg
dpreviewでパンケーキレンズを並べた写真ですが、20mm F1.7のギョロリと飛び出した前玉が印象的です。やはり14mmF2.5はかわいいです(汗)。 描写力にも期待したいですね。 静かで高速なAF動作… 動画対応なのですかね。
暇人
オリはいつマイクロフォーサーズを見捨てるか分からない。手ブレ補正内蔵ボディーが消滅したときのことをみこして、手ブレ補正内蔵レンズを買ったほうがいいですね。
もう、オリはジリ貧です。
acti
ところでこの3Dレンズ、現在のところ対応機種はGH2のみのようですが、撮れるのは静止画のみなのでしょうか。てっきり3Dムービーも撮れるのかと思ってました。
haru
なんか上でオリが叩かれてますが
望遠もマクロも出さずに儲からないと判るとさっさとフォーサーズ撤退して新企画カメラだしてきたのはパナの方が先なのでは?オリは細々とですがフォーサーズ続けていく見たいですし。
実際本体もレンズも小型なのはオリの方ですし。
(E-PL1は標準ズーム付けると、フラッシュ内蔵、手ブレ補正内蔵でNEX-5を抜いて最軽量)
E-5で92万画素液晶採用してので今後はマイクロにも採用されるんじゃないですか、EVFの写りも現状じゃオリが一番いいですしね。
またレンズを小型にできる大偏肉両面非球面レンズの技術ではオリが進んでたはずです。M.zuiko9-18mmや14-150mmはその技術の賜物です。
タイトルと関係ない話で申し訳ありません。
GH2と新レンズには期待していますが、オリンパスだけが叩かれるのがどうも納得できませんでした。
ichi
14mm F2.5 ASPH、いいですねぇ~!!
F値がちょっと暗くなりましたが、20mmに続くデザインで今後もシリーズ化してほしいです。
(個人的にはあと35mm(60mm相当)と50mmマクロ(100mm相当)が出てくれたら言うこと無し!)
ただコンティニュアスAFに対応してくれたのは嬉しいですが、動画撮影時の「ジージー音」と「AFの前後挙動」を思うと今回も静止画用としてみるべきかも。(20と14-45を使ってみるとその差は歴然ですからね・・・)
3亀
14mmF2.5は人気が出そうですね。売れることを見越してお値段もかなり強気です。キット化はGF2までおあずけ? 画質面で上を行くのは確実のGXR用28mmF2.5より先に出したのはさすが商売上手のパナソニックといったところでしょうか。
個人的にはGH1で28mm単の必要性を感じないので、100-300の方が嬉しいです。半年近く使われないまま溜まっているキタムラのポイントはこのレンズに消えるでしょう。
3Dレンズは意外とお手頃価格ですが、残念ながらウチのテレビはBRAVIAなので…。
ichi
↑3亀さん
そうか、GF2には14mmレンズキットが出るかもですね
ならそれを待つか・・・・でも標準レンズとしては20mmの方が付く可能性も・・・・ううーん、悩む悩む。
暇人
haruさん
そういえば、パナもひどいですね。
失礼いたしました。
haru
ichiさん
パナソニックは時期GF2で世界最軽量を狙ってくると思いますので14mmがキットになるんじゃないでしょうか。
暇人さん
私も少し感情的になっていました、申し訳ありません。
オリンパスもユーザーのことを考えてもうちょっとうまく立ちまわってくれればいいのですが。