ニコンD3100の感度別のサンプルが掲載

FOCUS NUMERIQUEに、ニコンD3100の感度別のサンプルが掲載されています。また、α55・EOS 60Dの比較用のサンプルも掲載されています。

Test Nikon D3100
(※サンプル画像はリンク先を参照してください)

  • テストはプリプロダクションモデルで行った(ファームウエアは A: 1.0 B: 1.0)
  • ISO800までは色ノイズも目立たずかなり魅力的な画質。ISO1600でもノイズの処理は美しく、完璧に実用的な画質。ISO3200では、ピクセル等倍で見るとノイズが目立ってくる。ISO6400では、細部のディテールが失われる。ISO12800では、ディテールが大きく損なわれ酷くノイズが目立つ。
  • 通常のISO範囲(ISO100-3200)の間では、何の問題もなく完全に実用的な画質で、気楽に感度を上げて使うことができる。最終的な製品版でもとても期待できる。

 

仏→英の自動翻訳を使っているのでテキストに誤りがありましたらご容赦願います。

D3100と他の機種のサンプルは露出が異なるので比較しにくいですが、パッと見ではノイズはD3100が一番少なく見えます(単に他機種より画像が明るいだけかもしれませんが・・・)。同じ露出で撮れば、大雑把に言ってノイズはだいたい同じくらいのレベルでしょうか。D3100のセンサーはニコン製となっていますが、画質はα55のセンサーととてもよく似ていますね。

また、高感度でのディテールは、D3100とα55よりも、60Dのほうが若干多く残っているかな・・・という印象です。