・(FT5) Panasonic GH2 discovered on the beach :)
(※GH2の写真はリンク先を参照してください)
- GH2はG2と同じように見えるが、GH1のようにボディの右側にカード扉がある!
- (この画像を投稿した)Nick Sammons氏は、次のように書いている
「サンタモニカで週末に行われているビーチバレーの試合で、男が我々に新しいカメラで試合を撮るための(テスト撮影の)モデルを頼んできた。いくつかの質問をして、この男はパナソニックの人間であり、そして、カメラはGH2であることがわかった。私はiPhoneでいくつかの写真を撮影し、ここに投稿した。連射速度やグローバルシャッターなどのスペックについても聞こうとしたが、男は日本人でほとんど英語が話せなかったので、技術的な話はあまりできなかった」
- パナニックGH2は14mm、100-300mm、3Dレンズと共に9月21日に発表されるだろう。GH2には新型の1800万画素(有効1600万画素)マルチアスペクトセンサーが搭載される
- GH1はどの販売店でもどんどん値下がりしているが、GH1の最新ファームでは「Gh1ハック」(改造ファーム)がもはや機能しないことを覚えておいて欲しい!
写真のカメラはボタンレイアウトを含めてG2にそっくりですが、右端にカードスロットの扉があるので確かに別のカメラだとわかりますね。このカメラがGH2だとすると、外観にあまり目新しい部分はなさそうで、GH2はG1から続いているデザインをそのまま踏襲することになりそうですね。
風龍
個人的には操作系は練られてきてると思うので、デザインも変更はないほうが歓迎です。高画素化で高感度画質が大丈夫なのかがとにかく心配ですが・・・。
ks
いつまでG1のデザインを引っ張るんだろ
G1は新しいコンセプトのカメラだからむしろデザインはコンサバなものにして受け入れやすくしたというけど、そろそろデザインでも主張した方がいいんじゃないだろうか
R
G1を発売直後から使っていますが、デザインに関しては正直、食傷気味です…(機能面では特に不満はありません)
そろそろG1からの買い替えを考えていたのですが、ちょっと悩んでしまいます。
ミラーレスのライバルがいなかった数年前とは違い、他社の勢力が伸びてきた今こそ、デザインと宣伝の方向性にも力を入れて、考え直したほうがいいのでは?
技術力は間違いないだけにもったいないです。
to
デザインはグリップ部の格好悪い縦のラインを消して欲しいです、
コンデジのLX5では消えたので期待しているのですが……。
G10ではうるさかった前面のHDやAVCHDのロゴが消えましたので、GH2でもぜひ。
acti
個人的には、樋口可南子隊長率いる女流一眼隊のイメージから脱却するためにも(汗)、そろそろ意匠を新しくしていただきたいです。
aaa
金属ボディにしてほしい。
マイクロフォーサーズは総じて安っぽい外観で損をしていると思う。
tencho
デザインは変わろうが変わるまいが割とどうでもいいですが(ちょっとぐらい変わってたほうが買い換えた満足感が高いかなーぐらい)
人差し指のところにあったダイアルが親指の位置に変わってるのがちょっと LX5使って使いづらいのがわかってるだけに…