・New "High End" Camera Announcement in March..... [CR1]
- キヤノンのハイエンド機が3月に発表されるという情報があった。これは1Ds Mark IVのことではなく、5D Mark II 後継機かその上位モデルだろうという意見が多数だ。
5D Mark II は2011年夏の終わりには登場から3年になり、その前に後継機が登場するという情報がある。いくつかの販売店は、5D Mark II の販売が顕著に減速していると言っており、D700ももはやあまり売れていないとも言っている。
5Dシリーズは前回は3年でモデルチェンジしているので、5D Mark III はMark II が3歳になる前に登場するという噂は、妥当なものかもしれませんね。
また、この記事にある5D Mark II の上位モデルというのは、以前から噂が流れているEOS 3Dを指しているんでしょうか。5D Mark III は大幅に高画素化されると言われているので、低画素の高速連写機と噂されている3Dが発売されれば、お互いに欠点を補完することができて魅力的なラインナップになるかもしれませんね。
ハマナス
いい加減狼少年状態ですなぁ3D・・・過度な期待を抱かず、来年3月を待つと
しますか(笑
阿部安
出て欲しいですなあ、3D。
そしたら5DMk2と7Dの二台体制から解放されるのですけど。カメラは一台あれば充分ですからなあ、、
ふゆっき。
50Dから7Dと60Dに分かれたように、
5D2から3Dと5D3に分かれるのでしょうか?
3Dは、多点AF、高性能シャッター、100%ファインダーで、
実質値上げの静止画重視。
5D3は、バリアングル化、SDXCデュアル、ハーフミラーAFで、
価格維持して動画重視。
だと面白いなぁヽ(´ー`)ノ
暇人
私もふゆっきさんと同様、3D、5D二系統に分かれると予想してます。フルサイズ機は1Dsと5Dで差がありすぎますし、5Dはフルサイズを安く使いたい人には高すぎます。
lepracaun
60Dのようなメディアの変更(CF→SD)はして欲しくないことを願います。いくらSDXCが高速転送を謳っていても、値段があまりにも高すぎます…。
ichi
4ヶ月も先の話。信憑性はかなり低いですね。
もちらん、1Ds mark4 も5D mark3もいずれは発売されるでしょうけど。
3Dと5D3に分かれるのなら、フルサイズを2種出すのではなくフルとAPS-Hの2種で・・・・希望
gigantea
EOS-3というモデル名を復活させるのであれば、当然「-(ハイフン)」付きに見合うだけのスペック(視線入力再搭載は必須)を期待してしまいます。
最新技術で磨かれた視線入力を味わってみたいという妄想をまだ捨て切れません(笑)。
ぞぬ
Mark2が出てから、もう3年も経つんですね。
高画素は必要ないので、初代に単焦点で使い続けてますけど。
バリアングル付きの軽量フルサイズとか、そんなのが出たら欲しいです。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
3Dにはおおいに期待しています。
出る前からなんか勝手な予想ですが、いいカメラが出来そうな
気がするのです。
やまかわ
3D出て欲しいですね。なんか紛らわしい名前ですが(笑)
フルサイズセンサ・高感度・視線入力・高速連写なカメラだったらうれしい。
個人的には低解像度大歓迎です。いいレンズ持ってないし(笑)、プロセッサへの負担が減るでしょうから、高速連写に出来るのでは?とか妄想しちゃいます。
でもあんまり早いと1Dの立場がないでしょうから、あったとしても5~7枚/secくらいに抑えられるのかな。
高感度耐性の向上も見込めますよね。
いや~、ほんとに出てくれないかな~。
LEE
3Dであれば、7Dと1D markIVとの間のギャップを埋めてほしいですね。45点エリアフォーカスで8コマ/秒連写のAPS-H機であってほしいです。画素数は1800万でいいでしょう。フルサイズともなれば、1Dよりも上位という設定になるでしょうか。
5D3はdigic5を初搭載になるでしょうか。画素数は2400万位?そしてフラッグシップの威厳を守るためにも、1Ds markIVにはやはりDual Digic5が必須でしょうか。
大いに期待しています。
D
3D期待ですが、最近のキヤノンはなかなか期待通りのカメラを出してくれないのでw
低画素・高速連射・フルサイズで出したら、1D4が売れなくなっちゃうからですかね…。高感度画質では1D4を越えてしまいますし。
1D4をフルサイズで出してればボディ性能で差別化も用意だったんでしょうが…。
m
Ds4のまえに5D3というのは疑わしいですね。順当にDs4ではないでしょうか。度肝抜くほどの高画質、高機能なカメラを期待します。
まあ
発売時期は別として来年中には発表されるでしょうから、「近いうちに出る」と言い続ければ外れはしないでしょうね・・・>5D2後継。
個人的には5D2後継には高速連写などではなく、操作性や絵作りを「より楽しめる方向」へ行ってほしい。
「いい絵を撮るには5D3(?)があれば十分」と思わせてくれればそれでいいです。
SD・CFは、微妙な問題でしょうねぇ。家庭用AVとの親和性ではもはやSD一択でしょうが、業務用は現状CF主流。今から3年くらい先にどうなっているか?読むのは意外に難しい。
やせうま
5D2はまだ売れているみたいですけどねぇ・・・BNCランキングなら9月でも機種別シェア1.8%でNEX並みに売れてますから。
これというライバル機が不在なので4年目突入もあるかも。
3Dには期待しています。
選択肢が無かった結果としての低画素フルサイズセンサー搭載機ではなく、あえて低画素フルサイズセンサーで限界に挑んだらどんなカメラができるか・・・考えただけでもワクワクします。
いずれにしても何かが発表されるのは確実でしょうね。
DIGIC5搭載の上位機が出ない事には・・・KissX5が最初というわけには行かないでしょう。
発表があるとしたら1Ds4が妥当ですけどね。それまで夢を見ましょう。
namu
基本をしっかりさせて、業務機としてちゃんと使えるカメラを出してほしい出しいですねぇ。
精度と信頼性確保は当然として、
放熱等熱害対策はしっかりしてほしいです。
ジョイスティックが進化してる今、精度を落とす要因となる視線入力はいらないと思うんですが、どうなんでしょう。
余計な機能はつけず、安価でシンプルで高精度なカメラが欲しいです。
やせうま
視線入力は人によってマッチ・アンマッチがあるようですね。
私はEOS-3で高い確率で認識できたので肯定派ですね。
でも、現行5D2のような9点+補助点AFならジョイスティックで十分です。視線入力は多点AFでこそ効果の高い仕組みだと思いますからね。
パックマン
5DmkⅡ使っているけど,カメラ自体がプア。力を入れて持つとグリップがきしむ。シャッター音も安っぽい。mkⅢには7Dの造りを期待する。あっ,それが3Dかも。
A1
5D2はこれから3年目ですよね。
シャッター音はまあ個性として我慢できますが、グリップがきしむのはちょっと。ニコン機から移ると一番げんなりしたのが堅牢性です。
こうじ
キヤノンさん、EOS-3Dとして是非高感度にふった機種を作って下さい。5D3はフルサイズ高画素機としてセミプロでいってもらって。高価にはなるでしょうが、D3Sのようなプロ用機種ではなく、D700を超える高感度で30万円ぐらいがキヤノンのねらいじゃないでしょうか?とにかく室内の子供を撮影するときの被写体ブレをおさえるためのSSを稼ぐことが私の最大の関心事です。ISO6400常用ならもうなんでも撮影できるぞ。
taraちゃん
40Dをずっと使い続けています(とくに気に入らないわけではないのですが)・・がホンとはmkⅢ?を待つためです。年金者なのでmkⅢ?が出たらこれを最後と思って無けなしの資金を減らさないようプール中です。併せてPCもそれに耐えうる物にと思っていますのでお金が足りません・・
ドラ
出すなら出すで早めに発表してくれれば
ありがたいのですが、Σ SD1のように。
出そうで出ないとなるとイライラが募り
体に悪いですね。
他社機使用者
興味あります。
これ↓関係あるんですかね?
http://photorumors.com/2010/10/25/is-this-a-new-canon-camera/
KK
11年春は、ニコンD700が3年目で後継機が期待されます。出し惜しみないニコンのこと、D7000を見れば相当な機種が予想されそうな。キヤノンも、EOS-3Dを温存している場合ではないのでは?