・Nikon 24-120mm f/4G ED VR vs. Nikon 28-300mm f/3.5-5.6 ED VR hands-on comparison
- ズームリングは24-120mmのほうが28-300mmよりもずっとスムーズ。28-300mmの最大の不満はフードで、特にレンズ交換をする際に容易にはずれてしまう。このフードは装着時にしっかりと固定されず、車の運転中に振動することもある。24-120mmのフードはとてもしっかりとしている。
- ワイド端(24mmと28mm)での歪曲の比較では、両方のレンズともタル型の歪曲で、ほとんど同じくらいの大きさ。ボケのテストは70mmと望遠端で撮影したが、両方のレンズのボケ味はほとんど同じ。
- 解像力のテストでは28mmでは、24-120mmが若干シャープだが、両方のレンズともほとんど同じ性能だ。50mmではF4.5では24-120mmが多少優れているが、F5.6まで絞ると両者に全く差は認められない。120mmでは、チャートから両レンズの差は認められなかった。
- もし、24-120mmと28-300mmのどちらか一本を選択しなければならないなら、断然28-300mmに行くだろう。24-120mmは若干良好な性能だが、すべてのテスト結果にあるように、その差は実写では大きくはない。より長いズームの28-300mmは一般的なお散歩レンズとしてはより便利だ。これらのレンズ(特に28-300mm)はDX機で使っても面白いのではないかと思う。問題は動画(※リンク先を参照してください)にもある28-300mmのフードだ。
24-120mmと28-300mmの比較では、倍率の低い24-120mmのほうがやはり全体的に高画質のようですが、思いのほか差は小さいようです。
これは24-120mmの性能が悪いのではなく、28-300mmが高倍率ズームとしては性能が良すぎるためかもしれませんね(ePHOTOzineのレビューでも、28-300mmは高倍率とは思えない切れ味のよい画像を見せてくれていますし・・・)。
24-120mmはまだレビューが少ないですが、GANREFの性能テストを見る限りでは歪曲が大きいこと以外は問題はなさそうですね。
th
24-120はナノクリ分の評価も欲しいところですね。
しかしリンク先の動画みましたが、28-300のフードは全個体でこうだとしたら…ちょっとアレですね。
WR
レビュアーの失望と「ちゃんとせえや」という気持ちが表現された動画ですねw
それにしても,28-300の評価は高倍率ズームとしては上々ですね。
これで廉価FXが登場すればフルサイズ市場に一石を投じることになりそうです。
d
一般的なお散歩カメラって、700gと800g… 外人はパワーがあるのか?
Nokon User
私も28-300を購入して持っていますが、フードは言われてみれば甘い感じがしますが、動画にUPされているほどひどくはありません。個体差でしょうか? 何回も取り外しをすればあんな感じになっていくのかは心配ですが・・・ D700に付けて使っていますが、確かに重いです! 1本で広角から望遠までそれなりの写り(悪い意味でなく)でこなしてくれるんで重宝はしていますが。
pojamen
先日、あのKen Rockwell氏も2つのレンズを撮り比べて、殆ど変わらないと断言してましたので、実際変わらないんでしょうね。28-300の性能が良すぎるということでしょう。