・(FT5) Panasonic GF2 to be announced this week!
- 我々のソースから聞いた話によると、パナソニックGF1後継機(GF2)が今週に発表されるということだ。もし、GF2が本当に存在しているという証拠が欲しければ上のスクリーンショット(※リンク先の画像を参照してください)を見て欲しい。パナソニックは、韓国の認証機関RRA(電波研究所)に新型カメラを登録している。
GF2の外観はどのようになるのだろうか? 写真はまだ無いが、情報源のうちの二人はこのカメラを既に見ている。(それによると)GF2は信じられないほど小さい!このカメラはこれまでのミラーレス機で最小のカメラになるだろう。そして、このカメラはG2と同じ1200万画素センサーを採用するだろう。
- (追記)ソースの一人は、GF2はものすごく魅力的なカメラだと言っている。
- (追記2)パナソニックはこの発表を極秘にしていた。発表のことはごくわずかな人しか知らなかった。
- (追記3)数日前にこのカメラは2011年の早い時期に登場すると話した。発表は今週だが、発売は2011年の早い時期になるようだ。
今週発表されるのは、やはりパナソニックのGF2だったようです。ミラーレス機の中で最小で、すごく魅力的というその外観が気になるところですね。
GF2のセンサーは新型の1400万画素になるという噂が流れていましたが、既存の1200万画素センサーが採用されるということで、GF1/G2と画質面で違いがでるのかどうか気になるところです。
あと、発売が2011年というのは事実ならかなり遅いですね。この時期に発表しておいて他機種にユーザーが流れるのを防ぐ戦略なんでしょうか。
佐藤
あれより小さいと持ちにくいと思います。
女性からさらに小さくという要望があったのでしょうか?
それともソニー対策?
ポポ
ボディの大きさは価格コムでGF1より数ミリ小さい程度とあったので、それなら良かったと思ってたのですがここに来てこの情報。
あんまり小さいのはやめて欲しいですね。小さすぎるとバランス的にパンケーキしか付けれなくなって辛いです。
やまもも
以前流れた「フォーサーズコンパクト」の噂と似た雰囲気ですね(噂の内容が、って意味ではなく)。
FT5ですが話半分に聞いておきます。
風龍
G2より高感度画質が改善されてて、一応ISO1600ぐらいまで実用範囲に入ってたら買うと思います。
個人的には、単焦点つけっぱなしでサブ的に使うなら、多少持ちにくくても小さいのはアリなんじゃないかと。
a
単焦点つけっぱなしでサブに使っていますが、GF1はグリップが付けばもっと小さくてもホールド感は悪くならないと思います。
ただ、大きいレンズ(といっても一眼のに比べれば小さいですが)ではバランスが悪くなるかもしれませんね。
物体X
NEXが小さくて持ちにくいとは思わないので小さいのは結構ですが
ボタン類が省略されると辛いのでバランスよく小型化して欲しいですね。
望遠レンズが安く小型なので最近マイクロ4/3気になってます…
ysk
14mmパンケーキをキットにするんでしょうかね?あの小ささと軽さはGF2との組み合わせを前提に設計されたのかもしれませんね。
to
年末商戦を前に、ソニーのNEXへの牽制で発表だけ早めにするといった感じでしょうか。
NEXを意識した内容になると思いますし、GF1からの進化が楽しみです。
らうん
最近のデジカメの傾向として、発売後一年程度で全くの新型ボディになるとは考えられないのではないでしょうか。
G2とGH2のボディもマイナーチェンジ程度ですから。
Kusakabe Youichi
でも、どうせ、
o GPSさえ附いていない。(撮影位置の情報がExifに入らない)
o NTPさえない。(時刻をユーザーが合わせなければいけない、たまに1970年に戻ったりする)
o 縦位置で撮ったか横位置で撮ったの情報さえ入らない(rawのうちに変換してくれれば画質も落ちないのにそれをしないとこどか、rotate情報を持たすのもしない)
とかなんでしょ?
そんなカメラ、いくら画質がよくても欲しくないなあ。
3つともいまどき携帯電話のカメラ機能でさえあたりまえに実現しているのに。
Q太郎
「世界一」にこだわるメーカーなので、小ささは譲れなかったのでしょう。
GF1より一回り二回りくらい小さいのは魅力的です。
そもそも、大きいレンズをつけるならG2、GH2と選択肢があるわけですから。
acti
何をどれだけ犠牲にして小型軽量を実現してくるか。犠牲になるのは、操作性?バッテリー持続時間?低価格?…犠牲が少ない程評価は高くなるでしょう、けど、何かを犠牲にしてまでも何かを追求する姿勢、が商品の魅力となる場合もあり…現物が現れない事には何とも言えないですよね(汗)。
画質据え置き(特殊撮影ギミック追加)、デザイン性に優れた小型軽量ボディ、パンケーキとセットで驚きの低価格!…なら売れるんじゃないかな。デザインと価格次第でしょうけど(汗)。…NEXと正面から張り合うなら、内蔵フラッシュ廃止、バッテリー小型化も可能性があるのかな。GF1ユーザーの買い替えを担うのは別機種、GF2は新規ユーザー開拓、になるのかなぁ。
feizyoa
いつ出るかと気を揉んでいました。もうそろそろ限界GF1でお茶を濁そうと思っていた矢先なので朗報です。
m4/3の生き残る道は、4/3サイズなりきの高画質で且つ小型軽量化では無いかと思います。
小生の場合旅行に持っていきたいので小型軽量化は大歓迎です。
F
しかし今週これで発表なかったらどうなるんでしょうね?
fs
そうでしょうね、NEXへの牽制発表でしょう。
インサイト売れゆき好調時に、プリウスを早めに発表。
あれをなんだか彷彿とさせます。牽制発表は最近の風潮なのでしょうか。
タッチパネルや動画ミラーレス、と打ち出しても新しさを感じさせない普通すぎるフォルム、
パナに欠けている最大短所はデザイン面と思ってますから、”ものすごく魅力的なカメラ”とは正直意外で信じられません。
魅力的なフォルムで出てきても、CMが下手そう。”女流一眼”の次はどんなキャッチフレーズを打ち出すんでしょうね。
ニャンちゅう
”女子一眼” だったりして、
いやいや ”ファミリー一眼” の方が良いか。
(私は一眼って形容は好きじゃないです。でもパナだからってことで。)
それより、どんなパッケージングしてくるか、期待してます。
ストロボはなんとか内蔵して欲しいな。バリアングルモニターもね。
GPS、Wi-Fi、外付けEVF、ets...
GV
新型出すんだったら、EVFをもっと良いのにして欲しいね。
えいりやん
タイミングがよくわかりません。今のタイミングでは
NEX牽制とかではなくて、GH-2の足を引っ張りそう。
GH-2のレッドがなくなったので、ライトユーザーを
引っ張り込む手段なのか?でもライトユーザーはそこにあるものを買う場合が多いので、11月発売ならブラック
フライデーからクリスマスのセール期間に間に合うかも
しれませんが、今週発表、年末ぎりぎり発売とかだと、
GH-2の足を引っ張るだけのような気がします。
まあ新しいカメラが出るのは楽しみなので、そういう
意味では期待しますけど...