- 我々の情報源が、パンソニックに関する非常に信頼できる素敵な噂を送ってきてくれた。その噂によると、新しいパナソニックの25mm F1.4は2月/3月に発表されるということだ。そして、もう一つ驚くような話がある。このレンズは次のパナソニックの新型マイクロフォーサーズ機のキットレンズになる! 残念なことに、今のところこのカメラに関する情報は無い。
我々の情報源の人達は、この25mm F1.4はとてもハイクオリティなレンズであると述べている(画質はフォーサーズ用のパナソニック/ライカ25mm F1.4に非常に近い)。しかし、このレンズは20mm F1.7パンケーキよりも大きくなるだろう。
ロードマップに掲載されている2本の新しい大口径ズームに関しては、まだいつ発表されるのか定かではない。別のソースが、パナソニックには既に動作可能なプリプロダクションモデルのサンプルがあると話してくれた。このことから、私はこれらのレンズは近日中に発表されると予想している。
来年の2月には日本でCP+が開催されるので、このタイミングでパナソニックが新製品を発表する可能性は高いかもしれませんね(ちなみにPMA2011は9月開催に変更されたようです)。
この噂の一番の注目点は、なんと言っても25mm F1.4がキットレンズとなる新型マイクロフォーサーズ機が発表されるという話だと思いますが、このカメラがこれまで噂されていたパナソニックのハイエンドモデル(GP1?)なんでしょうか。
オリンパスもマイクロフォーサーズのハイエンド機を出すようなので、来年のマイクロフォーサーズはハイアマ向けのボディやレンズが充実しそうですね。
初心者
待ってました。
これは楽しみだ!!
GF1買ったばかりだけど、買換え確定かも!!
F
すごいですね。
しかし、すごく高くなりそうな予感がします。
E-5買いたい
とうとうプロ仕様機ってこと?
無印フォーサーズの25mm F1.4買った俺は負け組?
(GH2で使ってます)
なんかすごくデカくなりそう。
手ぶれ補正内蔵のオリンパスと相性があえばイイね。
E-3はダメだったけど、E-5では問題ないらしいし。
河内越南雄
25mm F1.4が似合うマイクロフォーサーズ機というのは、
GH2とは別の路線の高級カメラって感じなのでしょうか。
25mm F1.4とテイストを合わせるためには、もしかしたら
金属ボディで、角張っていて、ちょっとレトロな感じの
デザインになるのかもしれませんね。
(ライカR型のようなイメージ??)
それにしても、パナソニックの大攻勢、おそろしい
ですね。本当に、勢いのついた家電メーカーというのは
手に負えません。(笑)
パナソニック、頑張れ~!!
マイクロフォーサーズ、万歳!!
SHI
50mm(換算50mm)というのはいろんな方が気になる画角だと思うので、マウントを追加する動機付けになるような魅力的なレンズを期待しています。
ケレラ
オリンパスからはm4/3で高品位なレンズでないんすかねぇ。。。
愛ラブゆう
コシナのノクトン25mmF0.95を注文しているのですが、年明けにならないと入荷しないそうです。
時々パナライカ4/3の25mmF1.4やシグマの30mmF1.4等をMMF-1でパナのGH1やG1に付けて使いますがレンズが大きくてアンバランスなのでM4/3専用の25mmF1.4はよさそうですね、できたらライカDGブランドでしかも4/3用のレンズ同様に絞りリングは付けて欲しいですね。
25mmF1.4はノクトンと画角がかぶりますが、AFができるので、ライカブランドなら買います。
昨日のデジカメWatchの記事でも書いていましたがオリンパスのロードマップでは魚眼や広角そしてマクロと現行のパナとかぶる感じで大口径や4/3の松クラスは当面出そうに無いですね。
ぱな
gh2でフォーサーズ25mm1.4ってAF速度速い?
三桁FT待ちW
G/GHを持つ強みですね。
現行オリMFTに大型レンズは似合わないし、グリップの関係でE-PL1でないとハンドルもキビシい。
しかし、MFT25mmをFT25mmズミと同程度に仕上げて来るのならば、機動性には難が出てきます。
よって、パナならではのレンズだと思います。
しかし、オリEVFのVF-2で覗いてみたくなるレンズでもあります;
パナは、一眼事業を全てMFTでまかなうつもりなので、大口径や超望遠の大型レンズにも積極的で、なおかつ、そうする必要があります。Eマウントに先行すると言う強みを活かさないテはありませんね。
個人的には、オリは、すでに超高性能レンズもそれに対するボディも持っているのですから、MFTでは、とことんスナップ機としての資質を上げて行って欲しいのですが...市場はそれを許さないのでしょうね。
AAAA
新規設計する前に
フォーサーズのレンズをそのままMFT用にマイナーチェンジして
(手ぶれ補正の高性能化と高速コントラストAFに対応)
出してもらったほうが高性能レンズの種類が一気に増えて
ありがたいのですが
そういう計画はないのでしょうか?
三桁FT待ちW
大きい/重いままでも良いのでしたら、それもありでしょうね。
個人的には、FTレンズに信号ピン増やすリニューアルを望んでいます。
haru
フォーサーズに小型を求めてない自分としては
大型高画質のレンズは大歓迎ですね。
小型の便利なレンズは大体そろってきてるのでオリやパナには
画質を追求したレンズを出してもらいたいです。
maomaoh
25mmF1.4なら、
フルサイズ用の50mmF1.4が小さいように、
小さいサイズで可能。
ただし、パンケーキよりは大きくなる。
原理的にはフルサイズ用の1/2でできるけど、
性能を良くするには、1/2よりは多少大きくする程度かな。
Tapioca
これがDG SUMMILUXだったら、大いに興奮します。
E-5が欲しいから、すぐに買いたいとは思わないけど、マイクロフォーサーズは単焦点で揃えたい私には、面白いレンズになりそうです。