ソニー70-300mm F4.5-5.6 G SSMはフルサイズでも良好な性能

Photozoneに、ソニー70-300mm F4.5-5.6 G SSMのフルサイズ機でのレビューが掲載されています。

Sony 70-300mm f/4.5-5.6 SSM G (SAL-70300G) - Full Format Review / Test Report

  • 作りのクオリティは非常によい。鏡筒は金属とプラスチックから出来ており、とてもしっかりした精度で組み立てられている。フォーカスリングとズームリングは極めてスムーズに動く。ズームリングがこれだけ前方にあるのは少々変わっているが、操作に問題はない。前玉は回転しない。防塵防滴でないのは、このレンズのターゲットとするユーザーと比較的高い価格を考慮すると、いくらか残念だ。
  • SSMによるAFは(驚くほどではないが)とても速く、駆動音は無音に近い。精度もまずまずだ。フォーカスリミッターだけでなく、専用のフォーカスストップボタンも搭載しているので、過度のAFの往復を避けることができる。
  • 歪曲は70mmではわずかな(0.224%)糸巻き型、200-300mmでは中程度(1.6%-0.72%)の糸巻き型。例えば建築写真などでは歪曲が目に付くかもしれないが、通常は実写では問題にならないはずだ。
  • 周辺光量落ちは絞り開放で1.1-1.4EVで、このクラスのレンズとしては平均的。しかし、1段絞れば多くの問題は解消する。
  • 解像力は70mmがベストで、画面全域でとても良い(very good)~素晴らしい(excellent)値。200mmでは若干解像力は落ちるが、中央は素晴らしい(excellent)値を維持しており、周辺部はとても良い(very good)のレベル。予想通り300mm開放で解像力は最も悪くなるが、中央はなお開放から素晴らしい(excellent)値を維持している。一方で、周辺部は良い(good)の解像力しかないが、絞ると改善し、F11ではとても良い(very good)に達する。像面の湾曲は無視してよい量。
  • 倍率色収差は1ピクセルを下回っており、おおむねとても良く補正されている。色収差は、通常、実写では問題はない。
  • このレンズはAPS-Cのテストで素晴らしい結果を残しているが、フルサイズでも同様で良好な結果だ。問題があるとしたら、それは価格で、800ユーロ/米ドル前後という価格は必ずしも安いとはいえない。そして、このレンズはタムロン70-300mm VCというかなり手強いライバルに直面している。しかし、鏡筒の高いクオリティと光学性能を考えると、本当にしっかりとした製品だ。

 

光学性能の評価は5点満点で3点~3.5点で、まずまずの評価と言ったところだと思います。解像力は中央はズーム全域で素晴らしい値ですが、望遠側で周辺部の値が若干低目になるので、この辺りで少し減点されたのかなという印象です。とは言え、このクラスのレンズは全てこのような傾向なので、これは大きな問題ではないと思います。

あと、価格はタムロンの70-300mm VCと比べると確かに高いですが、キヤノンの70-300mm L と比べれば安いので、高いかどうかは、どのレンズをライバルと考えるかによって変わってくるような気もします。