・First Nikon D5100 specs (14MP, 1080p, swivel LCD)
- D5100の外箱の写真を送ってくれたのと同じソースから、(以下の)D5100のスペックが届いた。
- D5000と同じボディ
- 1400万画素センサー
- 可動式液晶モニタ
- 1080pの動画
もし、これらの噂が正しいなら、ニコンは間もなく登場するD5100にD3100と同じ1420万画素のDXセンサーを採用することを決定したということだ。
この噂が事実だとすると、D5100はD5000センサーを12MPから14MPに変更し、フルHD動画を採用したものということになりますが、これだけではD3100との違いは可動式液晶モニタだけになってしまうので、何かもう少し目玉となるような機能かあるといいですね。
もち
D5000はD90と同じ素子だったから価値があったと思うんですよね…。
to
D3100のバリエーションの1つのバリアングル機といった印象ですね。
液晶が104万ドットのX5に対抗するには、D5000の23万ドットのままではチープすぎますが…?
D7000の素子を採用しなかったのは、
D300後継機がD7000と同じ素子でバリアングル機だからだったりして。
ねぎま
まだD300S後継機(D9000?)も出てないから1400万画素のセンサーが順当かと。
モデルサイクル的には5000番台が一年から一年半で7000番台は二年だと予測してるんで、来年のD5200で1600万画素のセンサー使ってくるのでは。
キットレンズのリニューアルも一緒にする必要もあるだろうしね。
EE JUMP
センサーは生産力に問題が無ければ、できるだけ多くの機種で使いまわしたいでしょうから、1400万画素でいくんでしょうね。
液晶モニターは他社エントリー機と同じ92万画素にはするだろうと思ったんですけど、D3100も23万画素なんですね。
ガワはチョコッとだけ変えてくるんでしょうね。
大幅に変更する理由もなさそうだし。
全体的に妥当なスペックですね。
het
5100はモータ内臓で決定なんですかねぇ
さすがにこの先生きのこるにはそうでないと・・・
犬鳴
この中間位置っていまひとつ興味が湧かない・・・
SUGUIX
5000シリーズの位置づけが微妙ですね。
機能をあげるとD90にかぶるし
マイナーチェンジなら他社に対抗できないし
いっそうD90ディスコンするまで延期してはどうかと