- 株式会社シグマは、マイクロフォーサーズシステム及び、Eマウント用交換 レンズの開発、発売を行うことを発表。今後開発する製品の仕様、及び、名称、発売日、価格、スペック等、詳細については、 決定次第、順次発表。2011 年 2 月 9 日よりパシフィコ横浜で開催される CP+(シーピー・プラス)2011 シグマブー スにて、イメージモックを参考展示する予定。
シグマがマイクロフォーサーズとEマウント用のレンズの開発・発売を正式に発表しました。タムロンもソニーのニュースリリースでEマウント用レンズの開発を示唆しているので、これでミラーレス機用の交換レンズのラインナップが一気に充実しそうですね。
ミラーレス機に一眼レフ用のレンズを流用すると、フランジバックが短い分だけレンズが長くなってしまうので、ショートフランジバック専用に設計されたレンズの登場を期待したいところですね。
ryo
Kマウントからはフェードアウトしそうな気がしてならない・・・。
atom
シグマはKマウント向けに超音波モーターや手ぶれ補正機構まで
開発してくれる優良メーカーじゃないですか。
タムロンのほうが心配です…最近Kマウントに冷たすぎる
ふゆっき。
やっぱDPからの移植かなぁ。
PIYO
KマウントはHOYAが強すぎて商売がしにくいのでしょう。
ただ、ミラーレスユーザの何割がレンズ交換に興味を持つのか?標準のキットレンズで終わるんじゃないかな?
チョ ソントク
30mmF2.8は発表されたけど平凡すぎる。
tencho
MFTは、出来のいいキットレンズや汎用性の高いズームレンズは揃っていますが、高性能レンズはまだまた不十分で、またNOKTONの売れ行きなどを見ると、その需要もけっして少なくないことがわかります
MFTで安価で高性能なレンズを作るとなると、ハードウェアとソフトウェアの細やかな連携が必要不可欠でしょうから、その辺の作り込みをサードパーティがどこまで追い込めるかが非常に興味をそそられます
ASA
なんですかね、嬉しくも不安にさせられるほどの矢継ぎ早な展開は。
時期的に各写真誌は差し替え連発で大忙しでしょうね。
なんこつ
フォーサーズ用にシグマが出してたレンズがAPS-Cの流用だったように、NEX用と共通設計じゃないですか。
サードパーティは複数マウントで出して、その分安く提供してくれてるわけだから。現にNEXの登場までシグマは動かなかったし。
JY
>>tenchoさん
MFTってなんですか?
to
30mm F2.8は、D40での30mm F1.4のヒットを再現しようというセレクトでしょうか。
F2.8というスペックは、明るさよりコンパクトさを優先した結果?
acti
これは嬉しい情報です。 けど、m4/3向けはEマウント向けと基本設計を共用、だったりすると悲しいな。
稲荷の狐
それにしても、やっとこシグマさんが来ましたね。
Eマウントと共用設計でも、そこはしょうがないんじゃないかなぁ…それよりも選択肢が増えることが楽しいじゃないですか。
で、FT終了へのカウントがまた一つ高らかに鳴らされたという気もしないではないですが…
>JYさん
MFTはMicro_Four_Thirdsの略で、マイクロフォーサーズはMFTやm4/3と略されることが多いです。
jam
>JYさん
> >>tenchoさん
> MFTってなんですか?
> マイクロフォーサーズシステム(Micro Four Thirds System)
なのでMFTで解釈されれば良いのでは?
ゼータ
Eマウント 換算24-48mm キットズームより短め
とか出ないですかね? 写りも良くて安かったらNEX-7と共に買いたい
あれ?2倍ズームはツァイスかGで出るんでしたっけ?
にゃんこ
MFT、松下フォーサーズ(4/3)・・・オリンパスフォーサーズ(4/3)レンズ、SWDだけでも増やして欲しいのに・・・(笑)
ニャンちゅう
Eマウントとμ4/3のレンズは標準から広角系だけは別設計してほしいですね。
望遠系は共通でいいです。
いずれトキナーも腰をあげるでしょうね。
タムロンはμ4/3どうするのかな?大株主の顔色見てる場合じゃないと思うけど。
ファン
いずれ来てくれるとは思っていましたが、ようやくですね。
Eマウントと共用だと、レンズが大きくなるのは気になりますが、真ん中のおいしい部分だけを使えるんだと、前向きにとらえることにします。
40~50mm 位の F1.4 を期待したいです。
ういっ
東西どちらが転んでも・・・
真田家の苦渋の決断を見るようですね(笑)
αxi
タムロンよりも先にシグマが出すなんて意外ですね。
2強が参入するまでないと思っていました。
2強の参入を待たずして発表するということは、それだけミラーレスカメラに対して関心が強いのでしょうね。
しかし、最初の30mmF2.8はソニーの30mmマクロともろ被っていますよね…。
シグマにはがんばって欲しいけど、食い合いそうだなぁ。
ちょっと残念…。
それでも本格的にレンズ開発を行うと発表したわけで、これからが非常に楽しみですね。
サードパーティーが、ミラーレスカメラ市場を盛大に盛り上げてくれることを期待しています。
次はタムロンに期待!
アル
大変嬉しいニュースですね。ミラーレス機は今までサードパーティーからレンズが出てこなかったのに、一気に参加表明やレンズが出てくれるのは良いこと。
シグマの今回のレンズは平凡かもしれないが、出ないよりマシです。
各社のハイエンド機が出そろってかもしれませんが、EXレンズやタムロンのSPレンズが出てきてくれると嬉しいですね。今はまだハイエンドレンズはないので・・・
JY
>>皆様
あああ!マイクロフォーサーズか!!
ちゃんと考えろ俺!!
はじめて見たときMで「ミラー...ええと」とか
そんな先入観ができてしまって(大汗
検索してもHDD関連しか出てこなかったんで
つい、訊いてしまいました。
ずっとミラー...ミラー...えっと...
とかなってました。申し訳ございませんありがとうございます~。