・(FT5) Panasonic G3 (and new lenses?) by end of March/early April
- パナソニックG3は、3月遅くか4月初めに発表されるのが99%確実になった。既にお伝えしたように、新型のボディは現行のGシリーズとは異なる外観だが、DMC-LC1/L1のような外観ではない。G3は新しいセンサーを搭載し、フルHD録画が可能だ(しかし、GH2のような24Mbit/sではない)。
25mm F1.4がG3と一緒に発表されるかということについては、FT5(確実な)の裏付けは取れていないが、これはFT4(可能性が高い)と言えるだろう。25mmは手ブレ補整は搭載されておらず、また、フォーサーズ用の25mm F1.4と異なりライカブランドではない。パナソニックからは更なるもう1つのレンズが登場する(これはFT4だ)。
パナソニックの噂では、ハイエンド機の中止(延期?)や、大口径標準ズーム12-50mmの延期など、このところ残念な噂が続いていましたが、幸いなことにG3と25mm F1.4はこれまでの噂通り春に発表されそうですね。
G3は新しいボディデザインや新型センサーを採用するこということなので、マイクロフォーサーズの今後を占う上で重要な機種になるかもしれません。
あと、記事にあるもう1つの交換レンズが何なのか気になりますね。パナソニックはフォトキナのプレスカンファレンスで25mm F1.4の他に大口径ズーム(12-50mm?)と大口径広角レンズを開発すると言っていたので、もう1つのレンズは大口径広角レンズでしょうか?
χ
私の勝手な想像ですが、真上から見てレンズ+本体がほぼL形のデザインと予想しました。この形なら初心者でも自然とレンズを左手で支えますし、背面も全面タッチパネルで十字キーを排せばモニターの大きさも確保できますからね。
EE JUMP
GHとの差別化を図るためにバリアンやめたりして。
ヒンジがゴツイくてカメラのキャラクターに合わないし。
通りすがり
>Xさん
いまの一眼レフちっくなデザインでイイと思いますけど。
大幅にデザイン変更するならルミックスに一切興味はなくなるな。
一眼レフちっくなデザインを踏襲しつつ格好良くして、EVFの解像度を上げて、連射性能を上げて欲しいです。
とにかく100-300mmを有効に使えるスペックを与えて欲しい。
χ
>通りすがりさん
私も基本的には現在の路線で良いと思いますが、G2のデザインだと両手で本体を掴んで撮る初心者も居そうな気もしていました。この持ち方では大きく重いレンズの真価を発揮出来ないですからね。
L形は例えが極端だったかも知れませんが、現行の機種だとD3100の形が私のイメージに近いですね。
通りすがり
タッチパネルかキー操作どちらか選べと言われたら、キー操作を選ぶな。タッチパネルは確実な操作はできないから、使い込めば使い込むほど不満が大きくなる。
りくんちゅ
私はG1を現在使用しておりますが、AFが早く、暗所でもあまりノイズが気にならず、重宝しています。
それと、G1ではシャッター時の感触がよかったのですが、G2でその感触が簡素化された感じに変更されていたので、G3では、ぜひ復活させてほしいです。
あくまで願望ですが。。。