・(SR4) UPDATED -> Zeiss 24mm f/1.7 for NEX (SR5) New e-mount lenses within the next 2-3 months!
- 2つのベストの情報源によると、登場が近付きつつあるNEX用のツァイスの24mm の絞り値はF1.7になるはずだ。とてもよいニュースは、ソニーとサードパーティーから新しいEマウントのレンズが次の2-3ヶ月以内に発表されるということだ(この部分はSR5の情報)。これらのレンズは製品版で、プロトタイプではない。
ソニーからは次の数ヶ月の間に多くの新製品が発表されるので、当サイトに注目していて欲しい。新製品にはAマウントとEマウントのレンズ、新型NEX、新型αが含まれている。
NEXは交換レンズが少ないのが悩みの種でしたが、レンズ不足も徐々に解消に向かいそうですね。ツァイスの24mm F1.7は、NEXの実力を存分に引き出すことができる魅力的なレンズになりそうです。換算36mmという焦点距離もとても使いやすそうですね。後は価格があまり高くならないといいのですが・・・。
サードパーティー製レンズは、CP+で展示されていたシグマの30mm F2.8のことでしょうか。Eマウントレンズの開発を表明しているタムロンからのレンズの発表も期待したいところです。
[追記] コメントでご指摘いただいている通り、24mmのF値がF2からF1.7に訂正されているので、記事を修正しました。
Didjeridoo
updateされて、F1.7のレンズになるというてます。
マジか、兼用するのに24/2で良いかと思ってたのですが
悩みますね。
おっと!
F1.7ですかっ!
欲すぃ
でも高そー!w
Eマウントの基本仕様の開示が4/1からなのに2-3ヶ月以内にサードパーティーからも新しいEマウントのレンズが発表されるんですかね?
発表だけで発売は先ってことかな?
何にしろ、ソニーは去年蒔いたEやα××の種が賛否両論ありながらも着実に芽を吹き、なんだか今年一気に花開きそうな、そんな期待と希望を抱かせますね。
楽しみ!!
阿呆者
>おっと! さん
仕様開示が4/1といっても、去年9月には開示の方針を発表してますから、内々には情報提供してるんでしょう。
この手の開発協力にはよくあることです。
シグマの30F1.4やコシナの35F1.4みたいな明るい標準単焦点出してほしいけど、対称型は全群繰出しになるからAFは速度的にきびしいかな。
それにしてもツァイスは24F1.7ですか。
いくらになるんだろう。
欲しいけど実売10万超じゃ気軽に買えないよう。
KOH
(Aマウントの24mmと同じように)
は原文も変わっていますね。
CP+で、ソニーブースにいた人に、2.0くらいですかねと聞いてみたのですが、決まっていないのでとはぐらかされてしまいました。
NEXユーザーにも買っていただける価格でとの話もあったので、10万切ることを期待しています。
3亀
絞り込まなくても良好な画質が得られるレンズはNEXの真価を発揮させてくれるとは思いますが…NEX-3や5に10万クラスのレンズを付けようというユーザーは多くはないと思うので、NEX-7用でしょうか。
個人的にはAマウントのDistagon 24mmと同じF2.0か、もう少し暗くても、より軽量コンパクトかつ低価格であった方が(E16mmが開放付近では使い物にならないので)嬉しかったのですが、このレンズのスペックに見合うだけNEX-7は気合いの入ったモデルになる、ということだと思いたいです。
CSI
何もかも遅い。
Gの標準ズームが来年だって。
よほど今のレンズに自信があるのか。
Panaを見習って欲しい。
acti
なんだか、楽しみですね!
cheeky
それにしてもまたソニー用は25mmじゃなくて、24mmなんですね…。
JY
E24mmF1.7ですか!
...リコーの28mmF2.5を意識した...なんてことはないですね。
換算35mmだと負けてますし。
私は風景で使うので歪曲収差と周辺の画質を良くないと
BiogonT*2.8/25ZMを上回ってくれないと購入対象にはならないのですが
もし上回ってくるとしたら...いくらになるんでしょうねぇ。
BENBEN
ツァイスの24mm F1.7良いですね。
でも、庶民レンズじゃないから、普通に考えると
安くても8万後半~14万くらいの価格になると
思いますが、入門クラスの単焦点の価格が3万くらい
が多いですから、それと比べると同じ単焦点でも
ツァイスは価格で断念する人も多いかも.....。
それにしても、レンズの発売ゆっくり過ぎませんかね。
新規のゲーム機発売なら、同時発売ソフトは6本くらい
普通ありますよね。
カメラはレンズ開発の手間もかかるのは判りますが、
24mm、35mm、50mm、マクロ70mmとズームレンズが
発売から一年以内に揃わないと、そのカメラで撮影を
楽しむには程遠い事に........。
タク
うわー、これは・・・
α用の24mmF2ZAと真剣に悩みますねぇ
とは言っても余程資金に余裕があるか、αを持ってない場合を除いて24/2を兼用でしょうね
α9000
安くて小さい、初めてレンズシリーズ的なもので、
28mm/F3.5 50mm/F2 90mm/F4など単焦点を揃えてくれたらなと思う。
明るく作るのに大きくなってはNEXの小ささという魅力がなくなってしまう。
まっけんじー
標準のパンケーキをツアイスで焼き直して欲しいです。
コンパクトさが売りのNEX3・5にはコンパクトな
開放付近でも解像してくれる実力のあるパンケーキを
常時付けてあげたいものです。
ソニーでなくてもいいからどこかで発売してくれませんかねぇ~
通りすがり
30㎜前後で薄めのパンケーキ
作っても売れませんかね?
イメージ的にはペンタのDA21みたいな感じ。
24mmだと宴会、食卓、集合写真にはいいんですが。
風景には使い難いっす。
通りすがり
↑30mmではなく30mm相当ですね。
追記で、数万円以内の手ごろな値段であれば嬉しい。
造りはチープでいいです。
躊躇せず普段使いできる、無難な画角の撒餌レンズを。