・(SR4) Sony A33 to be discontinued! (SR3) Sony A35 to be announced in April?
- 有力なディーラー(名前はここでは明らかにできない)が「ソニーがα290、α390、NEX-3、α33をもう販売しないつもりだと話していた。最初の3機種については驚きはないが、α33がなぜこんなに早く生産中止になるのか理解できない」と言っている。
ご存知の通り北米でのα33の価格は下がっている。数週間前に新規のソースから「ソニーは新型のα、すなわちα35を4月に発表するだろう」という話を聞いている。実を言うと、私はこのようなカメラが発表されるのは道理に適っていないと困惑している。
- (まとめ)ソニーは、ラスベガスで開催されるNAB直前の4月4日に新しいカメラ(そして上手くいけばレンズも)を発表するように思われる。NEX-C3(この情報はSR5)とより進化したVG-10(SR3)、NXCAMモジュラービデオカメラ(SR5)、フルサイズカムコーダーと、2~3の新型カムコーダー(SR5)の登場も予想される。新しいEマウントのレンズも登場するはずだが、確実な裏付けはまだ得られていない。
NEXも下位モデルのNEX-3のモデルチェンジが先になるようですし、α二桁シリーズも下位のα33から先にモデルチェンジされるという話はあり得るような気がします。ただ、α33の発売は昨年の9月なので、来月、新型が登場するとわずか7ヶ月でのモデルチェンジとなってしまい、これでは少々モデルチェンジサイクルが短すぎるかもしれませんね。
α35??
現行α××シリーズは、動画撮影に於いて深刻な熱問題を抱えているので、その点を改善したマイナーアップデート版…かな??
もっとも
>新規のソース
からの情報は個人的にはSR1ですけど
はうら
単に性能を落としただけのラインアップを用意するより、静止画寄り・動画寄りと機能別に分かり易い商品展開をして欲しいものです。
デザインの違いはあるにせよ、サイバーショットなんてあんなにも必要なのかとw
FT625D
先週池袋の大型量販店に行った時に、店員もα33は生産終了で在庫のみと言っていました。
α33はボディ、キット共にかなり価格が下がっていて、投売りといってよいほどの状態です。
Ganesha
α55との差別化が充分でないからじゃないかな。
カプチーノ
すでにソニーストアの通販(旧SonyStle)では,ボディーのみの販売は終了になっているようです。
このクラスのカメラはどうでも良いですから,早くα77を出して欲しいです。
αxi
今後継機を出したところで、α33から何が進化するのだろう?
α55との違いは、センサーと連写性能と、動画くらい?
マイナーチェンジすら出来ないような…。
後継機無しのディスコンじゃないですかね、安くなってきたα55に売上を絞るための。
チョ ソントク
単純に「家電と同じ製品サイクル」になるだけでしょ。
NEX-3しかり。なら、A33だって年モデル化はあり得る。
kik
素子の在庫が底をついたのでは?
思ったよりも早くなくなったとか。
TTT
ソニーのαは家電製品と同じですね。後継機のα77が出たとしてもα700と同じですぐにディスコンになりそう。もう少し一眼を勉強した方がいいのでは?
どもん
値段を戻したいだけでしょう。
どうでもいいモデルチェンジの乱発は無駄です。
自社都合もほどほどに。
祈
発熱対策をした改良モデルでは?となるとα55のもあとに控えることになり、NEXと同じ構図
アルファルファ
正直、33買うならNEX買ったほうがマシですしね。
55ほど画質が良くないし存在意義が微妙。