ソニーα77(α700後継機)は7月発表、10月発売?

Sony Alpha Rumorsに、ソニーα77の発売日やスペックに関する噂が掲載されています。

(SR5) Sony A77 to start shipment early October. (SR4) Announcement mid-July

  • ソニーはα77の発表時期やスペックを一切明らかにしてこなかったが、ついにα77の発表に関する非常に信頼できる情報を入手した。信頼できるソースによると、α77は10月に発売される。あるソースは、10月6日に発売されると主張している。発表はいつになるのだろうか? 100%の確証はまだないが、いくつかのソースが発表は7月に行われるはずだと言っている。
     
  • 数ヶ月前にこのサイトで公開した(以下のα77の)スペックも、正しかったことが確認された。
    1. α77は新型の2400万画素センサーを採用する。
    2. ソニーとツァイスは2400万画素に必要な解像力を持つレンズを開発している。最初のレンズは16-50mmになるはずだ。このレンズはF値一定で、ツァイス16-80mm F3.5-4.5よりも少し高くなる。
    3. 新型センサーとZeissレンズの組合せでは、1600万画素のα55よりも62%増しの解像力がある。
    4. ソニーはα77の価格はEOS 60Dと同レベルになると、Amateur Photographerで公式に述べているが、我々のソースによると、60Dよりは少し高くなる。
    5. 詳細なスペックも入手しているが、(公開する前に)情報の裏付けを取ることが必要だ。現在言えることは、EVFが大幅によくなっている(しかし、X100のようなハイブリッドではない)、AFが非常に正確、フルHD動画、これまでの透過光ミラー機に比べてボディは堅牢、透過光ミラーのミラーアップモードは無い、CF+SD+MSのうち2種類を同時に使用可能なカードスロットを搭載、バッテリーは1000枚撮影可能ということだけだ。

 

α77の発売日に関するSR5(ほぼ確実)の噂がついに出てきましたね(ただし、発表日に関してはSR4ですが)。7月の発表はこれまでの噂通りですが、10月の発売は思っていたよりも少し遅いような気がします。とはいえ、紅葉のシーズンには間に合いそうですね。

スペックは以前に公開されていたものが正しかったことが確認されたということなので、センサーはどうやら2400万画素のAPS-Cで決定のようです。2400万画素対応のツァイスの新レンズも楽しみですが、逆に言うと、現行のレンズ群では新型センサーの実力を発揮しきれないということなんでしょうかね。