・(SR3) Sony NEX-7 to be announced along the Sony A77
- 我々のソースによる裏付けはまだ100%信頼できるものではないが、NEX-7は数ヶ月以内に発表されるように思われる。新規のソースが、NEX-7の発表は7月のα77の発表と同時になると話してくれた。NEX-7は、α77と同じセンサー(2400万画素になる可能性が非常に高い)を採用するだろう。
最大の疑問は、EVFが内蔵されるのかということだ。信頼できるソースは、この件について何も話してくれないが、彼らはNEX-7はNEX-3/5の後継機ではないと言っている。このカメラは完全に新しいNEXだ。しかし、日本の震災の後だけに、今後数週間のロードマップが変更されるかもしれないということを覚えておいて欲しい。
- 全てのソースが、来週に新型NEXと透過光ミラー機が発表されることを確認している。これらの噂が事実なら、新型機は月曜日か火曜日にはお披露目されるだろう。正確な期日はまだ分からない。
以前の噂では、NEX-7はα77よりも遅く秋頃(?)の発表になるという話でしたが、もう少し早い時期に登場する可能性があるようです。
NEX-7にEVFが搭載されるかどうかは現時点では不明ということですが、α77に採用されると噂されている300万画素OLEDのEVFを搭載して欲しいものですね。あと、来週に発表されるのは、これまでの噂から恐らくNEX-C3とα35だと思われます。
log
NEX-7には、内蔵のOLED EVFとボディ内手ブレ補正も搭載して欲しい。
INA
ボディ内手振れとフォーカスエイド表示が実装されたらオールドレンズ好きは全裸で小躍りするでしょう。いまの技術なら電子接点なしでも判定できるはず。
よし
コンデジで使われている0.1秒AFや強力な手ぶれ補正はレンズ交換式カメラには技術的な問題があって使えないのですかね?
evf
EVF内蔵NEXを出したらα33/55のラインが食われそう。というか何故NEX3/5に外付けEVFを出さないか不思議
hi-low
>よし さん
APS-C や所謂フルサイズに比べて、コンデジは焦点深度が広いこととフォーカス動作でレンズが動く範囲と動かす質量が小さいため、機械的動きを速くできます。手振れ補正も同様で、レンズも撮像素子も小さいため素早く動かせます。
>evf さん
たしかオリンパスが外部 EVF を開発した際の記事だった記憶していますが、高分解能の EVF に必要なデータ転送速度が出る汎用接続コネクタがないようです。
いい天気
EVFは外付けだと、開発中のでかいフラッシュがEVF使用時に併用できないのでは?
なので、少なくとも7では内蔵になると思う。
個人的には3&5で使える外付けEVFが欲しいけど。