ニコンがD5100を正式に発表

ニコンが新型デジタル一眼レフ「ニコンD5100」を正式に発表しました。

デジタル一眼レフカメラ「ニコン D5100」を発売

  • ニコンイメージングジャパンは、バリアングル液晶モニター、高精細な描写力と豊かな階調表現が可能なCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 2」を搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラ「ニコン D5100」を発売。
  • 大型の約92万ドット、3型バリアングル液晶モニターを搭載し、視認性を大幅に向上。色再現範囲はsRGB相当で、コントラスト比も向上。バリアングルは横開き方式を採用し、三脚使用時に液晶モニターが三脚と接触することなく活用できる。
  • フルHD動画(1920×1080、30p)に対応した「Dムービー」を搭載。コントラストAFでのピント合わせができ、フォーカスモードを常時AFサーボ(AF-F)、AFエリアモードをターゲット追尾AFに設定すると、動き回る被写体にもピントを合わせ続ける。動画編集機能も搭載。外部ステレオマイクロホンME-1(別売り)によるステレオ録音にも対応。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラでは初採用となる「スペシャルエフェクトモード」 を搭載。ナイトビジョンモード(ISO102400相当)で、暗い場所でも被写体を確認しながら撮影可能。
  • 「D7000」に搭載しているDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 2」を採用。常用ISO感度はISO 100~6400で、Hi2(ISO 25600相当)までの増感設定が可能。HDR(ハイダイナミックレンジ)は、1回の撮影で露出を変えた2コマをカメラが自動的に連写、合成することで、ダイナミックレンジの広い画像を生成。
  • その他の機能・特長
    - 最高約4コマ/秒の高速連写
    - 10万回の高耐久性シャッターユニット
    - 静音撮影モードを搭載
    - リモコン受光部を前面と背面に設置
    - 16種類のシーンモード
  • 発売予定日は2011年4月21日、オープンプライス
  • ステレオマイクロホン ME-1 は4月21日発売予定、12600円(税抜12000円)

 

Nikon Rumorsの予告通り、ニコンD5100が正式に発表されました。スペックはカナダでリークされていたものと同一で、評判の良い1600万画素センサーを採用しているので画質はかなり期待できそうです。

また、HDRやスペシャルエフェクトモードなどの機能が追加されただけでなく、液晶モニタの解像度や動画撮影中のAFなどの使い勝手に直結する部分が見直されているのも魅力的ですね。