・(FT5) HOT! Panasonic GF3 leaked!!!
- ここに新型のパナソニックGF3の写真(※元記事を参照してください)がある。これは下記に掲載した動画の中からリークしたもの。パナソニックはNEX-C3に対抗するために、GF2をわずか8ヶ月でモデルチェンジする。
GF3は、パナソニックTZシリーズとほぼ同等のサイズになる。GF3のマウントはカメラ自身の高さよりも高く、我々のソースからの情報によると、ホットシューは搭載されず、ほぼ完全なタッチスクリーン志向のカメラになる。
スペックに関する確証はないが、我々はパナソニックG3と同じ16MPセンサーを採用すると考えている。GF3は6月13日の7時(ロンドン時間)に、ライカ25mm F1.4と共に発表されるだろう。
GF3の外観はマウント部分が円形に膨らんでいるので、GF1/GF2とかなり印象が変わっていますね。以前の記事で、43rumorsのソースの人がGF3を「不恰好」と形容していましたが、確かに、このデザインは人によって評価が分かれるかもしれません。
また、この記事では発表の時刻まで掲載されているので、どうやらGF3の発表日は6月13日で確定のようですね。25mm F1.4共々発表が楽しみです。
to
か……かっこ悪い……。
レンズシャッター機が欲しい
なんという踏ん切り悪いデザイン…
NEXに引きずられたばかりで、結局、改悪してしまいましたね(苦笑)
値下がりした前モデルか、次回を期待したいと思います^^;
よし
確かに不細工ですね。デザインをあまり重視していないようですね。もしこれで性能が優れていたとしたら全くもったいないことだと思います。
shi
このキットレンズのパンケーキは17mmですか?
ヤーノシュ
というより、G3からシュー部分を変形させただけのデザイン。
これは外付けビューファインダーはなかった事にしてくれと言わんばかりの形状ですね。
ついでにいえば、これのどこが小さいのかと。
smileblog
なんかあまり小さくなったように見えない。。
モデルさんのせい?
>ほぼ完全なタッチスクリーン志向のカメラ
タッチスクリーンは歓迎ですが、後ダイヤルは無くさないで欲しいですね。
めだぱに
なんでこうなっちゃったんだろ?おっかしいなぁ。という感じ。
GF1からデザイナー変えたのかな?
見ていて恥ずかしくなる路線のデザインですね。。
もうひとつの上級機も、こうなってくると非常に心配。
feizyoa
いつもながら思うことは、メーカーお抱えの玄人デザイナーの作品ってどこかユーザー志向とかけ離れている様に思います。
巷にはいくらでも優秀なアマチュアデザイナー?が居るのにね~。それらの人に新規案件が有るときだけデザインを注文すればデザイン料が格安になると思います。
穿(うが)った見方をしたら、敢えて完璧なものとせずユーザー志向を少々反らすことで次から次へと新製品を追いかけさせようという魂胆かもしれません。
ところでもう最近はメーカーの戦略に乗ってデザインは二の次で性能重視で行くのも良いかな~、なんて思うようになって来ました。
だっていずれ物の寿命は尽きるでしょうし、新しい製品をユーザーが買ってくれないとメーカーも困るでしょうから、、、
neopanSS
やはりLVF付かないんですね。(T_T)
ysk
これは確かにかっこ悪いですね(笑)オリンパスのminiに期待
通りすがり
スタイリッシュな感じで好感が持てますね。
前回の記事で不格好とありましたが、いまどきなデザインで良いと思いました。
マウントがカメラ自身の高さよりも大きいことが、結果的にそのシルエットがよりカメラっぽいデザインになったと感じました。
E-5買ったよ
なんかかっこ悪い・・・と思ったけど、黒とかなら案外イケるかも。
最近、NEXをぶら下げている女性も多いし、マウント部分の曲線が
はみ出たデザインはあまり気にならないのかもね。
マーキュリー(Univex Mercury)ってカメラっぽいと思えば、クラカメ
ファンにも売れる?
小さくてシンプルな操作性のカメラって、ニーズあると思うよ。
kik
ホットシューも無くした(?)割り切りを支持したい。
G3がえらく小型化するので、GF3として妥当な進化。
マニュアル操作充実のGF上位機が出れば、
綺麗な商品ラインアップになると思う。
えまのん
うーむ…
似合いそうなレンズが、14mmと20mm、M.ZUIKOの17mmといったパンケーキしかないような…
M.ZUIKOの沈胴式なら何とか…
GF3に14-140mmとか、100-300mm付けたら、どうなるんでしょうかね。
けま
本当に8ヶ月でモデルチェンジするのなら
現行機種のユーザーを馬鹿にしてるとしか言い様がありません。
いくら他社への対抗とはいえ節操が無さ過ぎでしょう。
短いサイクルで後継を出すことは結局自分の首を絞めることになることに気づくべきですね。
特に近頃、ミラーレス陣営のカメラはあまりにも短い期間で後継機種が発表されることが多いのが気になります。
NikoNiko
GF2を店頭で触ってみたけど、自分には小さすぎ。
手の小さな人にはいいのかもしれないけどねぇ・・・。
買うならGF1程度の大きさが無いとダメと言うことが分かった。
uiti
操作性は置いといて。
今までのM4/3の中で一番 カッコイイなと思った僕は
パナのターゲット層ということか。
デザイン的にはG3を踏襲しています。丸みや側面のシルバーあたりが似ています。僕の本命のGH3がどうくるのかが気になります。
acti
別の角度の画像や形状からするとたしかにGF2より一回り小さくなっているはずなのだけど、不思議と小さく見えないですね(汗)。マウント部分の大きさを強調するボディ上部のアーチ状デザインはどうなんですかね…。「けどセンサーサイズはNEXより小さいんですよね?」「そうですね」みたいな会話が期待されるのかなぁ(汗)。
などと考えつつ、早く実機を触ってみたいですね。コンパクトさと操作性を体感してみたい。デザインは益々男性お断り方向な気もしますが、実機の、色違いを目にすると、また印象が違ったりするかもしれません。
Ugly Looking Camera
やっちまったな…パナソニックのデザイン部門って何故こうも駄目駄目なんだろうか。オリンパスも五十歩百歩だけど。
Get Back
これは、ちょっとかっこ悪い(笑)見慣れたらかっこよくなってくるのかなー?今の主流のデザインってレトロなカメラですよね(特に女子カメラ)。この現代的な外観はちょっとダサいかも(汗)
2p
Panasonicのカメラデザインについて今更こんなに否定的な意見が出てくるというのは、何か間違った期待をしてるとしか思えません
Lumixシリーズは(コンデジもGシリーズも)デジカメとしての出来はいいですが、いずれもターゲットはカメラファンを向いてはいなかったと思います(LC-1なんてのは例外中の例外でしょう)
Lumixを愛用してる側からすれば、Panasonicのカメラはこれでいいです 基本コンセプトはブレてませんし
カメラファン向けの味付けはOlympusの仕事でしょう
takeshi517
これなら、コンデジで良いですね。パンケーキ以外つける気はおきないし。DP1xとかのがよさそう。
BENBEN
僕もGF1からステップアップするだけの相応しい機種を待っていたのですが、結局、入門者向けばかりで欲しいと思うものが無くて、fujiのX100を買っちゃいましたが、僕以外にもそういう人は多いと思う。
このGF3のデザインはブサイクだし、小さいとも見えないし、カメラのなんたるかを忘れていると思う。
フォレクトゴン
60年代のPOPなEero Aarnio,Panton辺りの雰囲気を感じてしまう。
物体X
パナらしいデザインですね。
出回ってたフェイク画像よりも良い感じだと思います。
とにかく小さいのが欲しい人には良いのでは?
モデルチェンジというよりはバリエーションモデルな気がしますけど。
操作性が気になりますがレンズ交換できるiPhoneみたいな?
動画もフルHDだと良いですね。
噂の小型PENやNEX-C3はフルHDで無さそうなので…
あとマウント上に見えるマイクがステレオであることに期待します。
日本ではG3と同時に発表?
ぐはぁ~
しっかりと女子カメラとして見直しをしたんでしょうね、
一部、硬派でタクな方々向けには別モデルってことで^^;
Kaguchi
私はデザインはGF2よりも大分マシになったなと思うのですが、少数派なのか。
サイズが小さくなるのは歓迎。14mmつけっぱなしでコンデジ代わりに使えそうですし。
しかし女性の顔や手が小さいのかなんなのか、あまり小型化したように見えませんね。
nobushi7
最初はダサッと思いましたが、一枚目の写真のアスペクト比がおかしいせいだと判明。
確かに、無理やり寸法を詰めた感じのGF2より良いかもしれないと思えます。
でも上部デザインはちょっとアレかな…。
パナの方向性としてはこれで良いのでしょう。
yareyare
デザインにしても中身にしても、いろいろ詰めが甘そう。GF2では手を伸ばさなかった層を考えているんだろうけど、ならばもう少し思い切ったデザインでも良かった(個人的にはないデザイン)。せめてボディーの質感が良ければ。
Mレンズフェチ
実機出てから、みんなどういう評価するか、楽しみにしとこっと。わしゃぁ、まんざらでもないと直感したけどな。EVF要る時は、GHで済むし。そやし、ストロボ、イマドキ使ったことないし。レンズ、どうせなら広角系のズミルックスのほうが、狙いに合致してると思うけどナ!
manu
ダサすぎでしょ。なんでマウントだけじゃなくて本体上部ももり上がったんでしょう・・・
A10
むしろパナでいいデザインって、家電全般含めてあったっけ?およそすべてにおいてイマイチな気がするけど。
genjyurou
何故このようなデザインになってしまったのか?他のカメラデザインと似ていない事で、個性を示したいデザイナーの気持ちは解らないではないですが、会社のトップの人も、フェラーリみたいに、「これはうちのデザインでは無い」とはっきり言う、ポリシーと知識のある人がいないのでしょうね、
atata
不細工だなー(あっ、カメラの方ね)
曲線が微妙すぎ。
すてらた
これだったら思い切って、下の部分も同じように削ってしまった方がおもしろかったかも、とかふと思いました。そうなるとフラットじゃなくなるんで置きにくくなっちゃいますけどね
たこす
う~ん・・・
HOLGAにありそうなデザインですね。
トイカメラ好きなら飛びつくのでしょうか・・・
ぶれげ
否定的な意見が多いですね。
私はたこすさんと同じで、トイカメみたいでかわいいと思いました。
通りすがり
元サイトで投票が行われているけれど、7割が「不細工」
だと思っているというのも凄いな
まあ、実物見るまではなんとも言えないけれど
つつみ
個人的にはデザイン、機能共にGF1が1番好きです
好みの問題もあるでしょうがどうもタッチパネルになじめません。。。
次に期待です★
R
G2→G3のフルモデルチェンジを見れば、GF2→GF3はこんな感じで良いと思いますが。
機能面では、GFのコンセプト的にはこれでいいと思います。
デザインの良し悪しは、ちゃんとした画像とカラバリを見てから判断します。
あいうえ
うーむ、一枚目より二枚目の方が格好良く見えるような??上記で指摘している人がいるけど、一枚目はアスペクト比がおかしい、もしかして横軸だけ縮小しているのでは??
兀突骨
これがNEX-C3に対抗するためのパナソニックの答えなんですか…
haru
ホットシューは無いみたいですが、
あの出っ張り部にポップアップストロボ内蔵しているのかな?
石炭
そんなにデザイン悪いですかね。
みんな右向け右するよりは全然おもしろいと思う。
淘汰されるかは最後は市場が決めることですから、
カメラメーカーはアグレッシブに半脱ぎじゃなく曝け出してほしい。笑
ファン
今朝方に見たときは「なんじゃこりゃ~」でした。
特に1枚目はアスペクト比もそうだし、ファインダーもないところに目を当ててるように見えて「何やってんの?」って感じ。
好意的に無理しても、ぶさかわいいといった程度?
でしたが、改めて2枚目を中心に冷静に見なおしたら、別にありかなと思ってきました。
パナの標準ズームまでは自然にはまりそうな気がします。
そういえば、マウント上の丸みも「コンデジよりちょっとだけ一眼寄りだよ」とのメッセージに思えます。"ちょっとだけ"という控え目な主張が、今のm4/3の立ち位置でしょうか。
どちらにせよ、そのアクセントがなければ、コンデジと区別がつかないのですが、、、、
後は、他の人のコメントにもある後ダイヤルの継続と、背面液晶の高精細化があれば、方向性もわかりやすく、その層のニーズには答えられていると思います。
hilo
ターゲットが女性やファミリーで、そもそも我々相手ではないでしょうから、そういった層には受けるんじゃないでしょうか。
無骨なデザインはオリンパスさんに期待したいところですね。
しかしNexにしろGFにしろ家電メーカーのカメラは方向性が新しくて面白いですね。
GF3
あまり小さく見えないのはモデルが小顔だからで、真ん中のグラサンが持てば、もっと小さく見えるってw
デザインはNEX-5からグリップ取っ払って、ちょっと手を加えたような感じ。
望遠系のレンズはメチャクチャ使いづらそう。
というか、望遠レンズ付けて使うようなカメラじゃないんでしょうね。
写真見た感じだと内蔵フラッシュが収まるようなスペースが有るようには見えないけど、どうだろう。
しかし、思い切ったね。
思い切りすぎてどういう立ち位置なのかもよく分からないw
パンケーキオンリーで高級コンデジ代わりって感じかな?
これをなにも知らない初心者相手に一眼、一眼いって売りつけるのはちょっと罪作りな気もする。
ユーザー側にもある種の思い切り…というか割り切りが必要なカメラって感じですね。
ME
そんなに悪いかなぁ
自分の好みでは全く無いけれど、ターゲットとしている層を考えるとまあいいんじゃないだろうか
SONYに比べて思い切りが悪いけれど、そなあたりはパナだからね
しかし、レンズとデザインが合わないのは問題ではないだろうか。
特に現行のズームが付くとなると違和感が大きいと思うが
ヒロ
そんなに変だともカッコいいとも思いませんが、皆さんがナンでこんなに反応してるのか不思議です。
キャノンの一眼レフって、結構曲線を多用してて、前から見るとこんなに感じじゃないですか。
GF1のデザインは嫌いじゃないけど、事前にイメージしてたよりふた周りくらい大きくてガッカリでした。これはPENも同じですけど。
yamada
やっぱり最初のモデルが一番だなあ。
カメラって昔から不思議とそうなんですよね。
lucia
ポップでキュート、LOMO LC-Aからカメラに入った女子には受けると思うし、レザーケースとか付けたら男性でもいいんじゃないかな。何にせよ選択肢は多い方が良い。
nabe3
GF2買ってて良かった。手軽に動画を撮るためだけに買ったんです。(^^)GF3はホットシューが無いから遊べないです。
GXR買ってて良かった。(^^)緊急用最後の砦カメラにはGF3じゃだめだと思うから。。。
purerck
こちらのブログ見てる人達にデザインでアピールするつもりもないのでしょう。GF1の時も最初は似たような印象だったような。中身はしっかり期待に応えてくれてるなら買いますよ。中が磨かれていれば、カッコ良く見えてくるもんだと思います。
ttteeseettt
いや第一印象って大事だよ。
yamada
もう楽しみは25mmF1.4だけだな
やっぱソニーNEXにするか思案中
tamotu_isi
昔、ニコンの APS フィルムの一眼レフで、プロネア S というカメラがあったんだけど、それに似たデザインだと思う。プロネア S のコピーは、「ウーマンズニコン」だった。GF3 のデザインも、ぜんぜん悪いと思わない。ありだと思う。
ジャック
ここを見ている層にはGHシリーズを、ということなのでしょう。
ぽん太
これはこれでありなのかな。
わりきりでしょう。
GF1直系は噂される記念モデルでしょうか
LC-1、L-1、GF1、???とくれば
操作性、所有欲を満たすプロダクトになりますね。
パナソニック=家電屋さんのイメージとは違うルミックスの
マニアックさが好きです。
ai-kikai
2枚目左右の写真には、中央の盛り上がった部分にストロボがのラインが見えるような、背面近くには丸くヒンジっぽい形もあるような…ストロボが全く使えないカメラにはしないと思います。銀色の帯で全体を包むようなデザインはE-PL1と似た処理ですね。丸くて、バッグに放り込むには良いかな?
<@彡
うーーーん。正直かっこ悪いなぁ。m4/3のコンセプトはとても好きなのですけど。
デザインって、よくよく見てみると、とか長く使ってみて、とかじゃないと思います。本当に第一印象からだと思います。
それに女性から見てかっこいい、オタクから見てかっこいい、とかじゃなくもっと普遍的なものだと思うし。
次のモデルに期待します。
フォレクトゴン
他社を含めて、いろんなデザインのカメラが出て来て面白いですね。女性をターゲットにしたようなGF/PEN、 男の子チックなサイバーなNEX、大人なX100、Pentaxがどんなものを出すのかも楽しみですね。
fs
Made In Japanだけが取り柄に感じたパナソニックですが、
タイのバンドビデオに出てくるということは、NEXと同じくタイランド製になるのでしょうか?
トヨタといい、デザインが良くなるどころか寧ろ退化していってるように感じます。
このままでは、デザイン良くなっている韓国勢に…。
自動車になぞらえてしまって申し訳ありませんが、
ジューク=NEX-5の革新的デザインなど、日産とソニーがなぜかダブってしまいます。
あと小さなメーカー、オリンパスやペンタックスにスカイアクティブみたいなビックリカメラを期待したいです。
COOP
コンセプト的にはGF3というよりGFLって感じなんですかね
nemui
写真で見るカメラのデザインと実際に見るデザインは別物です。
私はあるカメラが発売されたときに、なんとも不格好なカメラを
出したものだと感心したものでしたが、そのカメラを実際に手に
取ってみてると印象は逆転、物凄くかっこよく見えてすぐに手に
入れました。未だにそのカメラは持っています。
デザインは実物を見てみるまでは分かりませんがただ、ホットシューが
無い、外付けストロボが取り付けられないとすれば私としては最悪です。
ホットシューはアクセサリーシューとも言います。他にいろいろな
ものを取り付けられる拡張装置、それを外してはもはや単なるコンデジ。
私には必要のないカメラに成り下がりますね。
南村
「EOS IX50」のデジタル版かと思いました。
女性向けのデザインなのだろうけど、良いかどうかは判断しかねますね。100人のうち90人に「大嫌い」と言われても、10人に「最高だ」と言われれば、結果いいカメラですから。
EE JUMP
GF-2やNEXよりは良いと思うけど。
大きさ変わってないように見えるけど、ボディ下部が削られてるんですね。
マウント上のふくらみにEVFが入っていたら凄いんだけど。
αxi
以外とイケると思ってしまった…。
ただ、パナのズームレンズはオリに比べると大きいので、パンケーキ専用カメラになっちゃいそう。
NEXもそうだけど、ボディを小型化し過ぎたせいで、レンズとのバランスは悪くなりそうですね。
くるも
みんな、GF1が売れずに余って最後は叩き売りされまくってたこと忘れちゃったのかなあ。つまりGF1はパナソニックにとっては売上的に期待を下回った失敗作。その反省を生かしてGF2、GF3と来てるわけで、これがパナソニックがターゲットにしている層に売れる路線なんだろう。
くるみるく
6/13日にGF3とG3と25mmが同時発表ですね。
GF3、実物見ましたが写真で見るよりは全然マトモでした。大きさはTZよりはLXくらいですね。タッチパネル操作はGF2より幾らか進化していましたが、IXYのようなホイール機構での操作は非常に使いやすかったです。色はピンクとホワイトとブラウンとブラック。
takeshi517
ライカ25mm F1.4が楽しみなので、買うとしたらGF3よりG3ですね。GF3には大きすぎるように思われるので。キットレンズとしても売られるという噂でしたが、もしかして、G3ボディと組み合わされることもあるのでしょうか。
ヒロ
カメラのデザインでこんなに多くの書き込みがあるとはビックリです。
ここにくる人達にはフジのX100みたいなデザインが好みの方が多いようですが、僕は逆に機能的に必然性のないレトロデザインは嫌いです。
車やオートバイ、家電製品でも最近此の手のデザインが多いですが、単なる先祖返りでなく新しい要素を追加して、現代の新しいデザインとして完成させて欲しいです。
匿名
酷評している方も多いですが、私はこのカメラのデザインで全く問題ないと思います。
特に上部の曲線が素晴らしい。
唯一気になるのはカメラがあんまり小さくなったように見えない事。 実物見ると小さいんですかね?
カメラをもっと小さく、もっと面白くして欲しい。
デザインだって、もっと思いっきりはじけちゃっても良いと思いますよ。
awa
どんどんひどくなるな・・・
マイクロフォーサーズレンズに金を掛けたのは無駄だったのかもしれん。
まぁ十分楽しんだけどさ。
ぐり
なんだか凄く格好悪い(゚◇゚)
GF1みたいデザインが好きで実際購入したけどこれだとしばらく買い替えられませんね。
NEXの影響を受けすぎているような感じがします。
acti
新たに43rumorsで公開された写真では、えらく小さく見えますね(汗)。自分でもGF1を同じように持って見比べてみると…それ程極端でもないか。
質感も悪く無さそうです。上部の出っ張り部分は開きそうですね。裏側はどうなってるのかなー。はやく実機を触ってみたいです。
Lumixファン
LX3とGF1を使用中。
私としては残念。このボディではレンズ交換は難しそう。使い勝手はパンケーキ常設になるでしょう。それなら、撮像素子を大きくした単焦点コンデジにまかせれば良かったのではないでしょうか。
M4/3一眼としての魅力は感じません。