43rumorsに、ドイツオリンパスのサイトで配布されているマニュアルにPENの新型EVFが載っているという情報が掲載されています。
・(FT5) Olympus confirms: The VF-3 is coming! (with built-in flash!)
- 読者が素晴らしい発見をした! ドイツのオリンパスのサイトを訪れてE-P3のマニュアルをダウンロードすれば、120ページに予想外のものが見つかるだろう。そこでは、フラッシュが内蔵されているVF-3のイラストを見ることができる。
疑問なのは、なぜオリンパスがVF-3をまだ発表しないのかということだ。私は、VF-3がVF-2以上ではないにしても、少なくともVF-2と同じ画質であることを望んでいる。ソースからはVF-3はVF-2よりも安くなるという話を聞いている。
以前に韓国のオリンパスのCMで、E-P3に未発表の新型のEVFが装着されているのが話題になりましたが、どうやらこのEVFがVF-3だったようですね。
VF-3にはフラッシュが搭載されているということなので、フラッシュ非搭載のPENとの組み合わでは、かなり使い勝手がよくなりそうですね。
[追記] Photo RumorsにVF-3の記事が掲載されており、こちらの記事にも「おそらくフラッシュが内蔵されている」と記載されています。根拠は以前YouTubeにリークしたCMのようですね。
- ドイツ版のE-P3のオンラインマニュアルにVF-2に加えて、VF-3が掲載されている。以前にYouTubeにリークした公式の動画によると、オリンパスVF-3はたぶん前面にフラッシュを内蔵している。
SHI
...なんですかこの後だしは^^;VF-2買っちゃったよ...
NEC
フラッシュ内蔵のEVFとは
オリンパスも考えましたね。
鳥
フラッシュ内像とはコロンブスの卵ですね。
ホットシューがふさがってしまうタイプの外付けEVFの欠点を補ったわけですね。EVFの上にホットシューを付けて親子ガメの状態にするには強度に無理がありますしね。
ario
これでまたE-P3に非対応で、E-P4でも出された日にはw
・・・いや、オリンパスならやるな。容赦なく。
通らないすがらない
マニュアルをダウンロードしてみましたが、フラッシュ内蔵かどうかは分かりませんでした。形状的にはそんな感じには見えません。仮に、前面に発光部があるとしても、EVFをチルトさせるとフラッシュは使えなくなりますね。これを使うとPL3やPM1の同梱フラッシュが不要になってしまうのも腑に落ちません。
SHI
>arioさん
コワいこと言わないでください(笑)でも、オリンパスならやりかねない。。。
E-P3sくらいにしときましょう、型番は^^;
TQ
先日の韓国動画のものと同じ外観のようです。左側面のダイヤルらしきものは視度調節でしょうか。
しかし、なぜこれがフラッシュ内蔵だと言ってるのでしょう?
ティルトは出来そうですが、発光部があるようには見えませんし、ポップアップするにしてもEVFの光学系以上のものが入るスペースは無さそうです。
E-P3の取説に記載されているんだからE-P3非対応ということはないでしょう。仮にフラッシュ内蔵だとしても、E-P3には内蔵フラッシュがあるから困らないです。
neopanSS
パナのLVF-1みたいな形状ですね。
フラッシュは付いてなさそうですけど 有れば、E-P3でバウンスとキャッチライト入れられそうですね。
7000
>arioさん
レガシーデバイスを容赦なく切り捨てることで革新を図るアップルを見習ったんでしょうかねww
ヤーノシュ
ドイツ語マニュアルにはVF-3がありますが、
英語マニュアルにはVF-3がありません。
ニャンちゅう
TQさんが言う通りE-P3には内蔵フラッシュがあるのでフラッシュを内蔵した
EVFは必須ではないですね。
アイデアは良いですが、このVF-3の外観にフラッシュ収まりますかね?
コンデンサと制御盤はどこにいれるんでしょう。
もし、この外観でフラッシュを内蔵させたら像倍率がVF-2より小さくなるかも。
でも期待しちゃいますね。VF-2同等以上の視認性とGN10/ISO100以上の
フラッシュの混載。
PL3やMINIの同梱フラッシュと機能がだぶるくらいは問題無いですね。
購入価格も実質トータルで二千円くらいの増分で収まるんではないでしょうか。
そんなことより、装着した際のロック機構を付けてもらいたいです。
HS
VF-3にフラッシュが内蔵されているようには見えませんね。「フラッシュ内蔵のE-P3で使えば、いままでより便利に使えるようになったVFシリーズ」ってことでは?
ぽん太
フラッシュじゃなくて
AF補助光兼LEDライトとか?
うちの防水μ1030だったかについてまする。
露出が合うと言う代物ではなく
「つけたからうまくつかってみそ」という
感じです。
でもね・・・・・
...なんですかこの後だしは^^;VF-2買っちゃったよ...
おれも昨日VF-2買っちゃったよw
X
E-P1ユーザーだしどっちみちつかないw
r21
土曜日の仙台のイベントでオリの人は、開発の有無は答えられないが、電子式でも小型にするとファインダー倍率は下がると話してた。VF-2より安く、性能は落ちると理解した。
つ(*゚ー゚)
VF-3は90万画素…となると、640x480でしょうか。
今のVF-2は800x600です。
シーカーサー
ロームが開発しているような有機ELのフラッシュなら内蔵可能かもしれませんね。
E-5ほっすぃ
仮にLEDかなんかで超小型かつ発光量が確保できるフラッシュが開発されたのだとしたら、そんなもん本体につけろよってことになるので、ビルトインフラッシュはさすがにガセでしょう。
コントラストAFに補助光がどの程度必要なのか分からないけど、仮に必要ならそれこそ本体に付けなきゃだめだし。
画素数を考えても単なる廉価版かと。
Q太郎atmark
件の韓国の映像、最初に見たときは何とも思わなかったんですが、あらためて上記のリンク先の画像を見ると、やはり前面の素材の違いが気になります。単に、光の反射具合だけとも取れなくはないですが。解像度の悪いこの画像とドイツ語取説のイラストだけでは正確な形状はわからないし、奥行き次第では、小型コンデジに内蔵してるような「とりあえずフラッシュ」なら入らなくもないような気はします。