・(SR5) HOT!!!! First A77 commercial on youtube!!!!!!!!!
- 信じられない! ここ(ユーチューブ)にα77の最初のCMがある! このカメラは魅力的だ! 動画の中で使用されているレンズはツァイス135mmのはずだ。しかし、このレンズは防塵ではない。8月24日の発表(ロンドン時間で午前6-7時)を見逃さないように。
動画ではカメラの背面しか写っていないので、型番は確認できませんが、これまでリークしていたα77の背面の写真とまったく同じ形状・ボタン配置なので、このカメラはα77と見て間違いなさそうですね。
砂浜にカメラが半分埋もれている演出は、α77が防塵防滴であることのアピールだと思いますが、防塵防滴仕様と噂されている新キットレンズ(16-50mm F2.8?)が装着されていないのは少々不思議ですね。
[追記] 以前E-P3/E-PL3/E-PM1発表の情報を提供していただいたP長野方面さんによると、ソニーの新製品の発表は8月24日の夕方とのことです。24日の発表は、ほとんど鉄板と言ってもよさそうですね。
P長野方面
長野方面情報ですが、SONYの発表会は24日夕方にあるそうです。
何が出ても楽しみなSONYですが、何が出ても画質が気になるSONYですね。
管理人
>P長野方面さん
いつも情報ありがとうございます。助かります。
アオゴコロ
途中でD7000と7Dの画像の上で、α77の画像がピョンピョン跳ねるシーンがあるが、あれは何の意味があるのでしょうか?
とりあえず、キャノンでは60Dが相手ではないということですね。
電機屋がカメラ屋を喰らうのか。
革新的な発想が今の日本には必要だと思います。
いやはや楽しみになってきました!!!
初心者
2つ目の映像が出ていますね。
こちらの方は、前面も縦持ちグリップもしっかり映っていますね。
http://www.youtube.com/watch?v=VkW5eNhWVBs
αxi
なんでわざわざゾナーを使うんだろ?
防塵・防滴じゃないに。
そういえばα55の時もバリゾナ使っていたっけ…。
ところで、今回のキットレンズはソニー初の防塵・防滴仕様のようなので、これを機に、αの高級レンズから順に防塵・防滴化とSSM化リニューアルを進めてほしいですね。
まるる
勝手な推測ですが。
コレって広告屋さんのコンペ用とか、準備段階のものなんじゃないかなぁとか思います。
上司から
「とりあえずコレ(動画内のレンズで)、砂の上で撮影してくれ」
みたいな・・・(汗
けんにぃ
こちらの動画と、フロント(スケルトンモデル~)の動画と二つ観させて頂きました。
海外では分かりませんが、国内向けのCMではなさそうですね、まるるさんの仰るとおり、コンペ用もしくは、発表時、店頭デモ用という感じです。
特にこちらでリンクされている動画は、【この後で撮影した画像をフルスクリーンで再生して終わる】と感じました。
いずれにせよ、既にCM及び店頭デモ用の動画(PV?)の様なものは最終段階にあるのが当然でしょうね。
けやき
少なくとも最終形のTVCMではないでしょうね。
コマのつなぎも不自然ですし、モデルの肌も化粧してないようですし。
それにしても、デカくて重そうですね・・・
そのあたりの進化はなし?
row
レリーズ時の音はいままで通りですね。
いまだに慣れない。
acti
発表が待ち遠しいですねー。皆さんおっしゃっているように画質が気になりますね。狭ダイナミックレンジ感の強い画質だと躊躇するかも…。
ボディの大きさと重さ、実際に手に持って感じてみたい所ですが、α55のコンパクトさはかなり気に入っていたので、下位モデルの登場を待ちたい気もします(汗)。α65はサイズ的にはα77と同等なのでしょうね。
河内越南雄
しばらくソニーのDSLRは触ってませんが、α77は
シャッターボタンまわりに電源レバーがきたんですね。
確認したら、α55でも、そうでしたね。
僕がずっと前に持ってたα-7Dは、背面にスライド
スイッチだったかと思われ。たしかα900もそうでしたね。
それはそれとして、肉厚で、ぼってりしてて、
よく写りそうですね。(笑)
ホントにルーセントテクノロジ採用なんでしょうか。
こいつの光学ファインダー版があればいいのに。(笑)
slow
テレビで流すCMにしてはチョット色々クオリティ低いので、流出だとしたら誰かが言ってるみたいにプレゼン用の画像では?