・DCHOME.NET (via Photo Rumors)
以下の4点は香港からのリーク画像のようです。CGで解説されているNEX-7の3ダイヤルによる操作は使い勝手がよさそうですね(CGのボディの外観がNEX-5ベースなのは少々謎ですが・・・)。
それから、shin2さんに教えていただいた情報ですが、ラジオNIKKEIの週間予定のページの8月24日の予定にソニーの発表予定が記載されているので、明日の新製品の発表は100%確定のようです。あと1日ですが待ち遠しいですね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・DCHOME.NET (via Photo Rumors)
以下の4点は香港からのリーク画像のようです。CGで解説されているNEX-7の3ダイヤルによる操作は使い勝手がよさそうですね(CGのボディの外観がNEX-5ベースなのは少々謎ですが・・・)。
それから、shin2さんに教えていただいた情報ですが、ラジオNIKKEIの週間予定のページの8月24日の予定にソニーの発表予定が記載されているので、明日の新製品の発表は100%確定のようです。あと1日ですが待ち遠しいですね。
ktf design
NEX-7のコントロールはかなり直観的に操作できそうですね。
ここ数日間は発表が目白押しなので久しぶりにワクワクします。
とらじゃ猫
ここに来てどんどん出てきますね・・・
77の方は、例の双眼鏡ほどではないですが・・この写真だとなんかのメカの操縦席みたいに見えますね・・・・さすがにガンダムじゃないでしょうが・・・
NEX7は、手抜きだな・・・SONY CGだからってEVFついてない・・・これじゃNEX6・・・・・・・
発表って明日の夕方でしたっけ?・・・・昼間じゃないんですか?カウントダウンが・・・・待ちきれないです・・・
じの
77は面白そうな動きをしそうですね。
NEX-7のコントロールの割当をカスタマイズできると嬉しいです。
これを見る限りでは液晶のチルトはできそう。
NEX-7に体する不安要素はほぼなくなりましたね。
了斎
ファインダーの比較画像を見ると、くらっと来てしまう。
目が悪いんで、大きく見えるのはありがたい。
よし
ソニーが自信満々の有機ELのEVF早く確かめたいですね。OVF、EVF論争に決着をつける道具になっているか注目です。
木雨
NEX-7について注目しているのですが、以前、ここで紹介されたNEX-7の写真だと、ストラップ取り付け部分のパーツは、通常の三角リングを使うものでした。
ところが、今回のものは明らかにNEX-5のものと同じです。これは本当にNEX-7なのでしょうか?
私は通常にストラップ取り付け方法を好んでおりますので、これだと、NEX-7は、興味薄です。
NBC
NEX-7の上面○○の正体がなんとなく掴めてきた。
なるほど、コマンドダイヤルをそっちに持ってきた
わけですか。しかも二つだから一挙に露出補正や
ホワイトバランスまで調整できてしまう。
人によっては一方をISO感度調整にしたり、
ピクチャーエフェクトにしてもいいわけだ。
とにかく直感的で使いやすそう。
それにしてもソニーは液晶の可動方式といい
NEX-7の操作系といい、独自性のカタマリみたいな
ところがありますね。人が一度やったところ
だけでなく、自分がやったところすら
「もっと使いやすく出来るんじゃないか?」と
どんどんアイデアが出てくる。
透過光ミラー内蔵のマウントアダプターや
EVF型双眼鏡など、SFみたいな製品も遠慮なく
作ってしまう。
明日の発表が楽しみ。こればかりは延期は勘弁。
αuser
接眼部のサイズ(口径?)がこれだけ大きくなったってことかな?
覗いてみたいけれど、地方に住んでるだけに発表されても触れないのが残念無念です^^;
kkwt
ツインダイヤルのCGは幻のNEX-6?
EVFが付いてない時点でNEX-7じゃないですよね。
サンタ
下の写真はNEX-5Nではないでしょうか。ビューファインダーがありません。
tyKe
CGはあくまで3ダイヤルの機能説明用のスライドでしょう
外観に関しては頓着しない方がいいかと
かめた
良く見えないけれど、露出補正が5段?以上あるように見える。
どんなけのダイナミックレンジなんだろうか。
それかRAWからHDR画像作るのかな。
αロメオ
ソニーもやっと初級機、中級機、上級機まで出揃いましたね。
おまけにミラーレスもNEX7でバシッと決めてきた。
α35ないし55、65、77、900とcanonで言えばkiss、60D、7D、5D2でしょうか?
これでやっと初心者に自信を持って勧められるメーカーになりました(笑
レンズも今後に期待ですね。
順次SSM化、防塵防滴化を願います。
来年のフルサイズのリニューアルでとどめでしょう。
まあ気が早いですかね。
全ては77の出来次第でしょうから・・・
けんにぃ
NEX-7(?)のCG画像は、7や5に限らず、コントロールダイヤルを二つにするとこんな感じになりますよって、ラフ画てきなものだと思いますから、ボディ形状について云々いう必要は無いでしょう。
しかし、グッドデザインといい、ラジオNIKKEIといい、思わぬところから情報が漏れてきていますね。
まぁ、明日で間違いないと確信が取れましたので、次の休みの日はソニーショップの開店直後に行って、先行展示品をみてこよう。
場合によっては直ぐに予約だあ…
後は、縦位置グリップ以外のアクセサリー類に何が出てくるのか、HVL-F43AMの国内発売はないのかな?
>かめたさん
私も気になって、画像を拡大してみたところ、5段で間違いないようですが、あくまで、サンプルだと思います。
このまま5段で出てくれると、ありがたいですが…
Bug
α77、明日13時発表で確定です。
たかお
α65の画像が掲載されているもようです。
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-and-here-are-new-a65-pictures/
nautilus
明日の発表後すぐに銀座のソニーストアに先行展示されたりはしないでしょうかね?
とらじゃ猫
翌日展示とかだといいですね!
まあ、行けて、週末ですが!
百
13時発表ですか。待ち遠しいです。65は、プラスティックボディですか。55の後継なら、そうだろうと思いますが、これも魅力的なカメラです。
ライバルたちは、しばらくソニーの躍進を見せつけられるでしょう。
今日で、ソニーの全貌がおよそ把握できますから、各社、どういう品揃えにするか、会議でも開くのかな。私は、実物を見に行きたい。どこかに展示されるでしょう。
けんにぃ
>とらじゃ猫さん
ストア銀座はわかりませんが、名古屋は発表翌日に先行展示をします。
先日、ストアによった際にもスタッフさんが、【発表翌日に先行展示を始める】と明言されていました。
とらじゃ猫
けんにぃさん
どうも、発表が13時だから、午後のSONYストアのサイト楽しみにしてます・・・
東京が置き去りって事はないでしょう・・・本社あるしw
でも、今までは見に行くのは1機種でしたが・・・
こんどは楽しみが多すぎて・・・77も触ってみたいし・・ハイ!
nautilus
>とらじゃ猫さん
はじめまして。
たまたま自分は本日休暇なので夕方ぐらいにちょこっとストア銀座をのぞきに行ってみます。α77、触れたら嬉しいですね。まぁ自分の場合はすぐには購入できないのですが。。。
hamuji
2,400万画素を縦位置でスイングパノラマとか。
楽しすぎる。
とらじゃ猫
nautilus さん
はじめまして!もし、情報あったらよろしく
そこまで早くは無理かな(^0^;)
Cindy
はじめまして。
α77ほか、正式発表しましたよ!!
http://www.sony.jp/ichigan/