- 発表が近付いているソニーのカメラに関する、いくつかのちょっとしたニュースがある。全ての情報は信頼できるソースによるものだ。
- 新しいLA-EA2マウントアダプターはAFモーターを内蔵しており、全てのミノルタ/ソニーのレンズを駆動することができる。
- NEX-5Nの外付けEVFは"可動式"で、インテリジェントアイセンサーが搭載されている。
- NEX-5Nの重さは210グラム。
- NEX-7はレベルゲージ(電子水準器)を搭載。グリッド線の表示も可能。
- α77とα65のシンクロ速度は1/250秒
- 新しいEマウント用の55-210mmは本当に驚くような"卓越した画質"。
- NEX-7は意外に軽く感じられる(同時にしっかりとしている)。
- α77は2.5~4.5段分の手ブレ補正効果がある。
55-210mmは比較的安価なレンズですが、画質は驚くほど良いということなので、望遠レンズを待っていたNEXユーザーの方は期待してもよさそうですね。
それから、他のインプレで大きく・重いと評されていたNEX-7ですが、ここでは意外に軽く感じられると述べられているので、実際どの程度の大きさ・重さになるのか気になるところです。
とらじゃ猫
来週の今頃は、情報集めの最中でしょうが(ネットで)
でてきますね・・・
’水準器つきますか?もう何が付いてきても驚きませんね・・・
しかし、先日の情報では「重い」といわれていた7、この情報では「軽い」イメージはともかく実際はどうなんでしょうかね・・・・・・
55-210mm セットになるんでしょうか?画質良いならセットで欲しい・・
ソニーショールムに展示されたら飛んでいかないと行けないですね・・・・
INA
>新しいLA-EA2マウントアダプターはAFモーターを内蔵しており、全てのミノルタ/ソニーのレンズを駆動することができる。
これは朗報ですね!
>新しいEマウント用の55-210mmは本当に驚くような"卓越した画質"
18-55mmも中央部のシャープネスだけは素晴らしいですしね。一般ユーザーの審判が下るまで話半分に聞いておいたほうが良いでしょう。
acti
「NEX-7は驚くほど軽く感じられ」というのが面白いですね。見た目、余程重たそうな質感なのか…。ぶれ防止用の錘を挿入するスロットが付いていたりして(汗)。
電子水準器、NEX-7のものはおそらくα77と同等なのだと想像しますが、α77の水準器表示がどういった風か、実は気になっています。実用上の問題じゃないんですけどね(汗)。α55の水準器の表示更新頻度が、イメージしたよりずいぶん低くてがっかりしたもので。ヌメヌメとアナログチックにアニメーションしてくれたらいいなぁ。
kogakan
>NEX-7は驚くほど軽く感じられ、同時にしっかりとしている。
300グラム台かな
ミノルタCLEの現代ソニー版を期待している私には楽しみ
早く触りたいですね
IJ
>新しいEマウント用の55-210mmは本当に驚くような"卓越した画質"
マイクロフォーサーズの望遠はキットとしても
かなりいい画質なので、ソニーもここで気合を
入れ直したのでしょうか?大変いい傾向です
カメラ業界、特に一眼はこうした当たり前の競争が無く、
まるで江戸時代といわんばかりの鎖国状態でした
ミラーレス一眼という「黒船」によって、
他業種並に自由競争になって欲しいと思います
じの
- NEX-7は驚くほど軽く感じられ、同時にしっかりとしている。
元サイトみてみたら、このサイズにしては驚くほど軽い って意味ですね。
NEXではいいレンズがないイメージだったので、こういうニュースは嬉しい。
今年は日本のカメラ熱があっていいですね。
管理人
>じのさん
ご指摘ありがとうございます。surprisinglyの訳が不自然だったので直しました。
ろーら
α77とα65のシンクロ速度は1/250秒。
これは大変素晴らしいニュースです。
シャッタースピード1/250秒が基準とされる動く人物撮り、このシャッタースピードでフラッシュが使えるなんて嬉しすぎます。
s
コンパクトなミラーレス一眼は銀塩時代のライカに相当するカメラだと思うんだよね。携帯性に優れスナップショットに適したカメラということで。ニコンもNEXのようなカメラを発表しそうだけど、この分野のカメラがドキュメンタリー写真家たちが使えるレベルに進化してほしいと思う。
s
コンパクトなミラーレス一眼は銀塩時代のライカに相当するカメラだと思うんだよね。携帯性に優れスナップショットに適したカメラということで。ニコンもNEXのようなカメラを発表しそうだけど、この分野のカメラがドキュメンタリー写真家たちが使えるレベルに進化してほしいと思う。
えふ
LA-EA2、相当電池食いそうですね^^;
NEX-7とLA-EA2の組み合わせ、コンパクトなα77といった感じでしょうか。
そういえば、海外ソニーからデジタル双眼鏡3Dが発表されましたね。
けんにぃ
今日地元のソニーストアへ行ってきました。
で、いつも接客をしてくれるカメラ担当のスタッフさんと20分ほど話しをしてきました。
その中で得ることが出来た情報は、
①次期中級機はα700の後継機ではないとアナウンスするよう本社から通達があったそうです。
※あくまでもトランスルーセントミラー搭載α55の上位機種という位置づけのため。
②外部フラッシュのHVL-F42AMが生産終了したそうです。
※SONYの製品情報では、アナウンスしてないですが、ショップでは【参考展示品】でした。
③【発表は8月24日ではないかもしれない。が年内の発売は揺るがない】との発言がありました。
また、発表がストアスタッフに知らされることなく、突然されることが多いようです。
でも会話の中のニュアンスでは、近日中の発表があるようですし、発表の中では、明らかにされない細かい部分がスタッフさん向けには出回るような言がありました。
です。
①については、微妙な言い回しだけど、レフ機がある要素も含んでいるような…
②については、HVL-F43AMが国内発売?
③う~~ん、月曜日or金曜日の発表?
まぁ、一スタッフさんとの会話の中からの情報なので、ナントモ言えませんが、参考までに
管理人
>けんにぃさん
情報ありがとうございます。噂でここまで盛り上がってしまっているので、24日にぜひ発表して欲しいですね。
けんにぃ
>管理人様
及びご覧の皆様
断片的且つ有益な情報でなくて申し訳ないです。
もう一つ、断定できない情報ですが、
・発表翌日から、ソニーストア3店舗で先行展示は確定
のようです。
そういった意味からも、24日が無いとの発言かもしれません。
P長野方面
ご安心ください
24日夕方に発表されます
FAXを見ましたので確かです
管理人
>P長野方面さん
情報ありがとうございます。楽しみですね。
かなぴぃ
来週でるかどうかは教えてくださいませんでしたが、
来週末~9月はとんでもなく忙しくなるんですと言われてました。
・・・きっとでるんでしょう。
α77が楽しみです。
(重たすぎると断念せざるをえませんが)
・RAW・JPGのボタン切り替え
・電子水準器
があればうれしいな。