ソニーα77、NEX-7、NEX-5N、NEX-VG20のスペックのまとめが掲載

Sony Alpha Rumorsに、ソニーα77、NEX-7、NEX-5N、NEX-VG20の詳細スペックが掲載されています。

(SR5) The Full A77, A65, NEX-7 and NEX-5N specs

  • α77

    - 2430万画素Exmor HD CMOSセンサー
    - 19点AF、うち11点クロス
    - ISO100-16000、拡張でISO50
    - 動画は1920 x 1080 60p/24p P/A/S/Mのマニュアルコントロール
    - 1200分割測光
    - 完全に新開発のBionzプロセッサ
    - 連写は12コマ/秒
    - シャッターの最高速は1/8000秒
    - 92.1万ドット3ウェイチルト液晶モニタ
    - 300万ドット有機EL EVF
    - GPS内蔵
    - 有機ELの300万ドットEVF
    - 1.4xと2xの新型のスマートテレコンバーター機能
    - フラッシュ内蔵
    - バッテリーライフは500枚以上
    - マグネシウム合金ボディ
    - 防塵防滴
    - マルチフレームNR
    - メディアはSD(CFは無し)

  • NEX-7

    - 2430万画素 Exmor HDセンサー
    - ISO100-16000
    - 1200分割測光
    - 動画は1920×1080 60p/60i/24p AVCHD2.0(28Mbit/s)
    - 300万ドットXGAの有機EL EVF
    - 3インチ92.1万ドットタッチスクリーン液晶モニタ
    - 連写は10コマ/秒
    - 起動時間は20ミリ秒
    - フラッシュ内蔵
    - 新型のユニバーサルホットシュー
    - バッテリーライフは400枚以上
    - マグネシウム合金のボディ

  • NEX-5N

    - 1610万画素 Exmorセンサー(NEX-C3と同じ)
    - シャッターの最高速は1/4000秒
    - ISO100-25600
    - 動画は1920×1080 60p/60i/24p AVCHD2.0
    - 連写は10コマ/秒
    - バッテリーライフは430枚以上
    - AFはGH2と同等

  • NEX-VG20

    - 1600万画素Exmorセンサー
    - 動画は1920×1080 60p/60i/24p AVCHD2.0
    - RAWで静止画を記録可能
    - 3インチタッチスクリーン
    - オーディオレベルコントロール
    - IR AVR リモート

 

α65のスペックは、先日のα77との相違点をまとめた記事と全く同じなので省略しました。内容的にはこれまで流れていた噂のまとめとなっていますが、一覧表にしてみると、特にα77は24MPセンサーや19点AFユニット、300万ドットEVF、3ウェイチルト液晶など、新開発のデバイスがてんこ盛りのすごいスペックですね。

どの機種もスペック的には十分すぎるくらいなので、後は実写での使い勝手の良さや、絵作りに期待したいところです。