・August 24th: Nikon D700 and D3s successors
- 本日、Thom Hogan氏の最新の記事を裏付けるいくつかの情報を受け取った(恐らく同じソースからの情報?)。ニコンはD700とD3Sの後継機を8月24日に発表するだろう。D700後継機は2011年秋に発売され、D3S後継機は2012年初頭に発売される。両機ともマレーシアで製造される。D700後継機は2400万画素、D3S後継機は1800万画になるだろう。どちらも新型のAFシステムと、多くの驚くような特徴を備えている。
私はまだD4とD400の組合せで発表されると信じているので、このD3S/D700後継機の噂はしっくり行かないが、この噂はこれまでで最も信頼できるものだ。
D700後継機は正確な名前さえ分からず、D700後継機と比べてD4の画素数が少なくなっているのは疑問だ。2機種のフルサイズ機が同時に発表されるのも、ニコンにとって最初のこととなる。誰かが、人々をミスリードするために誤った情報を流している可能性もあるかもしれない。最悪のケースでは、24日の発表ではミラーレス機のみが発表される可能性も十分あるだろう。
この噂(D700後継機とD3S後継機が発表されるという噂)の信憑性は80%となっていますが、記事の後半を見ると、Nikon Rumorsとしてはこの噂をあまり信じたくないような様子なので、まだこれで確定といった雰囲気ではありませんね。
画素数に関しては、高感度や連写が重視されるD3S後継機(D4?)は1800万画素でバランスがよさそうです。D700後継機(D800?)は、2400万画素まで画素数がアップすると、これまでと少しカメラの性格が変わる(より風景向きになる?)かもしれませんね。
SA
ついに噂が出始めましたね。
直前には答えが出るんでしょうが、新しい情報を楽しみにしながら見ていきたいです。
noch
D700xは購入欲に耐えられる自信がない!
nanamu
やっぱり画素数は上がるんですね。CanonがAPS-Cで1800万画素で止めているのを見る限りではこれ以上あがることはないとは思いますが・・・。
高感度を多用&Nikonのノイズ処理の仕方があまり好きではない私としては、あまり画素数の多くない低ノイズなセンサーを期待したいところですが・・
通りすがり三号
D700がD400の間違いだとすると、SONYのα77と同じAPS-Cで2400万画素の素子という事になるので、しっくりいきますね。
D400に一票。
fuji
私もD400に二票目。
FX機は無し。
ヤマカン
確かに二台同時に出すなら違う素子じゃないとメリットが無さそうだからな~。
AFの劇的進化に期待したい。
頼みますよ。ニコンさん。
食いしん坊ラクダ
通りすがり三号さんの見解に納得!
私もD400に3票目。
やはり、同時発表は、FXとDXのフラッグシップの方が、しっくりするし、インパクトもあると思います。
DNA
発表から発売まで、期間はどれだけあくのだろう。あまり長いようなら、ニコン内でも まだ決まってないか、3機種(DX機も含めて)でスタンバってるのかもしれない。
ミラーレスも含めて、社運賭けるような構成ですな。嵌れば、上手く行くし・・・タイミングが難しいですね。
ついにD一桁までマレーシアですか?少々残念です。
123
D3/D300の時と同じパターンになるのはおもしろくないので、ここは願望を込めて2400万画素は誤報でD800も1800万画素の軽量FX機ということに無理矢理な一票(笑)
morimori
先日NPSの窓口で、噂話していた内容と、かなり近いです。
かなり、信憑性があるのでは。
やちぼーず
初めて投稿させていただきます。
D3s後継機と思われるD4が1800万画素というのは素晴らしく最適な選択だと思います。FX機としてはこれがベストバランス、今後もこれ以上の選択肢はないのではとさえ思います。
D700後継機に2400画素というのも納得出来ます。D3xなみの画素数を、より安価に提供することはすでに不可欠。このタイミングはベスト!そう感じました。
期待を超えるあれやこれ、Nikonが他にどんな驚きを見せてくれるのか、とても楽しみです♪
D700後継が待てず新MBA買ってもて金が...
同日にα77が発表なら、競合するD300後継の発表は無いような...D300後継が積むセンサーがSONY製24MP以外ならひょっとすると? うーん... FXの2機種発表に一票!
d700
なんとなくわかってきた気がします。
D4→1800万 ISO25600 その他フラッグシップの機能
D800→D3xのセンサーを積んだD700+αの機能
次のタイミングで
D900→D4のセンサー積んだ廉価版
D4s発売→??
D400→1800万位??
ということで8月24日は上の2機種が出ると予想。
あー楽しみ。はずれてもいいや。
ing
ここで噂されている"D700後継機"というのが、
実はD3Xの「弟分」で、D4はD3からの「正常進化」。
というのはどうでしょうか。
「弟分」は、画素数以外には動画搭載くらいが目新しい内容で
ボディそのものにはコストを抑えることで、価格も抑える。
しばらくたった後(5D3発表後とか)にD4の「弟分」として
D700の後継であるD800を低画素あるいは廉価版FXとして
位置づけるとか・・
妄想が楽しすぎて、24日まで毎日これをおかずにご飯が
食べれそうです(笑)
CH
D4の1800万画素ということはDXモードで1200万画素程度なので
望遠で稼ぎたいとき使えそうですね
D3Sだとちょっと厳しかったので・・・・
当然D3Sの後継なのでISO感度は同等だと信じていますので・・(きっとね・・・)
ガマン我慢
なるほどぉ。。そうあってほしいので、d700さんに一票!
ニコンに期待
D800が、2400万画素なら、5DMk3と比較するまでも無く、直ぐにでも購入するでしょうね。
この噂のとおり、より風景向きであって欲しい。
d700
このスケジュールがソニーA77ともバッティングせず、
ニコンの開発能力も十分対応できるかと思います。
最初のD4はセンサーから新規開発で相当大変でしょうから、D800はD3xのセンサーをそのまま載せる。
二回目の発表もD400はD300に2400万のセンサー(ソニー製)をのせ、
D4のセンサーをD800にのせFXを磐石にする。
D4sはD4のセンサーの一部ブラッシュアップなので、
開発能力も十分間に合う。
新規開発能力はD4とD800の一部追加機能に絞ってつかえば、あとは十分対応できる。
この期間十分インパクトのある新機種を立て続けに
出せる。だとよそうします。
a901090
マレーシア?マレーシアにニコンの工場があったっけ?
進歩主義者
企業の販売戦略以外に話題になることは無いのでしょうか? 正常進化もいいですが、目眩がするくらいの新技術を期待します。
Grr
マレーシアの工場というのはニコンが資本参加したNotion VTec Berhad社の事じゃないでしょうか?
この噂が本当だとするなら、フラグシップ機がメイドインジャパンじゃなくなるのはちょっと悲しいですね。
daipa
型番は何でも良いので、FX24MP+すごい新機能でよろしく、という感じです。貯金が追いつかないのですが・・・。
nikonsamasama
α77に勝つためにもD4をDXで出しちゃえばいいじゃない♪
DXユーザーの方が圧倒的に多いし。世界中でD300sの後継機をまってるし。
D300sのユーザー相当流れるんじゃないかな?DXレンズをよりよいカメラで試したくなるはず。間違いなく売れるよ。名前は何でもいいよ。D9000でもOK!
D3sの後継機はその後にしようよ。
あわわ
Nikonとしても安定供給するためには仕方がなかったのかも>海外生産
いつ次の東北のような地震が来るかわからないし
PON吉
新型なのに 5DmkⅡに及ばない1800万画素FXだとすれば英断ですね。
D700系はどなたかおっしゃってましたが、2400万画素、遅れて1800万画素になるのか。
D700後継も1800万画素が個人的には一番なんですが、同一素子2機種は期待薄ですね。
moon
NIKON RUMORSのジョー・マクナリー氏の記事から、D4が出ることは確実でしょう。
Hoso
お願いだからこれ以上画素を増やしてほしくありません。
A1サイズ以上にプリントする人でもないかぎり、2000万画素なんて必要ないのですから。
CaptureNX2のメモリ管理もどうしようもないのですし。
デルタクリッパー
D700の後継機はD3xの2400万画素のセンサーをリファインしてエクスピードⅡを搭載した5D3に対抗するD800xと新型D4のセンサー採用の高感度用廉価版D800の2機種になるのではと勝手に想像しています。またD300sの後継機はα77と同じセンサーでD9000ではなくD400として今年中に発表されるのではと考えています。とにかく新型のニコン機にはソニーの高性能センサーとエクスピードⅡのコンビによって次期キャノン機を画質でも完全に凌駕してくれる魅力に満ちたカメラであることを切に期待しています。
ken2
D4は、D3の正常進化版ですね。素子の変更だけではない
何をやってくるのかが楽しみです。
D800?は、2400万画素になれば、心配は高感度特性です。
星空を撮るのにD700の性能は必須ですので、お値段次第では
入れ替えなしです。
2400万画素は、良い線だと思います。ネットプリントの
最大画素数が、3:2比率だと2400万画素が限度なので。
ken2
連投すみません。
マレーシア(海外)生産は、この極端な円高ではやむをえない決断かと思います。
中級機以上の一眼レフの場合、売れる数からすれば、北米が圧倒的に多く、ついで欧州、日本でしょうから、競争力を確保すると言う意味では仕方ないかと。
***
D800が2400万画素になったらISO感度やシャッタースピードはどうなるんでしょう?
視野率などが気になってD700を買えずに足踏みしてしまった人はたくさんいると思うのに、画素数あげて他の機能落とされたら…D800どころかNikonから離れる人も多数いそう。
D700後継機はフラッグシップではないのにSとXのライン2つ出たりしますかね?個人的には出ないと思う…って、なんの根拠もない予想ですが。
かつてD3Xが出た時は完全なるスタジオ向けだと思ってましたが、果たしてそのセンサーをD700クラスのボディで必要とする人が何人いるんでしょう⁇
人を撮るようなプロなら、もちろんD3Xを躊躇なく購入するくらいの技術と財力はあるんだろうし(?)、
今さら2400万画素に引き上げられたら『革新的な写真表現はさらに身近になった』D700ラインが出たそもそもの理由、D700の存在価値に疑問ですね。
身近どころか、逆に遠くに行っちゃいます。笑
私の周りでD700を使ってる素人は50歳過ぎたおじさん、さらに定年終わって写真を楽しんでるおじいさんたちがほとんどです。
そんな人たちに愛されたD700ラインの画素数を引き上げるだなんて、
お得意様を突き放すようなもののような気がするし、営利観点から見てもそれは1800万画素前後を望んでた人がほとんどのカメラなので次にも繋がらないと思います。
X
D700はフルサイズで1200万画素というのが非常に魅力的だったのでこの路線は維持してほしいな…
パックマン
もし、この噂が本当だとすると、D700後継機の方に魅力を感じます。D3を使用しているけれど、9コマ/秒やISO感度25600なんて1度も使ったことがない。風景撮影に特化したEOS5DmkⅡの様な機種の登場に期待したい。
yah
D700xとD800、どちらも欲しくなっちゃいますね・・・。
shin2
D3S、D700の後継機の価格は、それぞれいくらくらいになるのでしょうね。噂される海外生産によって思いきった価格設定になり、手が出やすくなると嬉しいですね。
tomtom
画素数よりも、「多くの驚くような特徴」となるであろう「新機能」にすごく期待です。ニコンは次世代カメラの開発も完了していると公言しているので、その一端でも垣間見えると嬉しいかな・・・。
DNA
またまた ウザい連投すみません(笑)
*** 様 XとSは被る事はないでしょう。Sはマイナーバージョンなので、被るなら、XとHですね。過去にもD300S以外にD70SやD40Xなどありましたから・・・
皆さんの話しを聞いたりして、なんとなく僕なりの予想ができました。以前の記事の僕のコメントと多少変わりますが・・・
8月 D4(D3Sの後継)D800(D700の後継)発表
10月 新ミラーレス発表(11月になるかも)
来年1月D4H(D一桁DX高速バージョン)D400(FXの小型軽量バージョン)
注)D4Hが出ない場合、D7000のアップ版(D9000)
FX機が あまりに売れて(ミラーレスも)D300Sユーザー を侵食した時はD300Sの後継は無くなるかも知れない。
尚D800とD400は発表が入れ替わるかも知れない。
個人的には、Dxフォーマットを究めてもらいたいが、FXの高感度や画素数によるトリミング性は分かりますが、どうかD4Hを製作して頂きたいね。
FX機でFXレンズだと歪曲や周辺減光目立つけど、DX機にFXレンズ最高です。やっぱり作品撮り以外は写して すぐポンが良いしね。いちいちパソコン処理してらんねーし。
35ミリ(FX)はFEで充分です。
ピセー
D4が1800万画素ならいらないな
D3とD3s持っててD7000も買ったしやっぱり2000万オーバーがほしいです
僕みたいな素人にはスペック大事です
フォレクトゴン
D800の2400万画素良いんじゃないでしょうか? D3Xの購入厳しい広告系/風景撮りのプロ/アマチュアにも良いと思いますが。 Expeed2では、色転びの問題も安定してるみたいだし、常用感度が100スタート(減感50)で高感度だと魅力的ですね。
clou
FX2400万画素の(D3Xに比べての)廉価機ぐらいでしょうね、待望され続けているのは。α900発売から一年ぐらいでソニーから撮像素子提供解禁かと思っていましたが、まだなんですかね?
おかげでキヤノンは5D2を思いっきり引っ張れて嬉しかったでしょうね。
アンパンマン
D700後継機は2400万画素、D3s後継機は1800万画ですか。
いよいよこれからの発表が待ちどうしいですね。
D4はオリンピック用に4年毎の更改は間違いとみて、
D700の後継機が2400万画素はいいですね、F2のとき
のFE、FMのような小型の機能満載のFX機が登場するといいですね、
新しい小さなFXレンズ「NIKON 24-70mm F3.5-F4.5」にマッチしそうです期待します。
H
はじめてコメントさせて頂きます。
編集者やクライアントによっては、高画素=高画質と思い込んでいる場合が少なからずあるので、5Dに対抗出来る廉価版の高画素機は需要があると思います。実際には、D700で充分な仕事を出来るのですが、納品先は写真のプロではないので、理屈は通じません。経済的に厳しい状況の中、数字の辻褄を合せるためだけに、やむを得ずD3Xの購入に踏み切らざるを得なかった層には、廉価版の高画素FX機は福音になるはずです。
個人的には、円周魚眼使用時にD700の1200万画素では余りに厳しいので、同クラスの2400画素機が出てくれると非常に助かります。
CH
高画素数でもSensor+のような機能が付けば便利だと思うのだが・・
24Mや36MでもX/Y軸や斜めの2倍、XYで4倍など
この機能が付けばX/Sを分ける必要ない気がする・・
D
お初です。
いろいろな予想がありますが、こだわってニコンを使っているのです、D200からD300になった時のようにワクワクする機能を楽しみにしています。個人的にはAFの機能、精度の向上に期待したいです。
嗚呼、お金がない…(笑)しばらくはD7000で我慢するとしましょう(笑)
fan★
D700後継機を楽しみにしています。
D4系はお金が足りません。
D700と価格維持で、2400万画素だったら買うと思います。
もちろん5DMark3などの様子も見てからですが、
お金もありませんが・・・
RG
何気に今度発表される機種はD4とD900ではないでしょうか。D900はD700の後継機種ではなく、あたらしい高画素ラインFXとして2400万画素で登場。D700後継機種は、来年の夏あたりにD4の1800万画素を積んでD710として登場だと個人的にしっくり来ます。さらに現行のD700の素子を積んだ小型軽量低価格1200万画素のD500が登場すればFXの最強ラインナップが綺麗に揃いますね。
綾紫
2400万画素、いりません。その進化力を感度に回して下さい。がっかり。
SA
D800(仮)はD700後継機というかD3Xの廉価版になるんですかね。
しかしそうなると、FXの2400万画素機だと満足に撮影するにはボディと同等以上の値段のレンズが必要になってくるんですよね・・・。
ただD3Xの値段はD3sよりはるかに高いので廉価版が出ると嬉しい人は多いんじゃないでしょうか。
D3sの高感度性能と画素数をやや上げたものが出るとD700の正統後継機と言えそうですね。(つまりはD4(仮)の廉価版ですか)
結局ボディより先にレンズを揃えるべきか悩みどころです。
clou
レンズに関して言えば、キヤノンだったら「2000万画素超高画素機にはLレンズを使え」とアナウンスをして、それに相応しくないLレンズはどんどんリニューアルで分かりやすいと思うが、ニコンFXの廉価機が2400万画素になったらレンズの区分けはどう考えたらいいんですかね?
DNA
ニコンも結論的には、金冠付きになると思います。あくまでFX機は・・・
DX機は途中で途切れて、17-55なみを16-85、18-55あたりでも、解像だけはします。ボケや明るさ、歪曲は違いますが。。。
室山 俊則
先日からD7000のキャッシュバックを開始している事とも関係するのでしょうね。
つまり、今回の発表で多くの人がD7000を買い控えするような、ある種競合するような、そんな機種の発売なのでしょうね。
そう考えると、D700の正常進化版D800とも考えられますが。
INA
ユーザーの多くはあまりにも高価なD一桁には目も向けませんから、D700後継のスペックと値段は重要ですね。それにもしD700後継よりもさらに安いFX入門機に相当するものが出てくれるとすれば、朗報中の朗報となりますし私も間違いなく買いたいと思いますけど、D7000のレベルですでにけっこうな堅牢性を与えちゃってますから、どうなるでしょうか。
もっとも、D300シリーズ後継のDXフラグシップをD300を超えたD700並の徹底的な堅牢機種に仕立て上げれば、堅牢性・視認性を相対的に下げたFX入門機という存在意義もかえって出てくると思います。プロのサブ機やハイアマメイン機としてのDXフラグシップ、DXユーザーからのステップアップとしてのFX入門機。
Tommi
D4についてはこれでいいんじゃないかと思えますね。おそらくD3s並みもしくは超えるの高感度は達成するでしょう。高画素D4x(?)なんていうのもおそらく追加がされるんでしょう。
個人的にはD700後継機の購入を検討していますのでそちらが気になります。24MP?要りません、そんなに。ファイルサイズが大きすぎて困ります。まともに使えるレンズがありません(←むしろそれが狙いでしょうか?)。
風景なんかには確かに画素数が要るかもしれませんが、結構本格的な機材が必要となり、アマには厳しいです。手持ちとはいかなくなり、持ちだすのに億劫になります。そんなカメラ、数売れますか?
お散歩FXがいいです。贅沢は言いません、D3sセンサー(笑)で!軽量コンパクトなら絶対売れますって!
ひかりのまち
CHさんの言うクロップ時1200万画素が維持されるほどの、これだけ高画素になるとDX機を廃止してFX統一にしたら価格に余裕がでないですかねぇ
機械音痴なのでファインダーやD3100クラスはどうするなどの解決策が見つかりませんが・・・
妄想家
D4とD800には、もっと大幅なスペックアップを期待していたのですが、残念です。D300Sも、そのままなのでしょうか。Canonさんにおいて行かれそうで心配です。
fan★
個人的には、D700に高画素機が出なかったのは、D700発売当時、2400万画素を解像するレンズラインナップが、F2.8に代表される、大三元ズームレンズしかなかったからじゃないかと感じてます。
正直、D700高画素ボディーと大三元だととても、誰でも、買える様な代物ではなかったと思いますし、買えません。
高画素ボディーは必要で、プロなら、機材に十分なお金がかけられるから、D3Xのみの登場だったのではないでしょうか。
あれから、3年以上経ち、F4通し広角、標準ズームも出たこともあって、FXレンズラインナップも充実してきたのではと感じています。
望遠の、AF-S NIKKOR 70-200 F4 VRなどが登場すれば、
きっと、D700登場時よりも2400万画素が身近になるのではないでしょうか。
個人的には、小さい、軽い、便利とかはDXで十分ですので。
多少大きくて、重くて不便でも、一枚一枚を丹念に撮って行けるFXカメラがほしいです。
管理人
>shin2さんへ
情報ありがとうございます。3機種目、気になりますね。