・1Ds Mark IV & 24-70 II in 2 Weeks?
- 本日、1Ds Mark IVと24-70mmが2週間後に発表されるという内容のいくつかのメールを受け取った。これはベルリンで開催されるIFAの前になるだろう。
- 1Ds Mark IVが一時的にキヤノン公式サイトに掲載されていた。PHOTOGRAPHY BAYで確認することができる(※昨日引用した記事のことです)。
- ある人が2011年に3回の発表があるかもしれないことを示唆している。1つはPowerShot、もう1つはフラッグシップ一眼レフ、そして最後は交換レンズの発表だ。
- 5D Mark III が2011年に発表されるという話は全くない。
1Dシリーズの後継機には様々な噂が流れていて、どれが本当の話なのかよく分かりませんが、最近ではIFA直前(8月末か9月初め)の発表を示唆する噂が多いようなので、ひょっとすると、この時期に何か動きがあるのかもしれませんね。
一方5D Mark III は、最近では今年中に発表されないという噂ばかりなので、こちらは近日中の登場はあまり期待できそうもない雰囲気です。
focus
1DsMK4は楽しみですが、ただ画素数を増やしたり、動画やGPSをつけたり、外観のデザインを変えてきても、それだけなら今使ってる1DsMk3はしばらく使い続けようと思います。しかし、ローパスフィルター無しで解像感が目に見えて良くなれば大いに魅力的なのですが。
takeshi517
EF24-70mm F2.8L IIは、非常に楽しみですね。キャノンは望遠ズームは素晴らしいですが、広角にちょっと魅力がなかったので、一気に逆転して欲しいです。評価を待って買うことになるでしょうが・・・
きまじめ
1DsMK4はプロ機としての正常進化が望まれますね。レンズもそれに合わせたリニューアルですね。分かりやすいです。
自分としてはF4シリーズのリニューアルを期待しているのですが・・・。
5DMK3に関しては、いまだに5DMK2が売れていますから、売れているものはリニューアルする必要が無い、売れるだけ売っておこうという考えでしょうか。残念です。
5DMK3のリニューアルでは、BluetoothやGPSの組み込み型搭載を期待したいですね。アマチュアが楽しめる仕様をお願いします。
nanamu
28-70/2.8を使っているので24-70/2.8IIには期待してます。
28-70/2.8の鉛レンズ独特の柔らかい描写は好きなんですが、解放でのピントの合っている部分でのシャープさにはやや欠ける傾向が。24-70/2.8IIの性能がどうなるか首を長くしてまってます。
marinoe
SIGMA SD-1やPentax 645Dなど、最近は同様の価格帯で画質番長的なカメラが増えたので、1Ds後継機をどう位置づけるか、Canonなりに考察していたのかもしれないです。
5DMk3はこれまでの経緯から言って、まず1Ds4が出ないと出さないと思うので、今年秋の1Ds4発売は順当な所でしょうか?
2000万画素を超えてくると、レンズ性能がシビアに出て、従来の24-70mm F2.8 Lでも性能の不足を痛感するので、新型は待ち遠しい限りです。
3200万画素あれば、B3まで伸ばせるので、ムービーや連写は他のカメラに任せて。このカメラ本来の立ち位置である、画質重視で来てほしい所ですね。
やまだくん
まさか、ボディーも発表するんですね…。
スペックが気になりますが、出来れば60万円前後でお願いしたいです。1Dsじゃ無理か…。
モリモリ
キヤノンの広角レンズで、フルサイズで満足できるのは、TS24mm、35mm1.4、24mm1.4ぐらい。
3000万画素以上なら、周辺が甘い描写がさらに増幅されてしまいそう。
ニコンの14-24mm並みのレンズを作ってほしい。
ASAKAZE
メーカーの思惑とユーザーの満足感がうまく一致すればいいですが、単なる技術の押し売りでは買い替えは微妙です。
24-70は今のでも結構良いので、ニコンのNレンズと対抗できるコーティングかどうかが気になります。
IM
前日の記事「ソニーが2012年にフルサイズ3機種を発売」と全面対決になるでしょう。
3機種もあるので、微妙な住み分けに持って行くのも難しいと思います。
さて、どうなるか。
あすぱらニョッキ
最近、キャノンの噂が多くて嬉しいですね!!
ソニーのフルサイズに負けない機種を発表してもらいたいです。
ソニーはレンズにシフトがないのが残念ですよね。
24-70の新型もそうですが、キャノンさん90mmのシフトも早く出してください。