キヤノンが通常のISレンズでハイブリッドISのようなマクロ撮影時の手ブレ補整を行う特許を出願中

エンジニアの嗜みで、既存のカメラとレンズの組合せで、ハイブリッドISのようなマクロ域の手ブレ補正効果を実現するキヤノンの特許が紹介されています。

・Canon 既存カメラでマクロ域の手振れ補正を行う特許(※引用元サイトは閉鎖されています)

  • キヤノンが既存のカメラシステムを用いてハイブリッドISを実現し、マクロ撮影でも手振れ補正の効果を発揮する技術に関する特許を出願中。 ファームウェアアップデートによって、手持ちのキヤノンISレンズが全てハイブリッドISになるかもしれない。
  • キヤノンの特許:ライブビューの画像から演算によってブレ量を算出する。シフトレンズを動かして補正する。
  • 従来の手振れ補正はブレの検出から補正まで、全てメカで行うか、全てソフトで行うかハッキリしていたが、キヤノンの特許は、ソフトで検出してメカで補正する両方の利点の良いとこ取り。
  • この特許を使えば、カメラがライブビューに対応していれば、ファームウェア対応でハイブリッドISを実現可能。全てのISレンズがハイブリッドISへと進化する。

 

ライブビュー撮影時限定ですが、ファームアップだけですべてのIS搭載レンズがハイブリッドISと同等の機能になるかもしれないというのは素晴らしい話ですね。

ただ、従来のボディをファームアップでこの機能に対応させてしまうと、新型ボディの目玉機能として売り出せなくなってしまうので、現行のボディへのこの機能の対応はあまり期待しないほうがいいかもしれませんね。