・Sony to announce a VG10 camcorder successor and a new digital binocular?
- ソニーはNEX-7、NEX-5N、α77、α65、LA-EA2アダプターに加えて、EマウントのカムコーダーであるNEX-VG10後継機と、デジタル双眼鏡(双眼鏡とデジタルカメラの統合機?)を発表すると予想されている。
新型のEマウントカムコーダーは、1600万画素(現行のVG10は1400万画素)になるはずだ。デジタル双眼鏡は、写真と2D、3Dの動画を撮影することが可能で、GPSを内蔵している。スペックは次の通り。
- EVF搭載
- 手ブレ補整
- 10倍光学ズーム
- 420万画素センサー
- HD動画
- 価格は1000ドルと2000ドルの間
Photo Rumorsは、このデジタル双眼鏡の話を「ジョークに近いように思う」と言っているので、話半分程度に聞いておいたほうがよさそうですが、最近のソニーは意欲的に新製品を開発しているので、もしかすると何か奇抜なものを用意している可能性もあるかもしれませんね。
NEX-VG10後継機は、SonyAlphaRumorsがVG20と呼んている製品のことと思われます。こちらは、実際にNEX-7やα77と共に発表される可能性が高そうですね。
[追記] P長野方面さんからコメントで情報をいただきました。それによると、マウントアダプタと双眼鏡の24日の発表はなさそうということです。双眼鏡はともかくとして、マウントアダプタがどうなるのか気になるところですね。それから、NEX+専用黒レンズキット(黒の標準ズーム?)の価格は15万円とのことです。
よし
ソニーだと何でもありですね。双眼鏡スタイルで有機EL(たぶん)のEVFおよびレンズを2つずつ使ったビデオカメラ案外あり得るのではないかと思えます。1600万画素ではなく420万画素センサーということで本物らしく聞こえます。
mao
ソニーのアクティブ手振れ補正が双眼鏡に?
これは面白くなりそう。光学手振れ方式でも
双眼鏡はなかなか補正しきれないところがあるので。
ちなみにミノルタは優れた双眼鏡を作ることでも
知られていますが、光学系はコニカミノルタが
担当したのだとしたら嬉しいですね。
とらじゃ猫
よろこんだけど・・・VG20の情報なかった・・・・
早くほしいけどでてきませんね・・
oto
新しい技術のてんこ盛りもいいですが。この辺で基本性能や耐久性のしっかりしたカメラも見てみたい。それがα900の後継機種かもしれませんが。
Beta
VG10は操作性など非常にプロトタイプ感溢れる製品だったので、VG20がどれくらいブラッシュアップできたか期待。でも全然情報出てないけど本当にNEX7やα77と一緒に発表されるの?
管理人
>Betaさん
>本当にNEX7やα77と一緒に発表されるの?
SonyAlphaRumorsが24日発表の製品リスト(SR5)にVG20を記載しているので、可能性は高いのではないかと思いますが、あくまでも噂なので・・・。
α700持ちのα77待ち
双眼鏡はISO感度をめちゃくちゃ高く設定できるようにして暗視カメラみたいに使えると面白いのではないかと思う。
P長野方面
アダプタと双眼鏡は24日にはなさそうです
専用黒レンズキットのNEX-7が15万円ぐらいらしいので
NEX-5シリーズ+EVFの方が買いやすいかもしれません
管理人
>P長野方面さん
情報ありがとうございます。黒のキットレンズ(18-55?)が出るんですね。
てつくん
デジタル双眼鏡とは面白そうですね。きっとEVFを2つつけるだろうから、外部入力ができたら良いですね。いつかショーで参考出展した3Dグラストロンのように、これで3D映像を観ることができたら面白いです。小さい三脚つけてバーチャルボーイみたいに覗くとか?ただブランドがNEXというよりかはサイバーショットにサブブランドという気がします。レンズ交換式では無いでしょうし。
値段によってはおもしろいガジェットとしてマニア的な人気が出るかもです。値段が1000ドルからというのはやっぱりEVFが高いんでしょうか?光学10倍というのは少し物足りないです。そこは超解像で20倍程度に上げるのかな?あとEVF部とレンズ部をセパレートできたら光学式ではできない使い方ができて楽しいと思う。妄想が膨らむなぁ
αxi
NEX-7の黒レンズキットって、E1855を黒くしたやつがつくのでしょうか?
それともツァイスのゾナー24mmF1.8?
後者であれば、リーズナブルな価格設定ですね。
ゆう
NEXー7レンズキット
15万円高すぎる
よほどいいレンズじゃないと
ビオゴン18mmとかならいいけど
とらじゃ猫
7セット15間???・たかいな・・・・
HK
是非αマウントと有機ELを2基づつ搭載した究極のデジタル双眼鏡としてリリースしていただきたい
可能ならフルサイズ素子で
hfukkun
NEX-7黒キットが16-50mmSSMF2.8かツァイス24mmF1.8付で15万ならお買い得ですね?ズームの方なら手持ちのZA16-80mmはマニュアル動作なので売る決心が付きそうです。24mmセットなら最強のお散歩カメラですね。せっかく買ったコンタックスGビオゴン21mmの出番が少なくなりそう?将来NEX-9が出れば解決ですが…その前に2400万画素のNEX-5も見てみたい。
百
デジタル双眼鏡とは意表をつきますね。考えてみると、OVF?なら真っ暗な景色でも、EVFなら見えるのでしょう。軍事用とか、悪用とか連想してしまいます。
NEX5や3は後発の一眼だったのですが、私はそのデザインで、ミラーレス一眼を意識させられました。いろいろ想像力が働きました。デザインと言うものの力を密かに感じました。
NEX7は、「普通」のデザインなので、あまり想像力が働きません。早く実物がみたいと思うだけです。一眼レフを含めて、9についていろいろ妄想しています。
JOK
NEX-7の黒レンズキットで15万って事は、18-55と55-210の
黒レンズ入れたダブルズームキットかと推測。
NEX-7が手ぶれ補正内蔵だったら、迷わず購入ですが…。
とらじゃ猫
JOKさん推測のWズームキットだったら・・すぐ予約ですな・・・
お得!!
hiro
3Dデジタル双眼鏡カメラ正式発表です。
驚きました。
しかもかっこいい。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-08-19-8#more