・(SR4) Possible price of the three new NEX lenses! Zeiss has 16mm minimum focusing distance
- ご存知の通り、8月23日/24日にはNEX用の新しい3本の交換レンズが発表される。信頼できるソースの一人が、(レンズの)価格表を送ってくれた。まだ、裏付けが取れていないので、この噂は今のところSR5ではないが、これは良いソースだ。
- ツァイス 24mm F1.8 は999ドル、最短撮影距離は16cmだ! このレンズはAマウントのツァイス24mm F2よりも安価だ。
- ソニー 55-210mm F4-6.3 OSS は299ドル。
- ソニー 50mm F1.8 OSS は349ドル。このレンズはAマウント用の50mm F1.8の倍の価格だが、OSSを搭載している。
ツァイスの24mm F1.8はAマウントの24mm F2(B&H Photoで1249.99ドル)より少し安くなりそうですが、やはりツァイスブランドのレンズだけあって立派な価格ですね。価格に見合った素晴らしい描写性能を期待したいところです。
55-210mm OSSは299ドルとかなり安価なので、これはダブルズームキット用の望遠ズームかもしれませんね。50mm F1.8 OSSは、このクラスのレンズとしては若干高めですが、手振れ補整が付いていることを考えれば許容範囲内でしょうか。
[追記] 24mm F1.8の最短撮影距離が16mm→16cmに訂正されました。
あてー
高いですね!w
NEX7のレンズキットはいつもの標準ズームでしょうか・・・
budou
16mmって160mmの間違えじゃあ(^^;
本当に16mmだったらレンズ名にマクロがつきそうな気が……。
食いしん坊ラクダ
一緒に発表されるレンズは、決まりみたいですね。
広角レンズ好きの私としては、広角ズーム18-35mm(35ミリ換算)の様なレンズを待っているのですが、まだまだですかね?
ボディーは、操作性も良さそうで、買いたいなぁ~と思うのですが、お気に入りのレンズがないは、残念としか言いようがないですね。
kenntikuka
食いしん坊ラクダさんにのっかります。
私も、私も、仕事で建築写真を撮るので、広角が必要、
今はオリの11mmスタート(換算22mm)を使っとりますが、
αの画素数+価格+元ミノルタという魅力(これは今でも健在でしょうか?)に惹かれているので、
来年乗り換えの予定です。
α&ZD
NEX-7と24mm f1.8ZAは購入決定。
相変わらずアンチダストは期待できないでしょうが、
この組み合わせのルックスにやられました。
bz
ようやく広角単レンズきますか。
NEXはボディが薄いのでズームは、不釣合いなんですよね。ソニーは、早く16mmパンケーキに代わるパンケーキレンズを出して欲しいです。NEXにズームは似合わない!
タコ~ル
私はNEXのレンズ投入スピードの遅さにガマンができず、マイクロフォーサーズに行ってしまったα900、α55ユーザーです。
24mmf1.8はかなり期待できそうですね。ただ、やはり大きさが気になります。
現在愛用している、GF2と20mmf1.7パンケーキレンズの組み合わせは、フードを付けてもNEX-7と24ミリレンズの(フード無しの)組み合わせよりずっと小さいだけでなく、驚くほど高精細で立体感と空気感のある画像を、ほぼ百発百中で産み出してくれます。どれくらい画質が高いかというと、α900で撮ったものも含め、私のデジカメ人生で一番高いと断言できるほどです。
おまけに、両者(GF2と20mmf1.7)を手に入れるのにかけたコストはわずか6万円。
ちなみに、私が所有するAマウント用のディスタゴン24mmf2.0とα55という組み合わせ(つまりNEX-7と新しい24ミリレンズと同じ画角)もよく持ち出しますが、撮った写真の美しさという点では、10枚撮ったら8枚はGF2と20mmf1.7の勝ちです。α55には6万円、ディスタゴンには12万円投じたので、合計18万。なんとGF2のセットの3倍です。
上記のようなことが経験的にわかってきたので、APS-Cというフォーマットには必要以上に期待をしなくなりました(期待してないという意味ではなく、手放しで絶賛することはなくなったという意味です)。
もっとも焦点距離という観点では40ミリより36ミリ相当が個人的には使いやすいと考えており、NEX-7や24ミリレンズの質感の高さによっては、マイクロフォーサーズとの両刀使いになってしまうかもしれませんね(少なくとも液晶画面はソニーの圧勝でしょうから)。
余市
換算36mmは今じゃ準広角とも言えますね。
ゾナーなのはテレセン性の問題でしょうか。
だとすると今後の広角ラインナップは厳しそう。
hilo
実売7〜80,000円くらいかと思ってたので価格はこんなもんじゃないでしょうか。注目度が高いのでしばらくは入手困難でしょうか..
あとはサンプルとレンズ銘が気になりますね
E-5買ったよ
NEXで50mm F1.8 OSSはちょっと長いかなぁ〜。
小津安二郎監督が好んだ50mmに近いので、動画を中心にする
人には歪みのない魅力的なレンズなんだろうけど。
換算50mm F1.4相当のレンズは早い段階で欲しいねぇ〜。
to
ツァイス 24mm F1.8は必ず買います。
使いやすい画角と最短距離ですが定番レンズを名乗るには高価ですので、
16mmF2.8に続く24mm F2.8、35mm F2など安価で小型軽量なレンズも欲しいですね。
k◯◯
GF1と20mmf1.7パンケーキレンズ使ってて、コントラストafで
ピントがしっかりあうので打率は高いですが、自分で満足するのは k-5+単焦点のほうだ。買うまではフォーサーズ良いと思っていたが、自分で取って比較するとAPS-Cと差がある。解像は変わらないかもしれないが・・
rem
24mm/F1.8、価格は高めですけど最短撮影距離16cmは
料理や小物を撮る女性も喜びそうな気がしますね。
円高ですけど、国内では割引された店頭価格で8万円前後でしょうかね。
個人的には35mm換算で50mmくらいになる明るいAFレンズが欲しいですね。