ペンタックスがデジタル特有のゴーストを軽減する撮像素子の特許を出願中

エンジニアの嗜みで、ペンタックスの撮像素子から反射する光によるゴーストを低減する特許が紹介されています。

・Pentax ゴーストを軽減した撮像素子に関する特許(※引用元サイトは閉鎖されています)

  • ペンタックスがデジタル特有のゴーストを目立たなくする技術に関する特許を出願中。様々なレンズを装着可能なミラーレスは、ボディ側の工夫でゴーストを抑える工夫が必要になる。
  • ペンタックスの特許: マイクロレンズの厚みを不規則にする。厚みが異なると、入射した光の反射光路長も異なる。こうすることでゴーストの数が増えるが、コントラストは低下し目立たなくなる。結果として、ゴーストを軽減可能。
  • フィルムと違ってイメージセンサーは、表面の反射率が高いので、入射光を反射し易い。それが何処かで反射して最入射すると、水玉が並んだようなデジタル特有のゴーストになる。ペンタックスの特許は光を拡散させて、ゴーストを目立たなくしようというもの。デジタル対応していないレンズでも、逆光条件に関わらず、気兼ねなく使えるようになりそう。

 

ペンタックスユーザーは、オールドレンズを愛用している人も多いので、ミラーレス機だけでなく一眼レフでもこの特許の技術を採用して欲しいものですね。

また、リコーはGXRのマウントユニットでオールドレンズを楽しむための様々な工夫をしているようですが、このペンタックスの特許の技術と合わせれば、より一層オールドレンズを楽しむための環境が整いそうですね。