・Canon 100-400mm F4-5.6 の特許(※引用元サイトは閉鎖されています)
- キヤノンが100-400mm F4-5.6の特許を出願中。光学系の配置を見直すことで近距離における光学性能を改善したようだ。
- (収差は)線がピッシリと(グラフの)中心に張り付いているのは気持ちの良いもの。いずれの条件でも、中心から周辺に近い部分まで無収差。球面収差は4隅において±0.2mm程。非点収差はほぼゼロ。歪曲は望遠側で+2.5%程。倍率色収差は最大で±0.02mm程。このレンズの欠点を指摘することは重箱の隅をつつようなもの。
EF100-400mm F4.5-5.6 IS は発売から間もなく13年になるレンズで、リニューアルを希望する声もかなり多いようなので、そろそろリニューアルして欲しいところですね。
特許のレンズは、収差が少なく光学系はかなり優秀なようなので、このまま製品化されれば画質も期待できそうです。
d
直進式より回転式の方がいいな。さ
らに500ミリズームにしてほしいところ。
愛媛みかん
現行のEF100-400mmF4.5-5.6LISUSMも充分実用になるレンズですが、究極の画質を追求する場合は単Lを使用しています。
13年ぶりの更新、期待が持てますね・・・・・。
光学性能の向上、IS効果4段以上、軽量化でベスト望遠ズームの出現か?
運動会・各種スポーツ・風景の撮影に最強のレンズとなりそうです。
gigantea
いつも情報ありがとうございます。
長らく狼少年レンズの名を欲しいままにしてきた(?)100-400Lも、ようやくリニューアルが現実味を帯びてきましたね。
ただ個人的には、すでに70-200L、70-300Lといった評価の高いレンズ群があるのですから、焦点距離が大きく重ならないよう、多少暗くてもより望遠側にシフトしたリーズナブルな超望遠ズーム(250-500とか)に生まれ変わって欲しかったです(画質最優先なら200-400Lが控えていますしね・・・)。
SIN
期待できる特許のようですけど、
今取得しているということは、製品化まではまだまだ先の話ということですね。。
近いうちに発表される可能性はないことが決定してしまいました。
404z
>>SINさん
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMのスケジュールは以下の通りだと思われますから
この100-400もいつ発表されてもおかしくないと思います。
(特開 2011-141364)
出願日 2010年1月6日
公開日 2011年7月21日
発表日 2010年8月26日
発売日 2011年7月29日
EF100mm F2.8L マクロ IS USMの特許も公開日は発売後ですから
最近はかなり作りこんでから出願しているようですね。
(特開 2009-288384)
震災がなければ既にこの時期に発表されていた製品なのかもしれません。
cla
現行品を10年以上使っていますが、特にスポーツ撮影には、絶対に直進ズームを継承して欲しいです。
接近する選手にとっさに引いたり、数秒で引いて位置確認後ズームアップして撮影、なんてことも日常茶飯事なので、直進ズームは手放せません。
あとは、逆光に弱い、バッテリーがへたるとISが挙動不審になる等の欠点も修正されるでしょうから、楽しみです。問題は予算が・・・