・(FT2) New 90mm pancake from Panasonic coming?
- 新規のソースから、パナソニックからXシリーズの45mmのパンケーキが登場するという2つの噂を受け取った。そのうちの1つのソースによると、現在、換算90mmのレンズのいくつかのプロトタイプが存在し、驚いたことに、このレンズはペンタックスのDA40mm F2.8 Limitedと同様のサイズとスタイルだということだ。2番目のソースは、このレンズはパナソニックの45mm F2.8のようなマクロ機能を持ったX レンズになるだろうと言っている。
信憑性はFT2なので、現時点ではあまり期待しすぎないほうがいいかもしれませんが、45mmのパンケーキマクロ(?)が事実だとすると、かさばりがちなマクロレンズの中にあって、面白い存在になるかもしれませんね。
ただ、45mmのレンズは、既にパナソニックの45mm F2.8マクロやオリンパスの45mm F1.8が存在し、オリンパスの50mmマクロの登場も噂されているので、更にXシリーズの45mmが加わるとすると、この辺りの焦点距離のレンズが重複しすぎるような気もします。
smileblog
換算90mm前後は、マクロにポートレート撮影に非常に重宝するのは分かりますが、管理人さんの言うように、ちょっと重複し過ぎですね。
Xレンズってことはpana得意のHD対応レンズですかね。
もう、この勢いで14mmも20mmもXレンズ化する!ってのはどうですか。20mmを使ってますが、動画撮るにはAFが弱くて(^^;
Gkz
一介の家電屋だったパナがカメラ事業に進出し
次々と革新的なカメラやレンズを生み出してますね
このチャレンジっぷりは、数年後には最先端のカメラブランドになっているかもしれません
kuchidakedesu
げ、単焦点中望遠バカなので、
オリンパスの45mm買っちゃったよ。
Xでしかも手ブレ補正付きだったら、思わず買い換えてしまうかも。
パナナパン
考えてみれば昔はレンズというものが長期スパンで販売されていましたから
一度出ればリニューアルされるまで5年以上掛かってましたけど。
最近は光学設計も早くなっただろうし、既成の製品が売れないなどの問題があったらどんどん新しいコンセプトのものを投入するのは有意義なことかもしれません。
実際ライカ版の45mmマクロは人気があるとは言えませんから。Xブランドで小型、高性能ならそれはそれで良いことです。
TENCHO
Panasonicの45mmマクロがすこぶる気に入ってるのでOlympusの45mmはスルーしましたが…
これがホントなら買ってしまいそう
m4/3はレンズ沼が浅いと安心してましたが、徐々に深くなってきちゃいましたね
RTD
二本の45㎜や50㎜マクロ(予定)はいずれも
いいレンズですが、NEXに対抗するには
もうひとつ小型化という要素も必要です
今持てる技術は惜しみなく投入していくべきだと思います
暇人
換算90マクロのパンケーキとは驚きです。ニコンの1インチのレンズはm43より小型でないと売れないと思いますが大丈夫でしょうか。
celica
> 一介の家電屋だったパナがカメラ事業に進出し
松下とかナショナルといわれた時代からカメラを作っていました。
隠れた、大手?カメラメーカーで、サンヨーもそうでしたが、OEMメーカとしても、業界では有名でした。
手振れ補正がついていると良いのですが。GFシリーズをはじめ、小型カメラ用のポートレートレンズに向いていると思います。F2.8ではなくF2.0より明るいレンズだとよいのですが・・・。
atata
このレンジかぶりまくりですね、たぶん、全部買うことに…
M
コンパクトなマクロレンズ良いですね。
パンケーキサイズってことはフォーカスの
移動距離も少ないから高速にAF動作するんですかね。
どちらにせよレンズが充実して嬉しいことです。
α野郎
お、これは欲しいですねぇ。
サブでマイクロフォーサーズ使ってる身としては、パンケーキの充実が一番嬉しいです。
大きいレンズだと、結局メインカメラ出しても大して変わらなくなっちゃうんで…。
Himura
おいぃぃぃぃ
MZD45mm買っちゃったよ。
だから出来れば35mmパンケーキあたりでヨロ。
E-5買ったよ
28、40、90mm相当のパンケーキそろい踏み・・・
これで一応、システム完成って感じがしますね。
この充実のシステムが小さいカバンに収まるって考えると
買わずにはいられないような・・・
TENCHOさん、一緒に沼に落ちましょう!