- パナソニックがTechRadarに対してGH2の今年中のリニューアルはないことを認めた。パナソニックのウメマツ氏は、Photokina2012はパナソニックにとって非常に重要になるだろうと述べており、おそらく来年の9月の発表を示唆している。
パナソニックは現在、GFシリーズの上級バージョンの発表に集中しているように思われる。6月に遡ると、パナソニックのディレクターであるキタオイチロウ氏は、GFシリーズを2つのラインに分け上級者向けのGFを発表する意図があると発言している。この時、キタオ氏は、GHシリーズはパナソニックのビジネスにとってとても重要だと述べ、進化したEVFが採用される可能性を示唆している。
GH3の登場はこれまでも来年以降(来年夏頃?)と噂されていたので、今年中の発表がないという情報は納得が行くものですね。パナソニックはPhotokina2012をとても重要なイベントと位置付けているようですが、これはタイミング的にGH3の発表の可能性が高そうですね。
43rumorsの噂によると、GH3はAVCHD2.0規格の1080/60p 28Mbit/sの動画モードと大幅に進化したEVFを採用し、グローバルシャッターも搭載される可能性が高いということなので、特に動画に関しては大幅な進化が期待できそうですね。
GDX
初代G1をこの前中古で手に入れましたが、
コニカミノルタの血が入ってるせいかとにかく使いやすいです
GFシリーズ上級機にも無論期待しますが、
GHシリーズの良さももっと広まって欲しいですね
じの
ここまで離れていると、買い控えの影響は少ないかもしれませんが、あまり先が見え過ぎるのも考えものですね。
鳥
あまり言及されることはありませんが、確かにGHシリーズの操作性の完成度は特筆すべき点がありますね。
G→GHシリーズは、操作性で定評のあったDiMAGE A2/A200などの作りが反映され、より洗練されたうえでレスポンスが改善、そしてデバイス的にも豪華になっていますから、現状で市場にあるミラーレスの中では文句なしにトップクラスの操作性でしょう。
市場投入が目前となっている、おなじくコニミノのα部隊の血が入っているであろうNEX-7との対決も見物です。
パナソニックのEVFはG1で採用されて以来、ほぼ進歩がありませんでしたが(シーケンシャルフレームレートが高速化されるなどの工夫はありましたが)やっと強化されるようですね。喜ばしいことです。やはり解像度やレートの上がった液晶を搭載するのでしょうか?
できればソニーのように有機EL化して欲しいですね。ラグが圧倒的に少ないですし、コントラストや発色でも有利ですから。パナソニックは基幹電子パーツに他社の部品をほとんど使わないので可能性は低いのでしょうけど。
えまのん
電動標準ズームをキットにしたGF3Xの国内発売も発表されましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110929_480468.html
G3-Xは未だですか?ww
hide
動画機能の進化は大賛成、期待します。
出来ればオプションで、バッテリーパックやコネクションキットなど
動画の現場で使いやすいものが用意されると嬉しいですね。
ん〜、楽しみ。
れい
各社から4Kテレビが発売になる時期ですね。シャープもこの時期に4Kテレビを発売と明確に発言しています。GH3は4Kムービー一眼かもしれませんね。
TENCHO
GH2はハイエンドモデルらしい基本性能やレスポンスの良さを持ちながらも、G1から引き継がれているボディ形状に引きずられて、リモコン端子が稚拙(しかもマイクと併用出来ない)なことや、ACアダプタ端子が無いこと等、足回りに残念な部分が多いです
GF系の高級モデルが先行するようなので、小型&高性能はそっちに任せて、GH3はカタログスペックだけじゃない、贅沢な作りにして欲しいですね
PowerYOGA
ようやくGH2用水中ハウジングが出そろいつつあるところなので、買ったそばからモデルチェンジなんてことがなさそうであり難い。
GF3のときは水中ハウジングが出るころに登場して水中ハウジングメーカーが泣かされていたし。
レンジャー
GH2は動画機能で注目をされてますが、
スチルカメラとしてもマイクロフォーサーズの中では
トップクラスの使い勝手なので、
静止画の画質向上にも期待です。
ヒロ
コニカミノルタのA2から、G、GHと使っていますが、確かにどれも使い勝手は非常に良いですね。GF系と出来ることは同じなんですが、ずっとサクサク撮れます。G、GHはこれ以上サイズを小さくすると多少なりとも使い勝手の低下が避けられないベストな位置にある感じです。性能的にはG3で満足なのですが、以前のG系と比べると少し小さ過ぎる感じもするので、使い勝手も含めたハイエンドとしてGHシリーズには期待しています。
smileblog
いつか買いたいm4/3のフラグシップ。m4/3ユーザーにとって、常に憧れの一台であって欲しいですね(ちょっと大げさでしょうか?)
でも、GH3になったら、せめてもうちょっと魅力的なボディデザインにしてもらいたいです。
機能性を突き詰めたデザインであることは認めてますが、、(^^;