・SLR Magic Noktor 12mm f/1.6 lens for Micro Four Thirds
- 4/3用のSLR Magic Noktor 12mm F1.6の詳細な情報とサンプル画像を入手した。
- 12mmの広角
- 開放F値はF1.6(性能がベストになるのはF4まで絞った時)
- 歪曲は~2%(自然なパースペクティブのための光学的な歪曲補正)
- 最短撮影距離は15cm
- シネレンズのようにステップレスで常に円形の12枚の絞り羽根
- 被写界深度目盛り付き
- 希望小売価格は499ドル
- 発売は2011年10月の終わり前後
SLR Magicはm4/3用の新しい12-36x50EDのスポッティングスコープも開発している。単独の12-36x50EDのスポッティングスコープは、10月に発売(価格は250ドル)され、マイクロフォーサーズ用は11月に発売されるはずだ(価格は400ドル)。
最近、精力的に新製品を開発しているSLR Magicですが、50mm F0.95(m4/3、NEX用)に続いてm4/3用の12mm F1.6も発売するようですね。元記事に掲載されているサンプルは縮小画像なので、解像力等はよく分かりませんが、ボケ味はよさそうです。m4/3用のズーム式スポッティングスコープも面白そうですね。
すてらた
見た目がどうも、Cマウントレンズの流用っぽい雰囲気をしているのが個人的には気になってしまうところです…が、12mmという広角で、オリンパスのレンズ以外に選択肢が出てくるのは素直に嬉しいですね
最短撮影距離が15cmとなると、相当寄れることになるのですかね?そこも含めて、期待したいレンズですね
atata
開放の画質は余り期待出来ませんが、この価格なら歓迎ですね。