エンジニアの嗜みに、ニコンの70-200mm F4の特許と、ニコンが出願しているフルサイズ用レンズの特許に関するまとめが掲載されています。
・Nikon 70-200mm F4 の特許(※引用元サイトは閉鎖されています)
- ニコンが70-200mm F4の望遠ズームレンズに関する特許を出願中。使用頻度の高い焦点距離域をカバーするズームで、F値固定であることから、使い勝手の良いレンズに仕上がりそう。
- インナーフォーカス、インナーズーム、手ぶれ補正(VR)付き。
- (収差は)四隅までキッチリ補正というわけではありませんが、中央から周辺にかけての性能は次世代を見据えたもの。欠点は寄れないことで、キヤノンが最大撮影倍率0.21倍(200mm時)であるのに対し、ニコンは0.14倍(200mm時)。
- 特許から見るニコンのフルサイズDSLR用レンズのロードマップ
- 10mm F4
- 24mm F2.8、F3.5
- 50mm F1.2
- 105mm F2
- 800mm F5.6
- 24-70mm F3.5-4.5
- 28-145mm F4
- 55-300mm F2.8-4
- 70-200mm F4
- 80-400mm F4.5-5.6
- 100-400mm F4-5.6
- 200-500mm F4.5-5.6
- 200mm F3.2 マクロ
70-200mm F4の特許が、米国に続いて日本でも公開されたようです。仕様的にはEF70-200mm F4 ISとよく似ていて、キヤノンとガチンコ勝負と言った感じになりそうですね。製品化されれば人気のレンズになりそうです。
あと、ニコンのFX用レンズの特許をまとめが掲載されていますが、驚くほどの量ですね。もちろん、これらのレンスが全て製品化されるわけではないと思いますが、このうち何割かが製品化されるだけでもニコンのFX用レンズのラインナップは相当充実しそうですね。
ヒーター
ニコンの70-200mmf4も、良い感じですね。
その他にもいっぱいレンズがありますが、個人的に気になったのが10mmf4です。FX用なので10.5mmのDXの漁眼の後継とは違うんでね。FX用の円周漁眼かな。
niko*2
ニコンのは70-200/2.8 Ⅱも最大撮影倍率が小さいですがF4のもそうなっちゃうんですね。
もちお
NikonもようやくF4レンズが広角から望遠までそろいますね。
実売で10万円位になってくれるとうれしいです。
to
35mm F2はリニューアルしないんでしょうか。
50mm F1.4に負けないぐらい人気があるイメージなんですが。
kkf
35mm F2のリニューアル、わたしも期待しているのですが、噂もない、ということですね。
ナノクリで小さく軽くなって出てきてくれたら、いいと思うのですが。
kkf
80-400mm F4.5-5.6 、 100-400mm F4-5.6 、100-400mm F4-5.6 の3本が気になります。
NikonのAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm のリニューアルがあってもいい時期、と思います。
エルリック
リストにある50mmF1.2が発売されると嬉しいです。とんでもない値段になるかもしれませんが。
がん子
この中から出るとすればやはり①でしょうか。
①80-400mm F4.5-5.6
②100-400mm F4-5.6
③200-500mm F4.5-5.6
自分のレンズと焦点距離の重ならない③も
魅力があるような。
D7000クラスの魅力あるFXカメラ早く出して欲しい。
とりあえず
新しく発売されるレンズにも絞り環をつけて下さい。
ニコン様お願いします。
bigbear
とりあえず様と同じ希望です。絞り環が欲しいです。F3とかにも使えるようにして欲しいです。
個人の趣味としての機械ですので。
ypa
私も35F2のリニューアルを待ち望む者です。
ニコンさん、ここ見てたら早く出してほしいです。
ん
24-70使ってますが、個人的には35-105くらいでナノクリf2.8通しを出してくれると嬉しいのですけどね…よく使う焦点距離が35m付近と85mm付近と105mm付近なので。DXで24-70使えばいいんですけど暗部ノイズが気になってしまいます。
morimori
リストからは漏れていますが、PCーE17mmF4の発売を待っています。
kose
私も、35mm、F2!!!
何で無いのか理解できません。