・New Lens on December 6, 2011? [CR1]
- 本日受け取ったメールによると、キヤノンは2011年12月6日かその前後で、新しい交換レンズを発表するかもしれないということだ。これは、ニコンの11月30日の発表に対抗するものかもしれない。どのようなレンズなのかについては情報がなかったが、私の見解では廉価なレンズの可能性が高いと思う。
あまり信憑性の高い噂ではないようですし、また、廉価なレンズの可能性が高いということなので、あまり期待しすぎないほうがよさそうです。噂のEF24-70mm F2.8 II や以前参考出品されていたEF200-400mm F4 IS x1.4の発表があれば理想的ですが・・・。
キヤノンは、1D X と共に登場すると噂されていたレンズを未だに発表していませんし、長玉の発売も再度延期しているので、震災の影響や昨年からのレンズの製造問題がまだ尾を引いているのかもしれませんね。来年こそは以前言われていた「レンズの年」になって欲しいものです。
oge
レンズ関係の噂で、しかもCR1ですから、話半分に聞いて想像して楽しむべきところでしょうか。
廉価というのをLではないと考えると最近、噂に上がったのはEF35mm F2、EF50mm F1.8あたりのリニューアルですかね。
あとはマクロレンズ関係の特許が多く出されているので、H-IS搭載でEF50mm F2.5 コンパクトマクロやEF-S60mmの置き換えを兼ねる標準域のマクロレンズとか。
廉価なLだと17-40mm F4Lが16-40mm F4L ISになるという噂もありましたが、これは高画素機が出てからのような気がしますし。
いずれにしても、まだレンズは生産体制が整わないようなので今年度中は先に発表したレンズ群を投入するのが精いっぱいな状況ではないかと思いますが。
Kenz
望みは薄いかもしれないですが、以前こちらで掲載されたEF-S15-60mm F2.8 ISの話だと嬉しいかも。
EF-Sとしては廉ならざるものですが、Lクラスに比べれば、、、、ということで。
薔薇
先日CanonからEFレンズに関するアンケートが届きました。
アンケートに最後に「Canonに作って欲しいレンズを1本だけ」という項目があり、
EF50mmF1.0L II USM(* 85L II と同等の性能)とリクエストしました。
1D X はエポックメイキングな「1」になると思います。
このくらい主張の強いレンズをぶつけて来て欲しいものです。
ポチ
並単だとうれしいです。
Sなら15(24相当)、22(35相当)、32(50相当)あたりを希望。
フルサイズでは24mmF2.0を復活(FD以来w)して欲しいですね。
広角系の並単はフォーカスリングがアレなもんで。
んr
うれしいニュースですね。
他のレンズが発売延期されてる中、出るとしても並単だと思いますが、EFS15-60F2.8なんて出たら・・・即買います!って夢のまた夢かな。
FAX
キヤノンの単焦点レンズは
●Lレンズ ●USMレンズ ●非USMレンズ
の3グレードに分けられると思うのですが
EFマウント立ち上げ~最初期(87年~93年頃)に発売された非USM単レンズ群をUSMレンズにアップデートして欲しいですね。
EF24mm F2 USM
EF35mm F1.8 USM
辺りが出てくれば20、24、28、35、50、85の主要焦点距離が全てUSMレンズ化されるし、
APS-Cボディで使う単焦点レンズのラインナップ強化にも繋がると思います。
どうやらニコンは
24、35、50、85mmでF1.4グレードとF1.8グレードを出揃えて来そうな気配なので負けてほしくありませんね。
ヤス
本日、カメラ機材販売の方からの情報です。
canon5DM2の後継機の発表が2月にあるとの事です。かなり有力な話で、ニコンの出方も機にしているとの事です。ニコンはここの話題でも出てますが近々の発表でボディーはD800が出るとの事です。
また、1D系の最上位機種(1DXではなく)と先日発表のC300のスチール版1Sとやらが近々で発表もあるとの事です。
楽しみ~ですが、値段がきになる。
管理人
>ヤスさん
情報ありがとうございます。