- 新しいレンズの発表が迫っている? たった今、近日中にEF35mm F2、EF85mm F1.8、EF50mm F1.8のリニューアルが予想されるという話を聞いた。具体的な期日に関する情報は無い。
35mmと50mmは確実にアップデートされるだろう。85mm F1.8に関しては、少し確証が薄い。もし、L レンズではないEF85mm F1.4が登場すれば素晴らしいのだが。私はこのソースを認めていないが、以前にも現行のレンズが2012年に大量にアップデートされるという情報を受け取っている。
この噂が事実だとしたら、ついにキヤノンの並単のアップデートが実現することになりますね。個人的には広角は35mmだけでなく、28mmもリニューアルして欲しいところです。50mm F1.8は、安価なレンズとは言え、もう少し鏡筒がしっかりした造りになるといいですね。
ザムザ
この単焦点シリーズとても手頃で描写もなかなかなのでよいのですが、
同じ大きさでもっと明るいか、同じ明るさでもっと小さい"APS-C"向け単焦点って無理なんでしょうかね。
ユーザの大半はAPS-Cなのですから。
ケットシー
対ニコン包囲網でしょうか。
当然、リングUSMを希望します。それぞれバヨネットフード付属で、できればフッ素コートもおごってほしいです。後出しならニコンよりしっかりした常用レンズに仕上げて欲しいです。そうであれば待っていた甲斐があります。
ASAKAZE
やっと重い腰をあげてくれそうですね。35ミリf2は待望してました。フルサイズとAPS-Cの両使いしてる都合上、標準域の単レンズは汎用性が高く、ズームのような重さもなく、それで明るいから4や5.6で十分使い物になる、こういうレンズはぜひ充実させて欲しいです。
管理人さまの言うとおり28ミリも24ミリも続けてお願いしたいですね。
s
50mmはその価格も売りであったからリニュで値段上がるのはあまり望まないですね
それなら1.4をなんとかしてほしい
35mmはAPS-C用としてあまり高くならない程度にリニュすべきですけど
ポチ
「待望の」と言いたいですね。
50mmは1.8よりも1.4のリニューアルの方が急務では?
35mmF2.0は光学性能は評判がいいいのに、ちゃちな鏡胴で損をしています。
キヤノンはMFを無視しているのか?というほどの作り。
あとは24mmF2.0を並単で手頃な価格で出して欲しいところです。
ザムザさんの言うとおり、15mmF2.0ぐらいのSレンズが出たら、APS-C機の導入を考えたいです。
ヒーター
50mmF1.8は、あんな造りでもあの値段とあの写りで人気だったので、リニューアルするとしたらマイクロUSMと距離窓を着けて、光学系は変更無しで三万円で実売は、二万三千円ぐらいが、妥当だと思います。
deriko
いいなー、EF35F2
ニコンユーザーですが、同じく単35F2Dのアップデートを絶賛待望中なのー・・・
BB2
32mmF2をちょうど手に入れようと思っていたので、しばらく待ちですね。
個人的には写りがよくとも、ニコン35mmF1.8Gの様なモデルチェンジはして欲しくないです。(といっても、3518Gは以前使っていましたがw)
しっかりとした造りになって欲しい、
しかし、時代の流れを見るとコストダウンはしてきそうな気はしています。。
smileblog
他社ミラーレスシステムのレンズラインナップが充実しつつありますから、Canonにとってもこの辺りの画角の(軽量な)単玉はリニューアル必須でしょうね。
Nikonも矢継ぎ早にリリースしてますし(^^
35mmF2は是非買いたいです。
愛媛みかん
単レンズの更新は嬉しいですね!
軽量装備の場合はF4シリーズの3本ズーム+マクロレンズを使用します。
しかし、時には、レンズシステムの変更で視点を制限し、カメラワークを意図的に活性化させる必要があります。
24mmF2,8+50mmF1,4+200mmF2,8の組み合わせで撮影すると、フットワークが重要となり、大胆な撮影行動と多彩な画面効果が誕生します。
35mmF2+85mmF1.8で身近な人物のスナップをすると、優しい豊かな出会いを演出できます。
歴史のある単レンズは撮影者に「写真の楽しさ」を再発見させる大切な1本なのです。是非、新しい技術を投入した、高性能で手軽なレンズの発売を希望します。
50mm
Canonの並単は、高級なLレンズに比べ、
あまりにもチープな作りだけど、
写りは一級品だったと思います。
EF35mm F2などは、5枚絞りとは思えぬボケ味の良さで、
円形絞りに拘るのを止めたほどです。
と言っても、設計やコーティングなども古いのは確かで、
ライバル会社からは、日々続々と最新技術を取り入れた魅力的なレンズが、発表されている現状。
誰がどう見たって、カタログスペックだけを見れば、
足元にも及ばないのかも。
でもそんな事は分かってて、
それでも、私はEF35mm F2の後継機が出るまで、
このレンズを使い続けると思います。
それは、きっとCanonなら長くユーザーに愛されるモノを
作り出してくれると期待させるから。
負けるなCanon。
ずん
他の方も仰るとおり、
50mmF1.8は下手にリニューアルして価格を上げるより、
これはこのままでF1.4の方に手を入れた方が良いような…。
正直リニューアルで値下げどころか現状維持でさえ
無理なんじゃないかと思ってしまうレンズですし。
リニューアルしても実売一万円台前半に踏みとどまれるなら
全然OKに思いますが。
ユウ
EF35mmF2とEF50mmF1.4のリニューアルは素直に嬉しい。
色のり・シャープネス・逆光性能・見た目と、
今となってはどれも古めかしいですが、どちらも良いレンズです。
SIGMAの50mmF1.4が純正よりも素晴らしい性能ですから、
これよりも良い性能をとなると、
ハードルが高いと思えますがキャノンならやってくれるはず。
次期35mmF2には、引き続き軽くて安くて寄れるレンズを希望します。
かなぴ
35mm F2を使っていますが、フレアとゴーストさえどうにかなれば十分満足です。
フルタイムMFとか付けば嬉しいですけど、
今のコンパクトさと価格がスポイルされるのであれば、今のレンズのコーティングだけ変えても良いかもです。
28mm F1.8はカリカリ感が無く写りが緩いのは確かですけど、見続けると結構良い感じではありますね。
こちらも、フレアのコントラスト落ちと盛大に出るゴーストが解消されれば文句なしですが、、、
こちらこそコーティング変更だけで出てこないかなぁ。
kit
5Dmk2の動画を多用するCMカメラマンなんかが、ニコンのMFレンズを使っている現状を考えると、EF単焦点レンズのヘリコイド(ピントリング)の操作性の向上やレンズ全般のしっかり感向上が必要でしょう。5Dmk3の動画性能向上に、対応するものだと思います。