ソニーNEX-7は高感度は厳しいが低感度は素晴らしい画質

Photo of the Dayに、ソニーNEX-7の簡単なインプレが掲載されています。

発売日未定

  • 2430万画素は確かに解像力はある。APS-Cサイズ判で2430万画素もガンバッテいるから、さすがに高感度画質は厳しい。ぼくの許容限界は甘く見積もってもISO1600ぐらい。 ISO3200はパスしたい。ISO1600の画像も、そのまま手を加えずにストレートで使うぶんにはそこそこ許容はできるが、ちょっと画像処理したりするととたんに画質が著しく低下する。

    「分厚い画質」とか「薄っぺらい画質」という言い方をすることがあるが、そのでんで言うとNEX-7の高感度画像は「薄い画質」ということになるか。いやでも、NEX-7は低感度で使うんだと腹をくくれば、すばらしい解像力の画質が得られる。ぼくはそれはそれでいいのでないかと思うぞ。

 

dpreviewではα77の高感度はかなり厳しい評価になっていましたが、同じセンサーを使うNEX-7もやはり高感度はあまり強くなさそうですね。

ただ、低感度は素晴らしい解像力と画質が得られるということなので、低感度メインで高感度を補助的に使うユーザーの場合は、あまり問題はなさそうです。高感度を多用される方は、高感度に強いNEX-5Nも検討してみたほうがいいかもしれませんね。