・This is it for 2011, something big is coming in January 2012
- ニコンは2011年の新製品の発表を終了した。何か本当に大物の新製品が2012年1月に登場する。ニコンは大手写真雑誌の2012年1月の多くの広告スペースを押さえている。ニコンがこれまで多くの広告を出してきたのは知っているが、今回のケースでは来月に極めて多くの広告があり、これは大きな新製品発表を計画している兆候だ。これらの雑誌はプロ用の写真雑誌のことなので、私は、登場するのはD800と恐らくD4で、コンシューマー機ではないと考えている。
交換レンズでは、新型の18-300mmのDX レンズと、AF-S85mm F1.8の登場を待っているところだ。COOLPIXも恐らく2月に登場する。P300後継機は新しい換算24-100mm F1.8-2.6のレンズが搭載されるだろう。
本日フランスのWebサイトshots.frが「ニコンの新製品発表が2012年1月に始まる」という記事を掲載した。この記事は現在削除されている。1月10-13日にPMAがアメリカで開催されるので、1月初めの発表は道理に適っている。
タイの洪水の影響でニコンの新製品発表はかなり押してしまっているようですが、来年1月に大きな発表が行われる可能性があるということなので、正月明けの発表に期待したいところです。もし、この噂にあるような2台のFX 機の同時発表があれば、新年早々大いに盛り上がりそうですね。
ken2
ぜひとも良いお年玉になって欲しいですね。
何が出てくるかはおいといても(笑)。
他にも、80-400とかMicro200とかの後継も出て欲しいです。
スペックもお値段も良識の範囲内でお願いできたら嬉しいですけど(^^;
個人的には、18mmか20mmでF2.0位の大口径超広角がサプライズで出てくれたらうれしいなぁ。出たとしても値段はやばいかもなぁ・・・。
tea
これは非常に楽しみですね。何度も発表の噂が飛び交っていますが、1月にはお願いしたいですね!
AF-s 85mm F1.8は軽量・安価で使いやすいレンズ、18-300mmは便利ズームで画質はそこそこなんでしょうね。いずれにせよD800やD4の発表が近づいているという事で期待してます。
ふぉとみっく
同時にAF-S80-400f4,5~5,6VRⅡ<N>も発表して欲しいです。
通りすがり
D800はタイの洪水の影響で発表・発売が延期(D800はタイニコン生産?)になったわけですから1月の発表は妥当だと思います。価格も量販価格で298kスタートとも言われてますので、あとはD4の同時発表が濃厚なんでしょうね
NIKONIKO
D800が福袋に!
なんてサプライズを期待してます。
D200使い
18-300mmのDXレンズはこれから出てくるであろう24MPの
D400でバッチリ使えるのだろうか。
今の18-200mmでもテレ端はダメダメって言われてるのに。
zen
D800も待ち遠しいですが
18-300の高倍率ズームより
新型の80-400や300F4、70-200F4の方が待ち遠しいです!
マリンパパ
D800 D4去年から待っています~出来れば!増税前に!消費税アップ前にお願いします。
pc-e17mm
新レンズはPC-E17mmを希望、高解像度ローパスでアオリたい!
123
オリンピックありますもんね。
意地でもD4も間に合わせるんでしょうね。
いろいろとズタボロだった2011年よさようなら。
明るい2012年よこんにちはてことで(笑)期待しましょう。
SolidBalloon
あっという間に退場してしまったCOOLPIX P300、
その後継機は是非1/1.7素子を希望。
タコ~ル
そういえば、月刊カメラマンの誌上座談会で、「D3Xの高感度はISO800が限界、α900は同400が限界」みたいなことが書かれていました。ニコンのD3Xは使ったことがありませんが、α900の関してはもしスタジオ撮影等でノイズレスを求めるなら、当たっていると思います。
ソニー製の新しいフルサイズセンサー、どこまで高感度特性がアップしているのか楽しみです。
しかし、ソニーが今回画素数の違うフルサイズセンサー機を二つ出してくるといわれるのは、そもそもはニコンという顧客のためにセンサーを二つ用意したからなんですね。いままでの1200万画素のセンサーはソニー製ではなかったので、ソニーとしてはα900用のセンサーだけを外販すればよかったが、今回はニコンに二種類用意して欲しいと言われたので、「どうせなら当社のフルサイズ機も二種類作るか」となったんでしょう。
d2
とりあえず、ニコンが動かないと他社も動きにくい(というか、キャノンは動かない)と思うので、頑張って発表して欲しいものです。
カメ吉
センサー2つソニーから買うんでしょうか?製造出来ないニコンはリスク分散で別企業から買うと思ってましたし、そのほうが楽しみなんですけど。
K
1月のPMAで大々的にお披露目ですかね。発表から発売まであまり間をあけないで2月の梅の時期にはGETしたいなあ、D800。お願いしますNikonさん。
もしD4も同じタイミングで発表で、Canonの5D Mark3も同じようなタイミングだったら、1月PMAではNikon Canonのフラッグシップとナンバー2機種がガチンコ勝負状態ですね。それにSONYのフルサイズなんかも発表されたりしたら(それはちょっとまだですかね)・・・PMA前後の時期はすごい盛り上がりになりそうで・・・楽しみです。
紅白さんべ
1月のニコン、本当に楽しみです。
18-300mmが発売ということは、D400も期待できそうですね。
D700ユーザー
ニコンは、ユーザーに対し、発表の意思、態度を分かりやすく明覚にするべきと思います。お茶を濁すような遠回し的なお知らせでは、ユーザーを困惑させてしまうと思います。
企業として、顧客に対し、次の新製品について何らかのアピールを、具体的に発表すべきと思います。
K
私は、"D700ユーザー"さんのご意見に、激しく同意するものであります。
S&W
愛妻の弁当は蓋を開ける瞬間の楽しみがあるってもんですよ。
中身が判っているよりも知らない方がワクワクドキドキする感覚が好きだなぁ。
新婚30年目のNikonファンより。
安部公房
各々御意見あるとは思いますが、僕は上記お二方(D700ユーザーさん、Kさん)の考えには賛同いたしません。
どこの業界が新商品の情報を発表前に明らかにすることがあるでしょうか。どの会社にとっても新商品の情報は徹底して隠すべき秘密事項です。
そりゃ僕だって早く新商品の情報を知りたいです。だけど、消費者の勝手な願望を企業に押し付けるのは如何なものかと思います。
このサイト等から知りえる噂から色々と思いを巡らすのが楽しいのではありませんか。
PON吉
来年期待
3600万画素なら、クロップで2段階くらい設定できないかな。軽い単焦点一つで3つくらいの焦点距離で撮れると、重くて大きいフルサイズでも携帯性がアップして便利かなぁ・・・
d2
ニコンは(良くも悪くも)真面目ですので、生産の目処が立たないうちは発表しないでしょう。特に今回は待望の機種ですので、下手に発表して予約や販売の開始が遅れたり、バックオーダーが溜まりすぎると逆に不評を買うでしょうから。
ボーナス商戦時に売るものが無いのはニコンにしても苦しいでしょうし、発表を控えているのは良心的と思います。
今回の震災と洪水は不可抗力で、1月に発表があるとすれば、逆に凄い事だと自分は考えます。
むしろ後継機を早く発表して欲しいのは、5Dmk2後継で後出しを狙ってそうなキャノンや、エントリー機がディスコンになったペンタでしょうか…
to
もちろんD4やD800以外の機種の開発も進めなければいけないでしょうが、
震災や洪水からの回復を待つ間に制御ソフトと現像ソフトの最適化や熟成が進められていると、
両機がさらに完成度の高い製品に仕上がっていそうで楽しみです。
jitan
18-300mmは確実に来そうですね。
海野さんのサイトでこれで撮ったと思われる投稿があります。
p
18-300mmは私も待ちどうしいですね。
記録写真をメインにした場合には、現行では、望遠側が少し足りないかな〜と思う場合がありますので、とても期待したいです。
テレ側が伸びたので、やはりフィルターは77mmになるのでしょうかね。
ナノクリだったら更に嬉しいのですが。。。
f105504
CFAが新規格のXQD発表しましたがニコンさんのnewカメラは対応してくるのでしょうかね?
気になります。
パックマン
P300はデザインもよく食指を動かされたけど、画質がイマイチとの評判でパス。P7100かS100かX10かで迷っていたら、ここに来て後継機のうわさ。もう少し待つかな。
YAhna
コンパクトフラッシュの新基準、XQDが使えればなあ。。。
って、まだカード自体が無いけど。。