・(FT5) No Olympus XZ-1 successor yet (coming mid 2012)
- XZ-1のキャッシュバックが行われているにもかかわらず、XZ-1の後継機はまだ登場しない。2、3のソースが、XZ-1後継機は2012年中頃になってようやく登場するだろうと話してくれた。これはそれほど悪いニュースではない。XZ-1は今でもまだ素晴らしいもので、これ以上の選択はあまりない。
何日か前に掲載された、オリンパスXZ-1後継機が近日中に登場するという噂はどうやら誤報だったようです。
また、ここに記載はありませんが、同じ記事で述べられていたパナソニックLX5後継機も、CES/PMAで登場する気配は今のところないようなので、こちらも誤報だった可能性が高そうですね。
XZ-1の登場は、この記事によると今年の夏頃ということなので、オリンパスのハイエンドコンパクトは1年半程度の周期でモデルチェンジしていくんでしょうか。
そうや
チタンシルバーのプレミアムキットの発売が12月だから、普通に考えると3カ月程度は新型が出ないのではないでしょうか。そうじゃないと買った人に失礼だと思います。買ってないけど。
dw
ユーザーとしてあまり頻繁なモデルチェンジは勘弁して
欲しかったので、今回のニュースはホッとしています
ハイエンドの第一人者はなんといってもリコーGRですが
このXZ-1もそれに負けず劣らず素晴らしいレンズを搭載しています
このクラスも競争が激化しつつある状況ですが、
あまり他社の動向に左右されず、このレンズを最大限
活かすことだけを考えて地道な改良をしていれば、
二~三代目あたりで皆が認める名機となるはずです
くれぐれも短期的な売上を追い求めて、多機能・初心者向け
みたいな路線には走らないよう望みます
通りすがり
XZ-1、お値段的にはG12やS95、P7100やP300と比べて
割高感が強いんだしパナとリコーを見習って
ファームアップで改善可能なところを対応すれば良いのに。
ゴールデンウィークが撮影ピークの者
年間撮影枚数の8割がゴールデンウイークなんです。昼も夜も撮影、動く山車など連写、明るいレンズが魅力で、次期機種を待ってます。4月中旬に発売を願います。
あらん
画質は一級品なので今のままでいいと思いますが、操作性とカスタマイズの自由度をあげてくれたら最高の高級コンデジとなるのではないでしょうか?
ファームアップでなんとかなりそうなきもしますが…
yhila
レンズは素晴らしいが、課題があるとすれば画素数を含めて CCD 周辺だと思う。