・Nikon D800 official pictures leaked
- ブラジルのWebサイトで、7枚のオフィシャルの画像を含むニコンD800の詳細を読むことができる。プレスリリースはここで読める(※現在、削除されています)。
ブラジルのサイトの記事はフライングだったようで、記事は現在、一部を残して削除されています。D800は、これまでのNikon Rumorsのリーク画像のカメラと同じデザインで、全体的に丸くなっているという印象です。D800の文字は、これまでの画像同様やはり傾いていますね。なお、残りの6枚の画像は元記事を参照してください。
[追記] Engadgetにフライング記事の内容の一部が転載されています。それによると、D800のスペックは次の通りです。
- 3630万画素(7360x4912)COMSセンサー
- ISO100-6400
- 動画は1080p30のフルHD、H.264、MPEG-4
- 3.2インチ液晶モニタ
ふくいのりすけ
まってました!
仕事で使うカメラだけにすごく気になります。
高感度性能がD700と比べ落ちてなかったら
いくかもしれませんね。
逆に言えば高感度性能が落ちていたら
D700に不満は無いので様子見です。
ken2
おそらく、昨年秋には発表発売の運びだったんでしょうね。
概観や仕様は、すでに報じられている通りで、いまさらサプライズはありませんけど。
気になるのは、発売日とお値段ですね。2月末か3月末には出荷で、邦価30万くらいだといいなぁ。
ニコンは、視野率100%を安価に実装できるようになったので、今後、中級機以下の機種にもこれが展開されてゆくと思います。
良い時代になったなぁ(^^;
daipa
こうして見ると、思った以上にカッコ良いですね。実機を見ると買ってしまいそうでこわい。
でも、迫力は希薄になったようで・・・。期待は大きいです。
kan
とうとう出ましたか!
っと言うことは、昼過ぎには正式発表ですかね♪
なかなか良い感触だと思いました。
D800の文字は、やはり傾いていますが、私にはどうでも良いかな^^;
早く実物を握ってみたいです。
徹
いやぁ、格好いいですね。
所有欲を刺激されますがさてお値段は、、、
パックマン
全体に丸くなってキャノンに似てきた気がします。シャッター周りのデザインがD4のながれですね。いいのか悪いのかやや判断に苦しみますなあ。
kan
こいつにタムロンの新型SP 24-70mm F2.8 Di VC USDを付けてみたいです。
3630万画素のCOMSは、正に未体験ゾーン突入ですなぁ〜
そして、たぶん視野率100%!今夜は内祝いかな(苦笑)
vis
最近D3が大きく重く感じる様になってきたのでD800に買い返しようかどうか迷っています・・・。
とりあえず触ってフィーリングを確認してから考えますが。
sigsegv
シンクロと10ピンがあるようで安心
ひろゆき
何となくD7000のFX版みたいな風貌ですねぇ。
グリップ部がD90とD7000の時と同じくD700と比べて狭くなっていそうな予感!
グリップ部の赤い部分・・・ラバーでなくD7000と同じく樹脂製に変更されている
可能性有!あくまでも推測ですけど...個人的には外れてくれる事を願います。
D800使うのが楽しみです。勿論、買いますよ〜っ!^^v
てばまる
私は買いませんが、うちの社長が狙っているのでちょっと興味津々です。
丸っこいので見た目や持った感触は小さく感じるかもしれませんね。
さて、お値段は??
soetaku
仕事で写真を撮っているので購入しなければいけない状況になりデザイン関係なく買います!!ローパスあり.なしのコメントもありましたが時期はずらして有り無しを一台ずつ購入かもです
スタジオ用と出張用に分けるかもしれません
eko
機能的に不具合がなければ、はっきり言ってデザインはどうでもよいです。
それより画質がどうなのか気になります。
低、高感度の画質
ローパスフィルター無しの画質
早くみたいですね。
chonga
D800恰好いいじゃん! 2/10CP+で見れそう・・・MP36は決まりらしい、PCアップグレードしようっと・・・
いよいよですね!
カメラのデザインはOK!
高感度ISO6400が実用なら、高画素もOK!
より軽く、小型化されていれば尚OK。
動画だけは、いい加減にMOVから、AVCHDにして欲しいけど。
久しぶりに興奮させるカメラが登場しそうですね。
AZ
D800、気に入りそうです。
それとは別にD3sの12.1MPセンサーを搭載した廉価版FX機の登場を期待します。D3sとともにお役御免にしたのでは、あまりに勿体ない。
opa
3630万画素には驚きました。キャノンがこれに対しどのような手を打ってくるか見物ですね。
ホトサピエンス
> - ISO100-64000
最高感度 六万四千
これは ぬか喜び でしょうか?
たのしみ
デザインのコメント。
自分もシンクロソケットがあって良かったと思います。
ストロボも内蔵なんですね。
細かい場所ですが、ストラップの取り付け場所がナスカンピン仕様(この場所の名称がわからない)なのも評価出来ます。
全体に丸みがあるのも、800という数字からくるイメージにも合っていると感じました。
D700に比べ小ぶりにも見えますね。
おそらく購入のカメラなので、期待満々です。
管理人
>ホトサピエンスさん
残念ながら6400の間違いです^^;
KT
少し丸型の良いデザインが気にいっています。
大三元レンズを付けると2㎏超になるのでグリップが気になりますね。
紅葉に使いたいのでキャッシュバックのタイミングが何時かな。
3630万画素の世界、大変楽しみです。
XXX
これがかっこいいと思える感覚がうらやましい。
いつも通りのニコンですね。丸みを帯びすぎてかわいいですね。
しかしプロには必須な機種というところがなんとも…
プロの道具には見えませんけどね。
smileblog
ローパスモデルはちゃんと「D800E」とロゴが刻印されていますね!
どんな絵を出すのか非常に楽しみです:)
あれ?こっちのモデルは暫く売られないんでしたっけ?
WR
意外と格好いいですね。それになんとなく手になじみそうな形に見えます。
うう,今年はOM-DといいD800といい欲しいものが多すぎる...
Kantaja
これCanonのKissに見えますね
htn
私は久しぶりにニコンがまともなプロダクトデザインをしたなと思います。
正直これまでのニコンのデジイチ上級機のデザインはひどいなと思っていましたから。
ただ、保守的な人には不評でしょうね。
商売的には保守的な人を意識したデザインにするのが王道だと思いますが、ニコンは何を考えているのかなあ。
あるいはコンパクトにするためと強度の関係でこのようなデザインになったのかもしれません(狙ったというより、こうなってしまったのではないかと)。
Nokon
NikonのサイトからD700が消えている、前からでしたっけ??
んr
斜めのロゴが斬新で好きです。
ロゴが真正面向いてる方が古臭く見えてきました。
機能を追求したボディの、どこか空いたスペースにプリントしたらそれでいいんじゃないかな?ロゴそんな重要?
もりとら
これはこれでいいといいなと思います。がしっとまとめた感じというか。バッテリーグリップつけたら、本当にコンパクトで凝縮感があっていいと思います。しかも噂だと軽量化されているとか。だとしたら、大賛成ですね。
tq
待っていました。
格好が気に入らない方もいらっしゃるようですが、
私は良し悪しをこの写真だけで判断できないです。
それに正直、例え好みの形でなくでも、この程度機能的に上位の機種であれば
軽くて小型化されていればそれだけで十分です。
t.s
ニコンのサイトからD700は数日まえから消えてますよ
というかニコンのホームページにまだD800出てきませんね
うちのパソコンだけかな(笑)
ん
ダブルスロットでsRAW対応なら個人的には買いなのですが
そのへんはどうなんでしょうか
ん
あ、リンク先にSD+CFって書いてありますね
lamda
ずんぐりむっくりでかわいいね(笑。
10ピンターミナル下のスペース少ないから背面ボタン押しにくそうやね。赤いラインが新しくなったのはNikon Fからの脱却って意味があるそうですよ。
Nokon
ニコンサイトに出ましたね、D800
fno
ヨドバシカメラで予約開始してます。
発売日お届けとのこと。
ただ、D800Eはボディのみ、D800はレンズキットのみですね。
ふくいのりすけ
小型軽量化が図られているようですね。
ツボ押さえてくれてさすがニコンさん!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=14119066/ImageID=1109312/
fno
D800ボディのみも出ました。すみません。
案山子
カメラのデザインって難しいですね!!
脅しをかけるようなデザインが好きな人には迫力不足で不満かもしれませんが、こういう静かな大人の信頼感を内包するようなデザインがあってもいいと思います。
アニメやゲーム的な盛り上がりを喜ぶお子ちゃまばかりではないので。
loveEOS
デザインの善し悪しの賛否はあるでしょうが、何とも愛らしいカタチ。何はともあれ手に取って感触を試してみたいですね!!カラバリ、あるはずないか。