・Canon EF 24-70 f/2.8L II Initial Impressions
- Canon Rumorsのフォーラムに新しいEF24-70mm F2.8L II の最初のインプレッションが投稿されている。以下はそこからの直接の引用。
- 旧型のEF24-70mm F2.8Lで見られた問題のほとんど全てが解消されている。
- 大幅に軽量化されているが、それでもなお、しっかりとした感触。
- AFは手持ちのEF70-200mm F2.8 IS II よりも速い。
- 描写はズーム全域を通して非常にシャープだ。
元記事にはレンズを入手した証拠(?)として外箱とレンズ本体の画像が添付されているので、実際に使ってみてのインプレのようですね。
このレンズは、フルサイズでは主力となるレンズなので仕上がりが気になるところですが、この記事の内容からすると、AFも画質も大いに期待できそうです。サンプル画像やテスト記事が公開されるのが楽しみですね。
FAX
CP+会場で実機に触れてきました。
写りの良さは計り知れませんが
コンパクト化と軽量化の影響は非常に大きいですね。
スマートなデザインのおかげか
一見EF24-105mm F4L IS USMと同等かより小さく見えました。
ISが搭載されなかったのは残念ですが
EFマウントのフラッグシップレンズの一角に
相応しいレンズに仕上がってると思います。
第2幕
FAX さんと同じく、CP+で触ってきました。
ライブビューの拡大機能で、試写した会場
ブースの文字を確認してみましたが、中央
と四隅の差が見た限りではほとんど感じら
れませんでした。
軽量化と相まって、期待できそうです。
D
大幅な小型化と画質向上は素晴らしいですね。
MTFを見るかぎり、F2.8標準ズームとして傑作になる予感がします。
y.y.
私もCP+でレンズを触ってきました。フィルター枠が82㎜になりスペックだけを見ると大きくなったように感じますが、実際にはかなりスマートに見えますし軽量化もされているので手持ちでもけっこう撮影できそうです。またAPS-Cユーザーだと広角は弱くなるものの、標準として十分使えそうです。SWCがつかなかったのはちょっと残念です。
私には手が届くレンズではありませんが、キャノンの製品モニターに登場してくれたら嬉しいです。たぶん、凄い倍率になるんでしょうけど。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
今からでも遅くはないですから、ぜひIS付きのも後から
出るよと言ってほしいですよね。
タムロンが出せるのから純正の意地で出さないと
いけないと思います。
重く大きくなっても、このクラスのレンズと使う人なら
文句は言わないと思う(たぶん)。
fuji
キヤノンは、ミラーレス(ノンレフ?)に対しては一眼レフの小型化で当面は対応可能だとみていますよね。
こうして新しいレンズを見ると、けっこう小型軽量化に本気なようですので、これから出てくるボデーにも期待です。
高級機≠画素数の次は≠"でかくて重い"を実現してほしいです。EF24-70mm F2.8L IIにKissサイズの5D3、良いと思いますが---。
hiro
CP+で試し撮りして来たのですが、点光源が何重もの同心円(目玉)状のボケになってしまいました・・・
同じ場所で撮った70-200F2.8L2や135Lはもちろん綺麗なボケでした。
新型24-70のイメージは当然ありませんが、このシグマ24-70mmの作例のような感じ(作例の左上から数えて10枚目、13枚目の丸ボケ)です。しかしキヤノン新型はもっと同心円の数が多い(3~4重くらい?)でしたが。。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/02/26/10299.html/166914-10299-12-1.html
製品版では改善されていることを願うばかりです・・・
ハーミット
いずれにしても、今回のⅡ型について開発者のコメントが早く聞きたいですね。
7D Macky
土曜日、わたしもCP+に行ってきました。Canonブースでは米美知子さんの講話を聴き、1DXとNew24-70mmのインプレッションと作品を紹介しておりました。いままでぼやっとしていたディティールもシャキッとし、風景写真家にとってハッピーWELCOME!と絶賛してました。期待できそうですね!
αxi
MTF曲線を見た限りだと、ニコンやソニーの同クラスレンズを優に凌駕する性能ですね。
キヤノンユーザーではないですが、どんな写りをするのか気になります。
EF70-200F2.8L IS USM Ⅱは素晴らしい写りでしたから。
匿名
>hiroさん
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/166914-10299-12-1.html
こちらですね。明るいズームで非球面レンズを大量に使うとこうなりやすいようです。
非球面レンズは広角で必要になるだけですので70-200などは使っていませんし
単焦点レンズでは気になることは余りないですが。
前レンズの24-70も同様でしたが。これを直すのは今からでは無理でしょう。落ち込みました。
実際の作例をみて判断したいですが5D3と同時に24-105 F4の後継を(24-120 F4とか?で)
期待したいと思います。
愛媛みかん
EF24-70F2.8LUSMの重さに耐えかねて、最近はEF24-105F4L IS USMを使用している軟弱な?私ですが・・・・・。
EF24-70F2.8L USM Ⅱが軽量化されたとのこと。
非常に嬉しいですね!重量はいくらになったんでしょうか?
気になります。
愛媛みかん
すみません!
キヤノンのHPで重量確認しました。805gで145g軽量化ですね。これで性能向上なら、魅力的ですね。